
内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった
パソコン困りごと相談Mac過去ログ ←現象ごとの簡易検索があります
◇-内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった-CAM(5/11-23:26)No.28053
┣Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった-Ai-net(5/11-23:44)No.28054
┃┗Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった-CAM(5/12-01:17)No.28060
┃ ┗Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった-Ai-net(5/12-01:47)No.28063
┗Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった-fleaflicker(5/12-01:13)No.28059
「何か一言」を読む
28053 | 内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった | CAM | 5/11-23:26 |
OS名:MAC パソコン名:Power Mac7500 ソフト名:OS8 SCSI機器(外付けHDD)を取り付けたところ、PC本体の内蔵CDド ライブが認識された無くなってしまいました。
Macなので、
ID=0 内蔵HDD ID=3 内蔵CDドライブ★ ID=7 MAC本体が使用
以外のIDに、SCSI機器をつけなければならないみたいなので、 外付けHDDは、ID=2に設定し、認識されてます。 そのかわり、内蔵のCDドライブが認識されていない状態になってしまいま した。
原因として考えられるのは、外付けHDDをつける際に、ターミネーターを つけなかったことですが、とりあえず内蔵CDドライブを認識するには?
|
28054 | Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった | Ai-net | 5/11-23:44 |
記事番号28053へのコメント CAMさんは No.28053「内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった」で書きまし た。 >OS名:MAC >パソコン名:Power Mac7500 >ソフト名:OS8 >SCSI機器(外付けHDD)を取り付けたところ、PC本体の内蔵CDド >ライブが認識された無くなってしまいました。 > >Macなので、 > >ID=0 内蔵HDD >ID=3 内蔵CDドライブ★ >ID=7 MAC本体が使用 > >以外のIDに、SCSI機器をつけなければならないみたいなので、 >外付けHDDは、ID=2に設定し、認識されてます。 >そのかわり、内蔵のCDドライブが認識されていない状態になってしまいま >した。 > >原因として考えられるのは、外付けHDDをつける際に、ターミネーターを >つけなかったことですが、とりあえず内蔵CDドライブを認識するには?
Macintosh でっすよ!>みなさん
「内蔵のCDドライブ認識」解決のアプローチ例
1.外付けHDDをはずす。 2.外付けHDDにちゃんとターミネーターをつける。 3.外付けHDDの、ID=2が勘違いかもしれないので、 ほかのIDにする。
それぞれ抜き差しや変更をするには、マシン終了してからおこなう。 (ふつう Macintosh では、慣例として外付けHDは、ID=4か5)
Ai-net
|
28060 | Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった | CAM | 5/12-01:17 |
記事番号28054へのコメント >「内蔵のCDドライブ認識」解決のアプローチ例 > >1.外付けHDDをはずす。 >2.外付けHDDにちゃんとターミネーターをつける。 >3.外付けHDDの、ID=2が勘違いかもしれないので、 > ほかのIDにする。 > >それぞれ抜き差しや変更をするには、マシン終了してからおこなう。 >(ふつう Macintosh では、慣例として外付けHDは、ID=4か5)
無事、直ったのですが、どうやら私の勘違いだったかも知れません。 というのも、システムプロフィールでは、 CDドライブが、きちんとID=03に認識されていて、 どうして、認識されてない!かと思ったのは、 OSの起動が必ず途中で止まってしまうんですが、 CDドライブのトレイを出し入れとすると直るという状況で、 中に入っていたCDを見たら、フォーマットしていないCDが入れっぱなしでし た。 それを外したら、直って、外付けHDDも認識されるようになりました。 でも普通、Windows機の場合、CD入れっぱなしで起動したところで おかしくなることはありませんよね。
あとは、ターミネーターなんですが、これって必ずつけた方が良いんでしょうか。 4.500円で帰るだろうと思ってたら、結構値段が高かったモンで・・・。 それとも、ただ動作(電圧?)が不安定になるというだけ?
|
28063 | Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった | Ai-net | 5/12-01:47 |
記事番号28060へのコメント CAMさんは No.28060「Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった」で書きました 。
>でも普通、Windows機の場合、CD入れっぱなしで起動したところで >おかしくなることはありませんよね。 > >あとは、ターミネーターなんですが、これって必ずつけた方が良いんでしょうか。 >4.500円で帰るだろうと思ってたら、結構値段が高かったモンで・・・。 >それとも、ただ動作(電圧?)が不安定になるというだけ?
Macintosh と Windows は、別のOSです。
ターミネーターは、かんたんには集合抵抗だけみたいなようですが、 その店ではかなりふっかけているんでしょう。 (秋葉のジャンクでいいかも)
Ai-net
|
28059 | Re:内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった | fleaflicker | 5/12-01:13 |
記事番号28053へのコメント >原因として考えられるのは、外付けHDDをつける際に、ターミネーターを >つけなかったことですが、とりあえず内蔵CDドライブを認識するには?
機能拡張にドライバはありますか? (ちなみにウチのはOS9.1でDVDモデルなので「Apple CD/DVD Driver」 っていうのが入ってます。)
|
パソコン困りごと相談Mac過去ログ > 内蔵CD-ROMドライブが認識されなくなった
|