
起動しない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?起動しない-kuroneko(2010/3/17-22:04)No.15168
┗?!Re:起動しない...-【五十肩】(2010/3/17-22:16)No.15169
┗?!Re:起動しない...-kuroneko(2010/3/17-22:37)No.15170
┗?!!Re:起動しない...-【五十肩】(2010/3/18-05:48)No.15171
┗?!!Re:起動しない...-kuroneko(2010/3/18-08:57)No.15172
┗?!!!Re:起動しない...-【五十肩】(2010/3/18-22:06)No.15174
┗?!!!Re:起動しない...-kuroneko(2010/3/19-15:44)No.15176
┗?!!!!Re:起動しない...-【五十肩】(2010/3/19-18:03)No.15177
┗?!!!!【ありがとう】Re:起動しない...-kuroneko(2010/3/19-21:45)No.15178
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
15168 | 起動しない | kuroneko URL | 2010/3/17-22:04 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MB403J/A ソフト名:Mac OSX Snow Leopard ハード関連:ハードディスク ソフト関連:OSが起動すらしない 使用回線:ADSL -- http://mac.pasokoma.jp/bbs1/lg13458.html からの引き続きの質問 (似た現象に陥っており質問をする場合も含みます)
現在の状況
正常な起動は不可能。起動はシステムディスクから起動。 インストール画面しか出ず、そこからディスクユーティリティを開いてディスクの修復とアクセス権の修復を試みるが修復出来ない。 バックアップしてディスクを再フォーマットするように表示されるが、細かなデータまでそのまま残しておきたい思い出が詰まっているので、それは極力避けたい。 パソコン初心者なので手動のバックアップは心もとなく、せめてTime Machinede自動バックアップが取れるところまで漕ぎ着けたいのですが、何か良い方法があればご指導お願いいたします。
現在に至るまでの経過
まず初め起動時に、起動マークと共に再起動が必要との注意が出るようになり、幾度かそのようにしたがいつもその表示が出るので直してみようと思い、Macヘルプや添付の説明書を参考にしたりして触っているうちに自力での起動が出来なくなった。
|
▲このページのトップに戻る
15169 | Re:起動しない | 【五十肩】 | 2010/3/17-22:16 |
記事番号15168へのコメント MB342J/Aってのがどの機種か不明ですが,アーカイブインストールもダメでしょうから HDDを取り出し 内蔵HDDを新しいものにOSをインストール(A).CCCをインストール. 取り出したHDDをケーブル又はケースで繋ぐ(B) 更に別のHDDを繋ぐ(C) CCCで元のHDD(B)のクローンを(C)に作る (C)で起動してCCCインストール (C)のクローンを(A)に戻す.
|
▲このページのトップに戻る
15170 | Re:起動しない | kuroneko | 2010/3/17-22:37 |
記事番号15169へのコメント 【五十肩】さんは No.15169「Re:起動しない」で書きました。 >MB342J/Aってのがどの機種か不明ですが,アーカイブインストールもダメでしょうから >HDDを取り出し >内蔵HDDを新しいものにOSをインストール(A).CCCをインストール. >取り出したHDDをケーブル又はケースで繋ぐ(B) >更に別のHDDを繋ぐ(C) >CCCで元のHDD(B)のクローンを(C)に作る >(C)で起動してCCCインストール >(C)のクローンを(A)に戻す.
早速のお答えをありがとうございます。 当方のパソコンはMac bookです。 HDDを取り出すというのは分解して、ということなのですか?
|
▲このページのトップに戻る
15171 | Re:起動しない | 【五十肩】 | 2010/3/18-05:48 |
記事番号15170へのコメント MacBookなら小学校の工作レベルです.マニュアルにも記述がありますし,バッテリーを外すと説明があります. 必要な工具は柄の長い#0の+ドライバーと#8のトルクスです.どちらも百均で入手できます.
|
▲このページのトップに戻る
15172 | Re:起動しない | kuroneko | 2010/3/18-08:57 |
記事番号15171へのコメント 【五十肩】さんは No.15171「Re:起動しない」で書きました。 >MacBookなら小学校の工作レベルです.マニュアルにも記述がありますし,バッテリーを外すと説明があります. >必要な工具は柄の長い#0の+ドライバーと#8のトルクスです.どちらも百均で入手できます.
ありがとうございます! 元気でてきました!! でも分からないことだらけです。
HDD(A)にOSと一緒にインストールするCCCとはどのようなものですか? どこで購入できるものですか?
|
▲このページのトップに戻る
15174 | Re:起動しない | 【五十肩】 | 2010/3/18-22:06 |
記事番号15172へのコメント >HDD(A)にOSと一緒にインストールするCCCとはどのようなものですか? >どこで購入できるものですか? CarbonCopyClonerとゆうフリーウエアです.
|
▲このページのトップに戻る
15176 | Re:起動しない | kuroneko | 2010/3/19-15:44 |
記事番号15174へのコメント 【五十肩】さんは No.15174「Re:起動しない」で書きました。 >>HDD(A)にOSと一緒にインストールするCCCとはどのようなものですか? >>どこで購入できるものですか? >CarbonCopyClonerとゆうフリーウエアです.
度々のお答えをありがとうございます。 初めての挑戦ですが一つ一つやってみようと思います。
とりあえず内蔵HDDの種類を調べてみたのですがHITACHI製で、HITACHIのホームページで製品番号もみつけたのですが、英語で書かれているので購入方法がわかりません。 どのように求めればよいのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
15177 | Re:起動しない | 【五十肩】 | 2010/3/19-18:03 |
記事番号15176へのコメント バルクのHDDを扱っているお店で2.5吋SATAで厚さ9.5粍のものを購入してください. ご自身の希望があれば5,400rpmにするか7,200rpmにするかですが,熱の安全からは5,400rpmでしょう. なお,WDの一部機種で不具合が発生しています. くれぐれもバッファローなどのパッケージは購入しないこと.理由は最新機種ではない.価格がバルクの3倍くらいする.
|
▲このページのトップに戻る
15178 | Re:起動しない | kuroneko | 2010/3/19-21:45 |
記事番号15177へのコメント 【五十肩】さんは No.15177「Re:起動しない」で書きました。 >バルクのHDDを扱っているお店で2.5吋SATAで厚さ9.5粍のものを購入してください. >ご自身の希望があれば5,400rpmにするか7,200rpmにするかですが,熱の安全からは5,400rpmでしょう. >なお,WDの一部機種で不具合が発生しています. >くれぐれもバッファローなどのパッケージは購入しないこと.理由は最新機種ではない.価格がバルクの3倍くらいする.
いろいろとご丁寧にありがとうございます。 きっと時間はかかると思うのですが、気長に挑戦していこうと思っています。 このトラブルを通してずいぶんパソコンに関する知識が増えたと思います。 ご教示くださった五十肩さまと、この相談コーナーの存在とに、深く感謝するしだいです。 またこれからも参考にさせてください。ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 起動しない
|
掲示板 横に入 る広告
|