
メモリ増設に伴う不具合
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?メモリ増設に伴う不具合-smile(2010/8/14-13:25)No.15458
┗?!Re:メモリ増設に伴う不具合...-【五十肩】(2010/8/14-16:28)No.15460
┗?!!Re:メモリ増設に伴う不具合...-smile(2010/8/14-16:41)No.15461
┗?!!!Re:メモリ増設に伴う不具合...-【五十肩】(2010/8/14-18:20)No.15462
┗?!!!!Re:メモリ増設に伴う不具合...-smile(2010/8/14-22:23)No.15463
┗?!!!!!Re:メモリ増設に伴う不具合...-【五十肩】(2010/8/15-08:12)No.15464
┗?!!!!!!Re:メモリ増設に伴う不具合...-smile(2010/8/15-10:38)No.15465
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
15458 | メモリ増設に伴う不具合 | smile | 2010/8/14-13:25 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:S2525J/A -- いろいろお世話様になっております。
先日も質問させていただいたのですが(その際は有り難うございました)この度メモリ増設をいたしました。 そしたらネットが遅くなったような…あと、フォトショも、フィルタかけて、キャンセルするとヒストリーが1番上まで戻ってしまったり…。
私は「メモリ増設したら早くなる」という感覚くらいの見解しかないので、非常に申し訳ないのですが、 メモリ増設によって、逆に遅くなること、デメリットなど発生するのでしょうか? その際、設定しなおす注意点などがありましたら教えていただきたいです。
何かおわかりになる事ありましたら教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
|
▲このページのトップに戻る
15460 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | 【五十肩】 | 2010/8/14-16:28 |
記事番号15458へのコメント 1.システムプロファイラでメモリを認識しているか確認しましょう. 2.システムディスクでAHTを実行. 3.Photoshopはメモリの割当を確認. 4.Photoshop,Illustratorは仮想ディスク領域を確保,設定する.
|
▲このページのトップに戻る
15461 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | smile | 2010/8/14-16:41 |
記事番号15460へのコメント >【五十肩】さま こんにちは、いつも有り難うございます^^
1.システムプロファイラでメモリを認識…認識してます >2.システムディスクでAHTを実行 すみません、御手数ですが、こちらのやり方教えていただけますでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
15462 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | 【五十肩】 | 2010/8/14-18:20 |
記事番号15461へのコメント >>2.システムディスクでAHTを実行 >すみません、御手数ですが、こちらのやり方教えていただけますでしょうか? 普通は盤面に記載があります.システムディスクを入れて再起動.Dキーを押しっぱなし. 又は再起動してオプションキーを押しっぱなしで選びます.
|
▲このページのトップに戻る
15463 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | smile | 2010/8/14-22:23 |
記事番号15462へのコメント 【五十肩】様 早速のご回答有り難うございます! 実践してみます。
すみません、あとのふたつの 3.Photoshopはメモリの割当を確認. …これは、Photoshopの環境設定で、あってますでしょうか? 一応使用可能なRAM容量…3072なので、その下を同様に3072MB、100%にしています。
4.Photoshop,Illustratorは仮想ディスク領域を確保,設定する …こちらも、同様に環境設定、仮想記憶ディスクはMacintosf HD(空き容量253GB)にチェックがついてます。
ちなみにPhotoshopは、バージョンは…というか、実はElementsでして、6です。 相性もあまり良くないのでしょうか?
度々すみません、知恵をお貸しいただけたらとても助かります。 宜しくお願いいたします。
|
▲このページのトップに戻る
15464 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | 【五十肩】 | 2010/8/15-08:12 |
記事番号15463へのコメント >3.Photoshopはメモリの割当を確認. >…これは、Photoshopの環境設定で、あってますでしょうか? >一応使用可能なRAM容量…3072なので、その下を同様に3072MB、100%にしています。 その設定じゃメモリを全部Photoshopが食べちゃいますね.Mac自身のメモリがなくなりますよ. 余程大きい画像を扱うのでなければ512~1024で結構です.
>4.Photoshop,Illustratorは仮想ディスク領域を確保,設定する >…こちらも、同様に環境設定、仮想記憶ディスクはMacintosf HD(空き容量253GB)にチェックがついてます。 この状態ですとWindowsの場合は「仮想領域が起動ディスクですのでパフォーマンスが落ちますけどいいですか?」って警告がでるんですが.Macでは出ません. Photoshopはデータを開くと原則そのデータの5倍の連続した空き領域を仮想領域として要求します. そこでMacOSX10.5以降であればディスクユーティリティを用いてパーティションを切ります. パーティションマップは通常二等分されますので,下のパーティションとの境をつまんで下へ下ろしてください. 50GBも確保すれば充分です.神経質な写真家の先生は一つの作業を終える度にそこを初期化しています.
|
▲このページのトップに戻る
15465 | Re:メモリ増設に伴う不具合 | smile | 2010/8/15-10:38 |
記事番号15464へのコメント 【五十肩】さま ご丁寧にいろいろ本当に有り難うございました! 3、4共に実践してみました。 何も考えずに設定していたのですが、結構無理させてたのですね^^; ちなみにいつもは3000px~5000pxで描いてて、大体100M~300Mくらいになってしまいます。
またお世話になるかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたいします。 遅くなりましたが、前後しますが、メモリ増設も、紹介していただいたマックメムさんにお世話になり無事に増設出来ました! 疎い者で、本当に助かりました。重ね重ね御礼申し上げます。 有り難うございました!
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > メモリ増設に伴う不具合
|