
i-Macに届く Re:(ID:○○)メール
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-?|i-Macに届く Re:(ID:○○)メール-カナリヤ(2004/6/30-20:45)No.144332
┗?!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)...-ピピ(2004/6/30-21:34)No.144346
┗?!!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○�...-カナリヤ(2004/6/30-22:38)No.144374
┗?!!!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○...-きつね(2004/6/30-23:43)No.144392
┗?!!!【ありがとう】|Re:i-Macに届�...-カナリヤ(2004/7/1-00:12)No.144403
┗?!!!【ありがとう】!|Re:i-Macに届...-きつね(2004/7/1-07:41)No.144441
┗?!!!A!【ありがとう】|Re:i-Macに�...-カナリヤ(2004/7/1-19:42)No.144561
「何か一言」の報告はありません
▲このページのトップに戻る
144332 | ?|i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | カナリヤ | 2004/6/30-20:45 |
メーカー名: アップル OS名: Mac パソコン名:i-Mac -- i-Macを使っていますが、最近変なメールが届くようになりました。 差出人名はzとかuとかアルファベット一文字で、 題名はRe:(ID:KED)など、Re:(ID:○○)となっています。 これはウイルスメールでしょうか。 それともWindowsでしか見れないメールなのでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
144346 | ?!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | ピピ | 2004/6/30-21:34 |
記事番号144332へのコメント カナリヤさんは No.144332「i-Macに届く Re:(ID:○○)メール」で書きました。 >メーカー名: アップル >OS名: Mac >パソコン名:i-Mac >-- >i-Macを使っていますが、最近変なメールが届くようになりました。 >差出人名はzとかuとかアルファベット一文字で、 >題名はRe:(ID:KED)など、Re:(ID:○○)となっています。 >これはウイルスメールでしょうか。 >それともWindowsでしか見れないメールなのでしょうか。 > 多分ウィルスでしょう。添付物があれば開かないほうが無難です。 ノートンなどあればウィルススキャンかけてみてください。
|
▲このページのトップに戻る
144374 | ?!!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | カナリヤ | 2004/6/30-22:38 |
記事番号144346へのコメント 早速の回答ありがとうございました。
でも、添付ファイルがあるわけではないんですよね。 一体なんなんだろ?
マックの場合の更なる問題点として、 右クリックが存在しないため 該当メールを削除するためにはいったん選択の為クリックする必要があり、 そのときに開封されちゃうんです。 開封しただけで感染しちゃうタイプのウィルスだと怖いです…。
実はすでに一通開封状態になっちゃって でもとりあえずウィルスに感染した様子もなくホッとはしていますが ゴミ箱に入れるのもほんとにドキドキもんです。
|
▲このページのトップに戻る
144392 | ?!!!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | きつね | 2004/6/30-23:43 |
記事番号144374へのコメント >でも、添付ファイルがあるわけではないんですよね。 >一体なんなんだろ?
単なるスパムじゃないですか? スパムの場合、何番目に送ったものか区別するためあるいは、 同種の広告を分担して送信した場合に誰が送付したものかを 区別するコードのようなものが題名欄または、本文につけら れていることがあります。 多分それだと思います。
|
▲このページのトップに戻る
144403 | ?!!!【ありがとう】|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | カナリヤ | 2004/7/1-00:12 |
記事番号144392へのコメント 回答ありがとうございました。 スパムだったら安心して(?)削除できます。 きつねさんの情報と文字化けした本文(※)から察して、 Win用のスパムメールがMacに届いたと考えるのが妥当と 素人結論してみました。
しかしこの掲示板はすごいですね。 ピピさんときつねさんと管理人さんに感謝です。
※「文字化けした(らしい)本文」とは以下の内容でした。
A t o C A D 2 0 0 5 軟:br> ゆ:br> ?:br> kワbr> oワbr> Windows楠倍
|
▲このページのトップに戻る
144441 | ?!!!【ありがとう】!|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | きつね | 2004/7/1-07:41 |
記事番号144403へのコメント >※「文字化けした(らしい)本文」とは以下の内容でした。 > >A >t >o >C >A >D >2 >0 >0 >5 >軟:br> ゆ:br> ?:br> kワbr> oワbr> Windows楠倍 >
多分、HTMLメールがなんらかの原因で文字化けしているのでしょう。 文字列から推測する限り、AutoCAD2005の海賊版販売メールなのでしょう。
・AutoCAD2005ってのはこういうの http://www.kcad.kubota.co.jp/event/Autocad2005/acad2005_up.htm
海外からのHTMLメールはスパムフィルタに引っかかり難いように、更に 訳の分からないことをしている例があります。 HTMLメール(というかHTML)ではコメント欄は無視されることを逆手に とって無駄な文字列を挿入することでキーワード検索され難くする方法です。
ここでは分かり易く日本語で示しますが、 例えばHTMLメールとしての表示上は、「★ソフト格安販売★」だったと してもそれをHTMLメールのコード上では
★<!--abxyz-->ソ<!--こんにちは-->フ<!--このたび近所に-->ト格<!-- 引っ越してきた-->安販<!--日本太郎-->売<!--と申します-->★<!--よろしく-->
のような感じにして、キーワード分断を狙います。 今回のAutoCADが縦に並んでいるのもその分断例でしょう。 HTML表示させる上では何の障害もありませんが、コードを見る場合には 単語が分断されていてキーワード検索し辛くなるわけです。
|
▲このページのトップに戻る
144561 | ?!!!A!【ありがとう】|Re:i-Macに届く Re:(ID:○○)メール | カナリヤ | 2004/7/1-19:42 |
記事番号144441へのコメント いろいろ教えていただきありがとうございました。 (朝ログを拝見しましたが、今まで時間がなく 返信おそくなりました。すみません。) とても納得できました。
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > i-Macに届く Re:(ID:○○)メール
|