
Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。-山城 博(8/3-13:50)No.8001
┗Re:Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。-milkhouse(8/3-17:03)No.8015
「何か一言」を読む
▲このページのトップに戻る
8001 | Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。 | 山城 博 | 8/3-13:50 |
OS名:MAC パソコン名:PM9500/200 ソフト名: Mac起動時に「時刻の設定が正しくない…」旨のエラーメッセージが出 て、日付け&時刻設定パネルで何度設定し直しても必ず(58.8.27)に戻って しまう。2台の外付けHDDがあるが、起動ディスクの指定も消えて、本体 のHDDから起動してしまう。
電源切断後も保持されているべき情報が消えるというのは、それらが内臓 電池か何かで保持されていて、その内臓電池が消耗しているのでは、と考え ているのだが、 マニュアルもどこかにいってしまい、確認のしようもあり ません。
原因、解決法を御教授下さい。
|
▲このページのトップに戻る
8015 | Re:Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。 | milkhouse URL | 8/3-17:03 |
記事番号8001へのコメント >電源切断後も保持されているべき情報が消えるというのは、それらが内臓 >電池か何かで保持されていて、その内臓電池が消耗しているのでは、と考え >ているのだが、マニュアルもどこかにいってしまい、確認のしようもあり >ません。
PM9500は1996年の製品ですので、そろそろ内蔵電池が 消耗してしまってもおかしくありません
昔、内蔵電池が完全に切れると、起動情報なども保存してあるので Macは起動しなくなるというのを聞いたことがあります(ホントかな?)
そう高いものではないと思いますので、内蔵電池を新しくされることを お勧めします
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > Mac起動時に日付け、時刻がリセット。起動ディスク指定も消える。
|
|