
外付けハードディスクのロックのはずし方教えて
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-外付けハードディスクのロックのはずし方教えて-こまった(2/26-17:08)No.2082
┗OSX?-o2ka(2/27-22:51)No.2139
┗アドバイスありがとうございました。-こまった(3/1-17:42)No.2246
「何か一言」の報告はありません
▲このページのトップに戻る
2082 | 外付けハードディスクのロックのはずし方教えて | こまった | 2/26-17:08 |
OS名:MAC パソコン名:power mac 7300 ソフト名:外付けハードディスク 昨日スキャンをしようとしたらMacがフリーズしてリスタートしたら 外付けのハードディスクが認識されなくなった。 ハードディスクにノートンをかけたところ 途中でフリーズ アイコン&dataともに復活したが、 なぜかハードディスクにロック(鍵のアイコン)がかかってしまい。 dataの修復&保存ができなくなってしまいました。 このロックなんとかはづせないでしょうか??
|
▲このページのトップに戻る
2139 | OSX? | o2ka | 2/27-22:51 |
記事番号2082へのコメント > なぜかハードディスクにロック(鍵のアイコン)がかかってしまい。
internet上を検索したら外し方は出ていたけど、OSX用の方法なんですよ ね・・・。 7000番台のパワーマックって、OSX使えたんですか・・・?
以下は、アップルルーム http://www.appleroom.com/top/back20010408.html よりの抜粋。
『Mac OS X で Terminal を使用せずに root でログインできる方法がありました のでメールをしました。その方法を紹介します。
/Applications/Utilities/ フォルダの NetInfo Manager を起動します 鍵アイコンをクリックし、管理者のユーザーID、パスワードを入力して編集可能な 状態にします ドメインメニューのセキュリティ -> ルートユーザーを有効を選択します NetInfo Manager を終了し、ログアウトします これで root でログイン可能になります。パスワードは、変更していなければ管理 者のパスワードです。 この方法は、(株)ゴードーテレコムのホームページの Feedback BBS を覗いた時に見つけました。
私も知らぬ間に Applications フォルダが書き込み不可になっていて悩んでいまし たが、この方法で root でログインできるようになり、Applications フォルダの 「情報を見る」で、管理者( admin )のアクセス権を「読み/書き」に変更するこ とで無事解決しました。この情報が参考になれば幸いです。』
|
▲このページのトップに戻る
2246 | アドバイスありがとうございました。 | こまった | 3/1-17:42 |
記事番号2139へのコメント そうそうにアドバイスいただき誠にありがとうございました。 残念ながら現在もなおらぬままですが、 このアドバイスによりひとすじの光りがみえてまいりました。 今は外付けハードディスクをOS Xが入っている友達のいえにつなぎに行っては どうだろうと考えております。 初期化せずになおりますように…
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > 外付けハードディスクのロックのはずし方教えて
|
|