パソコン困りごと相談

誤って作成したディレクトリを削除したいのですが・・

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?誤って作成したディレクトリを削除したいのですが・・-りょ(2010/5/11-12:02)No.15272
 ┣?!Re:誤って作成したディレクトリ�...-caM(2010/5/12-11:55)No.15276
 ┗?!Re:誤って作成したディレクトリ�...-りょ(2010/5/12-15:03)No.15277
  ┗?!!Re:誤って作成したディレクトリ...-caM(2010/5/13-10:56)No.15280
   ┗?!!【ありがとう】Re:誤って作成し...-りょ(2010/5/16-22:20)No.15294

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
15272誤って作成したディレクトリを削除したいのですが・・りょ 2010/5/11-12:02

メーカー名:MAC マッキントッシュ MacBook
OS名:OSX 10.4.11 Tiger
パソコン名:MA255JIA
ハード関連:ハードディスク
--

ネット上で解決策を探してみたのですが、うまく見当たりませんでしたので、
どうにかお力添え願えればと思い投稿させて頂きます。

――――
ターミナル作業(sudo)にて、ある作業で誤って指定・作成してしまったボリュームを、
削除したいのですがうまくいきません。

まず、行っていた作業は『ホームディレクトリの移動・コピー』です。
使用コマンドは、

A # sudo niutil -createprop(ホームディレクトリ場所変更)
B # sudo ditto -v -rsrcFork
C # sudo chown -R(データコピー、アクセス権修正)

です。

1、ホームディレクトリ元のボリューム名は「Mac 1」
2、ホームディレクトリ移動先のボリューム名は「Mac 2」
3、パス入力の際、ターミナル上へ「Mac 2」をドラッグ&ドロップ
4、「/Volumes/Mac\ 2」と表示される
5、(あれと思ったが名称のスペースは "\ " で認識されるものと思い、)そのまま
   A~C作業を終了
6、再起動し、「Mac 2」内にホームディレクトリがないことを確認
7、ls コマンドで確認したところ、「Mac 1」「Mac 2」「Mac\ 2」
  の3つのボリュームが表示される(Finder上には表示されない)
  ホームディレクトリは「Mac\ 2」に移動している
8、パスを「/Volumes/Mac 2」に修正し、再度、ホームディレクトリ移動の作業
9、再起動し、「Mac 2」内にホームディレクトリが移動したのを確認
10、ターミナルにて「Mac\ 2」を以下コマンドで削除しようと試みる
      # sudo rm -r Mac\ 2
11、「Mac 2」が削除されてしまい、空に。
12、「Mac\ 2」を探してみたが、見当たらず・・・

以上が操作内容です。

間違ってしまった「Mac\ 2」、どうやっても表示してくれません・・
(アプリケーションの「ファイル保存」の際に出るフォルダ選択で
 デフォルトになっている際には表示されたのですが)
知識の乏しいのにこんなことやってしまったのも責められるべきところなんですが・・・
お尋ねしたいのは、この「Mac\ 2」の削除の方法と、間違い・問題点です。
すみませんが、どうか、よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
15276Re:誤って作成したディレクトリを削除したいのですcaM 2010/5/12-11:55
記事番号15272へのコメント
 あなたの本来の目的は「あなたのホーム」のバックアップを取りたいと言うことですか?(それとも移動ですか? もとあったディレクトリは空にする)ところが「Mac\ 2」が出来てしまったのでこれを削除したいということですよね?
 実は、分からないことがいろいろとあって、答えにくいのです。ボリュームとディレクトリ、ホームディレクトリ・・・などの説明はなされていますが、それでも、あなたのマシンのディレクトリ構造に関するイメージがはっきりと浮かびません。Volume とありますから Mac1、Mac 2 は同じ内蔵HDDを複数のパーティションに分けて、あるいは、外付けHDDも含めて、それぞれをVolume と呼んでいらっしゃると思うのですが、一方では niutil や ditto コマンドにディレクトリの指定がありませんね(概略説明ということで省いた?)。
 何故「 Mac\ 2」という形の表現が現れたのか分かりません(この場合バックスラッシュの直後にメタキャラクタはありませんから、恐らくスペースの入り過ぎのため、エスケープで自動補正された?)。カレントディレクトリに Mac\ 2 があれば(何故カレントディレクトリにあるのかは Mac 2 も含めて説明がありませんので不明)、rm -r Mac\ 2 で削除されたと考えられます。Mac 2 が削除された理由ですが Mac\ 2 は Mac 2 と同じ取り扱いですからそのためじゃないかと思っています。

▲このページのトップに戻る
15277Re:誤って作成したディレクトリを削除したいのですが・・りょ 2010/5/12-15:03
記事番号15272へのコメント
caM様、ご返信どうもありがとうございます。
色々とご説明不足で、申し訳ありませんでした。
それにもかかわらず、お答えいただき本当に感謝しております。

目的はホームの移動でしたので、元あったディレクトリは空にする予定でした。
(現在1つのHDDを2つ(「Mac 1」「Mac 2」)のパーティションに分け使用していまして、データを「起動ディスク等のあるシステム用パーティション」と、「そのほか」にふり分ける目的でした。)ところが「Mac\ 2」というディレクトリができてしまい削除したい、仰る通りです。

また、niutil、ditto コマンドのディレクトリ指定は省略して投稿してしまいました。すみません。
実際使用したコマンドは以下です。(○○=変更対象のアカウント名)

  # sudo niutil -createprop . /users/○○ home "/Volumes/Mac\ 2/Users/○○"
  # sudo ditto -v -rsrcFork "/Users/○○" "/Volumes/Mac\ 2/Users/○○"
  # sudo chown -R ○○ "/Volumes/Mac\ 2/Users/○○"

現在のディレクトリ構造ですが、一番上の階層から
/Volumes
   /Mac 1(起動ディスク)
   /Mac 2(現在のHome)
   /Mac\ 2(アクセスできず)
   /Volumes/Mac Room/Users/○○/(移動時のHomeデータが存在する)

となっています。

caM様の仰るとおり、「Mac\ 2」=「Mac 2」と認識し削除されたものと思いますが、
削除のターゲットの「Mac\ 2」にはターミナル上からもアクセスができず、依然存在したままです。

「/Volumes/Mac \2」という形式は、Finderからターミナルにドラッグ&ドロップした際に
表示されたもので、そのまま入力・使用してしまいました。
このコマンド以前は、「Mac\ 2」というディレクトリは存在しませんでした。
niutil、dittoの「Mac\ 2」の指定で作成されてしまったのでしょうか…。

ややこしくなってしまい、すみません。

お力をお貸し頂けるようでしたら幸いです、どうぞよろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
15280Re:誤って作成したディレクトリを削除したいのですcaM 2010/5/13-10:56
記事番号15277へのコメント
  お手数をおかけしました。「Mac\ 2」がアクセスできない( chown の実行が影響?)とすると、現状ではそれを単独で消去出来ませんし、少々の手直しや修正ではおかしなものが(不可視ファイルも含めると)依然として残ることが考えられます。どうしようもありませんね。
  起動ディスクは「Mac 1」とのことですので、オリジナルのホームもそこにあると思います。であれば、元に戻って、「Mac 1」のみ残し他は廃棄、最初からやり直しをお奨めします。Mac 2を消せばそのゴーストみたいな「 Mac\ 2」 も消えるかも知れません。Volume の下にまたVolume・・・などという不可解なものが繰り返し出来ているのも全体をおかしくしていると思います。
  場合に依ったら、アーカイブインストールを考えた方がいいかも知れません。システムのバックアップはとってありますよね。

▲このページのトップに戻る
15294Re:誤って作成したディレクトリを削除したいのですりょ 2010/5/16-22:20
記事番号15280へのコメント
caM様。大変お返事が遅くなりました。申し訳ありません。

結局、おっしゃるように不可解な構造を作ってしまったからか、様々に挙動がおかしい箇所が
出だしたため(ファイルの保存が全く別のところに保存される・アプリケーションの異常終了多発等)、
ご提案通り再インストールをする運びとなりました。
バックアップはとってあったのですが、インストールの際、HDDの2パーティションともに
OSのインストールが不可能、という状態になっており、HDDごとの初期化からのインストール
となりました。
とりあえず、諸処の設定・インストールを先ほど終えまして、正常に動作しているようです。

もっとマックの中身を勉強して大切にしてあげないとならないですね。

本当に弱ったところにお答えいただきまして、安心することができましたし、勉強になりました。
とても感謝しております。
この度は、どうも有難うございました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 誤って作成したディレクトリを削除したいのですが・・

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告