
アクセス権の修復
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?アクセス権の修復-アシモ(2008/5/31-00:43)No.13458
┗?!Re:アクセス権の修復...-【五十肩】(2008/5/31-09:54)No.13459
┗?!【解決】Re:アクセス権の修復...-アシモ(2008/6/1-00:27)No.13460
┗?!【解決】!Re:アクセス権の修復...-アシモ(2008/6/1-02:54)No.13461
┗?!【解決】!!Re:アクセス権の修復...-【五十肩】(2008/6/1-08:56)No.13462
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13458 | アクセス権の修復 | アシモ | 2008/5/31-00:43 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MB342J/A -- いつもお世話になっております。 OSを10.5.3にしてアクセス権の検証を行ったところ “private/etc/cups”上のグループが一致しません。本来・・・・・・ とでてアクセス権の修復してもなおりません。 これは放っておいても大丈夫なんでしょうか? つまらない質問ですいません
|
▲このページのトップに戻る
13459 | Re:アクセス権の修復 | 【五十肩】 | 2008/5/31-09:54 |
記事番号13458へのコメント ACLは見つかりましたが…のメッセージなら問題ありません.
念のためシステムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をやってください.
その他には 「コマンド+S」キー押しながら起動しなおしてみましょう (画面上にテキストが表れ始めたらたらキーを放していいです) fsck -fy 入力後 リターン なんたらかんたらappears to be OKと出たら reboot入力後 リターン これでだめならDiskWarriorを使います,但し国内で販売されている物は10.5には未対応です. 本家から購入しましょう.
|
▲このページのトップに戻る
13460 | Re:アクセス権の修復 | アシモ | 2008/6/1-00:27 |
記事番号13459へのコメント 【五十肩】さんは No.13459「Re:アクセス権の修復」で書きました。 >ACLは見つかりましたが…のメッセージなら問題ありません. > >念のためシステムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をやってください. > >その他には >「コマンド+S」キー押しながら起動しなおしてみましょう > (画面上にテキストが表れ始めたらたらキーを放していいです) > > fsck -fy 入力後 リターン > なんたらかんたらappears to be OKと出たら reboot入力後 リターン > >これでだめならDiskWarriorを使います,但し国内で販売されている物は10.5には未対応です. >本家から購入しましょう.
五十肩さんいつも回答ありがとうございます。 まずfsc -fy入力リターンをやってみましたが command notfoandとでてダメでした。 次にシステムディスクで起動してアクセス権の修復をやりましたら 無事に修復されました。 ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
13461 | Re:アクセス権の修復 | アシモ | 2008/6/1-02:54 |
記事番号13460へのコメント アシモさんは No.13460「Re:アクセス権の修復」で書きました。 >【五十肩】さんは No.13459「Re:アクセス権の修復」で書きました。 >>ACLは見つかりましたが…のメッセージなら問題ありません. >> >>念のためシステムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をやってください. >> >>その他には >>「コマンド+S」キー押しながら起動しなおしてみましょう >> (画面上にテキストが表れ始めたらたらキーを放していいです) >> >> fsck -fy 入力後 リターン >> なんたらかんたらappears to be OKと出たら reboot入力後 リターン >> >>これでだめならDiskWarriorを使います,但し国内で販売されている物は10.5には未対応です. >>本家から購入しましょう. > >五十肩さんいつも回答ありがとうございます。 >まずfsc -fy入力リターンをやってみましたが >command notfoandとでてダメでした。 >次にシステムディスクで起動してアクセス権の修復をやりましたら >無事に修復されました。 >ありがとうございました。
まずfsc -fy入力リターンをやってみましたが >command notfoandとでてダメでした。 ↑これ入力間違えてましたすいません(fsc -fuといれてました) 入れ直したらOKとでました。
|
▲このページのトップに戻る
13462 | Re:アクセス権の修復 | 【五十肩】 | 2008/6/1-08:56 |
記事番号13461へのコメント すいません.
コマンドプロンプトの前に説明で表示されているように
fsck -fy です.
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > アクセス権の修復
|