
外付けHDDが突然認識できなくなった
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-外付けHDDが突然認識できなくなった-コンパクトフラッシュ(2003/9/14-18:53)No.103417
「何か一言」を読む
▲このページのトップに戻る
103417 | 外付けHDDが突然認識できなくなった | コンパクトフラッシュ | 2003/9/14-18:53 |
メーカー名:アップル Apple OS名:MAC パソコン名:PowerPC Power Macintosh G3 ハード関連:ハードディスク 使用回線:ADSL -- 今晩はそして初めまして、コンパクトフラッシュです。
パソコン:PowerPC Power Macintosh G3 デスクトップ型
外付けハードディスク:ロジテックの Manhattan HD2GB 型番は LHD-M2000HA (2ギガの容量、かなり古いです)
外付けHDDに付属してきたユーティリティディスク:FormatterOne Pro
OS:MacOS 9.0 日本語
何年か前に内蔵HDDのバックアップとして外付けのHDDを購入してそこにパソコンの 中にあった全てのファイルをコピーし保存しました。ところがある日突然認識しな くなり、いくら繋ぎ直して起動しても毎回、「このハードディスクは認識できませ ん、フォーマットしますか?」的な事を聞くように。その時はただのバックアップ だったので接続を外してそのまま放置しておきました。
そして半年ぐらい前に内蔵HDDが一杯になってきたので、どうしようか悩んでいた所 、この外付けの事を思いだし、引っぱりだして繋いでフォーマットしたらまた ファイルを入れる事ができました。そうして半年間使ってきて容量も後500メガ ぐらいとなった時、なにかのはずみでエラーが起き、再起動したらまた前みたいに 認識できないからフォーマットしろと言われてしまったんです。いままでずっと つけたり消したりは足下にあるいくつかのコンセントを繋いで同時に一つの スイッチで消せるものを使ってました。ただ今回ほんの一瞬の判断で再起動する 前にHDD本体の電源を切ってしまいました。これが原因なのかもしれません。
とにかく1.5ギガ近くあったファイルは全てそれだけのものでいかなるバックアップ もとってない(なんせCD-Rすら無い古いPCですから)ので途方にくれています。
マックの、しかもG3というクラシックなパソコンに関しての質問をしても答えが 返ってくる可能性は低いと思います。でももし設定をいじったりする感じの アドバイス以外でも、OSに関係なく認識できなくなったHDDをどういう風に 治したかとかそういうハード的な解決方でも教えてくださる方がいたらどうか よろしくお願いします。
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > 外付けHDDが突然認識できなくなった
|
|