
フラッシュのリンクの貼り方
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-?フラッシュのリンクの貼り方-泣き虫-PC初心者(2005/08/28-13:28)No.287259
┗?!Re:フラッシュのリンクの貼り方...-田中(2005/08/28-14:54)No.287274
┗?!!補足...-田中(2005/08/28-15:39)No.287292
┣?!!!Re:補足...-norimaki2000(2005/08/28-16:14)No.287303
┗?!!【ありがとう】Re:補足...-泣き虫(2005/08/28-20:53)No.287380
「何か一言」の報告はありません
▲このページのトップに戻る
287259 | フラッシュのリンクの貼り方 | 泣き虫-PC初心者 | 2005/08/28-13:28 |
メーカー名: APPLE OS名: MAC 0S X パソコン名:不明 -- 初めまして。泣き虫と申します。
最近、感動系のフラッシュにはまってます。
自分のブログ上でお気に入りのフラッシュを紹介したいのですが 直リンとか無断許可なんとかとかいろいろな決まりがあるみたいで ネット初心者の私には理解しかねます。
どうしても私のブログ読者にお気に入り感動フラッシュを紹介したいのですが フラッシュ制作者様にも迷惑をかけてはならないと思い困惑中です。
私のブログにフラッシュサイトのリンクを勝手に貼付けてはダメなんですよね?
制作者様に連絡すれば宜しいのですか?
制作者不明なフラッシュもあります。 どこに連絡すればいいのですか?
どのようにリンクを貼れば 直リン・・・ 無断許可・・・ に引っかからずokなのでしょうか?
基本的なことだとは思いますが どなたか教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
|
▲このページのトップに戻る
287274 | Re:フラッシュのリンクの貼り方 | 田中 | 2005/08/28-14:54 |
記事番号287259へのコメント 泣き虫-PC初心者さんは No.287259「フラッシュのリンクの貼り方」で書きました。
結論から言うと、無許可でリンクを貼る事自体に問題ないようです。 http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
ですが、日本新聞協会では無断リンクを禁止しており、 著作権等の侵害であると主張しております。
又、判例では、 原告自身がインターネット上で無償で公開した情報であり, 前記のとおり,著作権法等によって,原告に排他的な権利が認められない以上, 第三者がこれらを利用することは,本来自由であるといえる。 不正に自らの利益を図る目的により利用した場合あるいは原告に損害を加える目的により 利用した場合など特段の事情のない限り, インターネット上に公開された情報を利用することが違法となることはない。
となっており、排他的な処置を講じてないものへのリンク等は 安心してリンクが貼れるようです。 直リンクされたくなかたっら、されないようにしなさいという事らしいです。
田中
|
▲このページのトップに戻る
287292 | 補足 | 田中 | 2005/08/28-15:39 |
記事番号287274へのコメント 田中さんは No.287274「Re:フラッシュのリンクの貼り方」で書きました。
補足 フラッシュ等は作者の著作物にあたりますので、著作物に 直にリンクを張った場合は、上記の判例には当てはまらない 可能性があります。 フラッシュを置いてあるページにリンクを張るのが 妥当ではないでしょうか。 もちろん許可は法的に必要ない様です。
田中
|
▲このページのトップに戻る
287303 | Re:補足 | norimaki2000 | 2005/08/28-16:14 |
記事番号287292へのコメント 私の感覚でも、田中さんが貼ってくれたリンク先の記事と同じです。 電話帳に載ってる電話番号を誰かに教えてあげるのと同じですからね。 URLをリンクさせる程度であれば。
しかしフレーム機能を使って自分のページの一部に他人のページを表示させるとか、 自分のページ内に他人のサイトの画像のみを表示させるなどは問題があります。 つまりそれを見た人が、あなたのページなのか別の誰かのページなのか、明確に区別 がつくようにしなければなりません。
例えばこの掲示板に何かのURLを貼り付けたとき、それは単なる文字列です。 そこをクリックすると、ブラウザの新たなウィンドウが開き、または新たなタブが 開いてそこに表示されるため、問題ありません。(と私は考えています)
画像のみのURLか、あるいはそれを含むページのURLかは私には良くわかりませんが、 現状ではそのフラッシュを含んでいるページのURLを記述するのが間違いないと思います。 つまり田中さんと同じです。
|
▲このページのトップに戻る
287380 | Re:補足 | 泣き虫 | 2005/08/28-20:53 |
記事番号287292へのコメント 田中さんは No.287292「補足」で書きました。
本当にありがとうございます!!
とても勉強になりました。
ブログ上で制作者様のホームページへのリンクや フラッシュ作品が掲載されているページにリンクを 貼らせて頂こうと思います。
ブログ制作頑張ります!!
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > フラッシュのリンクの貼り方
|