
内蔵無線LANが働かない
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-初?内蔵無線LANが働かない-kym(2005/06/05-12:23)No.265840
┣初?!Re:内蔵無線LANが働かない...-つかつかつーかー(2005/06/05-23:08)No.265952
┃┗初?!!Re:内蔵無線LANが働かない...-kym(2005/06/06-13:01)No.266055
┃ ┗初?!!!Re:内蔵無線LANが働かない...-つかつかつーかー(2005/06/07-00:49)No.266212
┃ ┗初?!!!!Re:内蔵無線LANが働かない...-kym(2005/06/07-13:22)No.266295
┃ ┗初?!!!!!Re:内蔵無線LANが働かない...-つかつかつーかー(2005/06/07-17:28)No.266339
┃ ┗初?!!!!!!Re:内蔵無線LANが働かな�...-kym(2005/06/07-21:14)No.266367
┃ ┗初?!!!!!!!Re:内蔵無線LANが働かな...-つかつかつーかー(2005/06/08-01:12)No.266419
┃ ┗初?!!!!!!!!Re:内蔵無線LANが働か�...-kym(2005/06/08-21:19)No.266547
┃ ┗初?!!!!!!!!!確認結果...-kym(2005/06/09-20:37)No.266759
┃ ┗初?!!!!!!!!!!Re:確認結果...-つかつかつーかー(2005/06/12-01:01)No.267243
┗初?~セキュリティは?...-shintok(2005/06/06-13:24)No.266059
┗初?~!Re:セキュリティは?...-kym(2005/06/06-13:32)No.266060
┗初?~!!Re:セキュリティは?...-shintok(2005/06/06-16:06)No.266078
┗初?~!!!Re:セキュリティは?...-kym(2005/06/06-18:00)No.266106
「何か一言」の報告はありません
▲このページのトップに戻る
265840 | 内蔵無線LANが働かない | kym | 2005/06/05-12:23 |
メーカー名:IBM OS名:OSに関係無し パソコン名:A22m -- 家で@FREED接続なのですが、会社に無線LANの環境があるので利用したいです。 人の話では無線LAN内蔵だと立ち上げただけで繋がるというのですが、繋がりません。
ルータ?っていうのかな?はBUFFALO AirStation ISMHAPBF04、です
タスクトレイのネットワーク接続→ LANまたは高速インターネット-ローカルエリア接続のプロパティ→ 接続方法には、Intel(R)PRO/100+MiniPCI、と出てます。 デバイスマネージャではこいつは正常に動作してるみたいで、 (!)マークが付いてるのはPCMCIAアダプタの ActionTec PcCard Readerのみです。
IBM ThinkPad PC-Doctor DOS #77 Ver.2.0.1154 もDLしたのですが、ディスケットを挿入したまま起動しても動きません。
使用OS:XP-Home マニュアル、付属のCD等一切ありません。
拙い説明で申し訳ありませんがお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
266055 | Re:内蔵無線LANが働かない | kym | 2005/06/06-13:01 |
記事番号265952へのコメント つかつかつーかーさん、ありがとうございます。
>>人の話では無線LAN内蔵だと立ち上げただけで繋がるというのですが、繋がりません。 >IBM Thinkpad A22mには2628-42J,2628-41J,2628-32J,2628-31J,2628-12J,2628-11Jがありますが、 >いずれの機種にも無線LANは内蔵されていませんよ。 >内蔵されているのは有線LANのアダプタです。
失礼しました。買ったときに無線LAN内蔵と記載されていたので「内蔵」と書いてしまいましたが、 PC-Card slotの一つが無線LANアダプタで塞がっています。緑のランプも点灯しています。 PCの型番は2628-W2Jです。
>>ルータ?っていうのかな?はBUFFALO AirStation ISMHAPBF04、です >BUFFALOのルーターにそのような型番の製品は存在しませんが、 >http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/index_seihin_w.html >この中から見つかりますか?
AirStationの型番はWBR2-D54でした。
よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
266295 | Re:内蔵無線LANが働かない | kym | 2005/06/07-13:22 |
記事番号266212へのコメント つかつかつーかーさんは No.266212「Re:内蔵無線LANが働かない」で書きました。 >デバイスマネージャにて、ネットワークアダプタの項をダブルクリックして、展開された一覧に「PRO/wireless」とかが出てくるか確認してください。 >出てこないとなると、無線LANアダプタがどういうわけか認識されていない、ということになります。 > >>PCの型番は2628-W2Jです。 >http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-02060AB >これですね? >これは見落としていました。 >すみません。
P&Pの検出からやってみるのですがデバイスがUNKNOWNでどうにもなりません。 どうしたらいいでしょうか? 一応DELLからXPへのアップデート等の変更モジュールは導入しました。
|
▲このページのトップに戻る
266339 | Re:内蔵無線LANが働かない | つかつかつーかー | 2005/06/07-17:28 |
記事番号266295へのコメント >P&Pの検出からやってみるのですがデバイスがUNKNOWNでどうにもなりません。 そうですか・・・ デバイスマネージャにて、上のほうのメニューを操作して表示方法を「接続順」(みたいな名前だったはず)に切り替えたら、そのUNKNOWNのデバイスはどこに現れますか? 何の下に現れますか?
PCカードスロットの下だとしたら、 ThinkPad A22m 2628-W2Jで無線LANアダプタの入っている場所はPCカードが入っている場所ですので、PCカードのスロットが正常動作していないといけないのかもしれません。 >(!)マークが付いてるのはPCMCIAアダプタの >ActionTec PcCard Readerのみです という状況だそうなので、心配です。
また、 >ActionTec PcCard Readerのみです のプロパティを見て、正常に動いていない原因は何なのかわかりますか?
|
▲このページのトップに戻る
266367 | Re:内蔵無線LANが働かない | kym | 2005/06/07-21:14 |
記事番号266339へのコメント >デバイスマネージャにて、上のほうのメニューを操作して表示方法を「接続順」(みたいな名前だったはず)に切り替えたら、そのUNKNOWNのデバイスはどこに現れますか? >何の下に現れますか? ACPI PC MS ACPI-Compliant Syastem PCIバス Texas Instruments PCI-1450 CardBus Controller PCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURER というツリー構造?です。 他のTexas Instruments PCI-1450 CardBus Controllerは P-in Free 1S(@freed)は正常に動作しています。 >何の下 というのが階層なのか順番?なのか、順番だとしたら Intel(r)82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller Intel(R)PRO/100+MiniPCI の次になります。
>ActionTec PcCard Readerのみです >のプロパティを見て、正常に動いていない原因は何なのかわかりますか? 最初はここに(!)が出ていたのですが、 現在は、その他のデバイスとして PCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURER と?(!)で表示されています。
デバイスの状態は このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28) このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。 となっています。 ドライバはどのようにしてインストールしたらいいのでしょう? そもそもデバイス名がわからないとインストールできないのでしょうか? このデバイス名を知る手段としてはどのような方法があるのでしょうか?
つかつかつーかーさん、藁にもすがる思いでお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
266759 | 確認結果 | kym | 2005/06/09-20:37 |
記事番号266547へのコメント IBM Acvess Conection では、アダプタ名にIntel(R) PRO/100+Mini PCI しか選べない状況です。これのエラーの原因が「イーサーネットケーブルが 接続されていません」と出るのを見ると有線LANのデバイスだと思うのですが。
いまだにPCMCIA UNKNOWN_MANUFACTURER がでますので、 無線LANのデバイスを認識してないのではないでしょうか? これのドライバのインストールダイアログで、ハードウェアの種類で ネットワークアダプタを選んで製造元にLucent Technologies を選ぶと ORiNOCO wireless LAN PC card(3.3 1nd 5 volt) ORiNOCO wireless LAN PC card(3.3) ORiNOCO wireless LAN PC card(5 volt) と出ます。三つとも試しましたがデバイスを開始できませんでした。
ほかの無線LANカードでも接続を試みたのですがIPアドレスの取得で 失敗して今日のところは繋がりませんでした。
今晩もこれから試行錯誤してみます。 お気づきの点がございましたらご教授願います。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
266059 | セキュリティは? | shintok | 2005/06/06-13:24 |
記事番号265840へのコメント kymさんは No.265840「内蔵無線LANが働かない」で書きました。 >メーカー名:IBM >OS名:OSに関係無し >パソコン名:A22m >-- >会社に無線LANの環境があるので利用したいです。 >人の話では無線LAN内蔵だと立ち上げただけで繋がるというのですが、
これが事実だとすると, セキュリティはどうなっているのでしょうね?
普通は暗号化とか, Macアドレスの制限とか, がかかっているので, 会社側から許可してもらわないとつながらないはずです。
|
▲このページのトップに戻る
266060 | Re:セキュリティは? | kym | 2005/06/06-13:32 |
記事番号266059へのコメント shintokさんは No.266059「セキュリティは?」で書きました。 >kymさんは No.265840「内蔵無線LANが働かない」で書きました。 >>メーカー名:IBM >>OS名:OSに関係無し >>パソコン名:A22m >>-- >>会社に無線LANの環境があるので利用したいです。 >>人の話では無線LAN内蔵だと立ち上げただけで繋がるというのですが、 > >これが事実だとすると, セキュリティはどうなっているのでしょうね? > >普通は暗号化とか, Macアドレスの制限とか, がかかっているので, >会社側から許可してもらわないとつながらないはずです。
別のPCが特別な設定なく繋がりましたので許可はいらないと思いますし、 電源入れたら繋がるよと言ったのが管理者なので大丈夫だと思います。 というかセキュリティのためにイントラネット端末がインターネット接続を 切られて、ネット接続は個人のPCからやってくれと言われました。 おかしな話だとも思いますが(^^;)
|
▲このページのトップに戻る
266078 | Re:セキュリティは? | shintok | 2005/06/06-16:06 |
記事番号266060へのコメント kymさんは No.266060「Re:セキュリティは?」で書きました。 >shintokさんは No.266059「セキュリティは?」で書きました。 >>kymさんは No.265840「内蔵無線LANが働かない」で書きました。 > >別のPCが特別な設定なく繋がりましたので許可はいらないと思いますし、 >電源入れたら繋がるよと言ったのが管理者なので大丈夫だと思います。 >というかセキュリティのためにイントラネット端末がインターネット接続を >切られて、ネット接続は個人のPCからやってくれと言われました。 >おかしな話だとも思いますが(^^;)
いや, 無線LANがらみでセキュリティというと, ウィルス等のことではなくて, 情報漏洩のことです。だからインターネット接続は関係ありません。
電波は四方八方に流れますから, 会社の窓の間近に車を止めて, そこで無線LAN 内蔵PCを操作されたら, イントラネットの中は盗まれ放題の壊され放題という という可能性がありますが, 大丈夫ですか?
|
▲このページのトップに戻る
266106 | Re:セキュリティは? | kym | 2005/06/06-18:00 |
記事番号266078へのコメント >いや, 無線LANがらみでセキュリティというと, ウィルス等のことではなくて, >情報漏洩のことです。だからインターネット接続は関係ありません。 > >電波は四方八方に流れますから, 会社の窓の間近に車を止めて, そこで無線LAN >内蔵PCを操作されたら, イントラネットの中は盗まれ放題の壊され放題という >という可能性がありますが, 大丈夫ですか? あまりよくわかりませんが、ネットサーバーと共有サーバーは独立してるので 大丈夫なんでないでしょうか?個人のPCは個人で守ります。 それよりも無線LANのことわかりませんかねぇ?
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > 内蔵無線LANが働かない
|
|