
MACのOSのメモリ割り当てを減らす方法を教えてください。
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-?|MACのOSのメモリ割り当てを減らす方法を教えてください。-ぐー(2004/7/29-14:53)No.150041
┣?!|Re:MACのOSのメモリ割り当てを�...-ほえ~(2004/7/29-17:34)No.150071
┗?!|Re:MACのOSのメモリ割り当てを�...-unknown(2004/7/30-00:39)No.150161
「何か一言」の報告はありません
▲このページのトップに戻る
150041 | ?|MACのOSのメモリ割り当てを減らす方法を教えてください。 | ぐー | 2004/7/29-14:53 |
メーカー名: apple OS名: MAC OS9.2 パソコン名:G4 ハード関連:メモリ(RAM) -- フォトショップとイラレのために、メモリを2本追加したのですが、 以前と変わりなく、確認してみたら、OSに1.1Gくらい割り当てられていて 未使用メモリが400Mくらいしか残っていません。 未使用メモリ内でフォトショップに300Mくらいを割り当てるとイラレが 起動しなくなり意味がありません。会社のOSは72メガくらいしか占有してないのを 見てそれでもいけるなら、OSの占有率を300メガくらいに減らしたいと思い ました。でもOSのメモリの割り当てってどうやって変更したらいいのかが よくわかりません。 どなたか教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
150161 | ?!|Re:MACのOSのメモリ割り当てを減らす方法を教えてください。 | unknown | 2004/7/30-00:39 |
記事番号150041へのコメント OS9はちょっとしか触ったことがないのでアレですが(KT7user)
SHIFTキーを押しなら起動してもメモリ占有するなら、Finderがおかしいような... デスクトップ再構築かウィルス(スパイウェア)スキャンでどうでしょうか? 実はシステムでは使ってない可能性もあります。 「このシステムについて」が正常表示できるのは1.5Gまでで、OS9では 既知の問題(仕様)らしい。他のメモリ表示ソフト等で確認されてはどうでしょう?
占有しないなら、INITor機能拡張が原因でしょうからOFFにするかその設定などで。
ほえ~さんの仰るようにMAC系掲示板のほうが正確な情報が得られると思います。
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > MACのOSのメモリ割り当てを減らす方法を教えてください。
|
|