
mail起動後すぐに強制終了してしまいます。
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?mail起動後すぐに強制終了してしまいます。-カーム(2010/5/3-00:12)No.15236
┣?!Re:mail起動後すぐに強制終了し..-caM(2010/5/3-09:18)No.15237
┃┗?!!Re:mail起動後すぐに強制終了し...-カーム(2010/5/4-17:57)No.15253
┗?!Re:mail起動後すぐに強制終了し�...-【五十肩】(2010/5/3-09:24)No.15238
┗?!!Re:mail起動後すぐに強制終了し...-カーム(2010/5/4-19:28)No.15254
┗?!!!Re:mail起動後すぐに強制終了�...-【五十肩】(2010/5/4-20:43)No.15255
┗?!!!!Re:mail起動後すぐに強制終了...-カーム(2010/5/4-21:51)No.15256
┗?!!!!!Re:mail起動後すぐに強制終�...-【五十肩】(2010/5/4-22:04)No.15257
┗?!!!!!!Re:mail起動後すぐに強制終...-カーム(2010/5/4-22:22)No.15258
┗?!!!!!!!Re:mail起動後すぐに強制�...-【五十肩】(2010/5/4-22:28)No.15259
┗?!!!!!!!!Re:mail起動後すぐに強制...-カーム(2010/5/5-20:48)No.15262
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
15236 | mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/3-00:12 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:Mac Book ソフト関連:ソフトを組み込んだが動かない -- いつもお世話になっています。 今日突然mailを起動させたら、直後いきなり強制終了となって困っています。 強制終了後は、エラーメッセージが現れ、 「mailが予測しない理由で終了しました」と表示されます そのコメントの下に「問題の詳細およびシステム構成」が表示されます。 現在、何度再起動しても、同様にmailが立ち上げ直後強制終了で落ちてしまいます。
何か確認する点、設定するカ所、等々問題解決に役立つアドバイスがございませんでしょうか?
以上
|
▲このページのトップに戻る
15237 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | caM | 2010/5/3-09:18 |
記事番号15236へのコメント OSXとMailのバージョンは?「ソフトを組み込んだ」とはMail関連のソフトでしょうか? 最近のバージョンでは聞いたことがありませんが、以前はなにかをプラグインすると、そんな問題が生じたようです。 2箇所チェックして下さい。 ・Macintosh>ライブラリ>Mail>ここにはなにも無いはずですが、Bundles があればその下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 ・あなたのホーム>ライブラリ>Mail>Bundles <--- このBundles の下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 ほかにも調べるところがありますけれど、先ずは上の2つを見て下さい。
|
▲このページのトップに戻る
15253 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/4-17:57 |
記事番号15237へのコメント 返信が遅れて申し訳ございません。集合住宅全体の回線が落ちていました・・・。 OS Xのバージョンは、10.6.3です。mailのバージョンは4.2です。 「ソフトを組み込んだ」とはここに質問をする際に間違って選択したようです。特に組み込んだソフトは ありません。 アドバイスの通り、確認してみました。
(1)>・Macintosh>ライブラリ>Mail>ここにはなにも無いはずですが、Bundles があればその下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 →Macintosh HD>ライブラリにMailフォルダがありませんでした。またMailフォルダがあった と思われるところが1つスペースが空いています。 (2)>・あなたのホーム>ライブラリ>Mail>Bundles <--- このBundles の下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 →Bundlesフォルダはありません。。。
(1)(2)ともフォルダ自体がないのは変ですか? すいません。お手数をお掛け致しますが、次の手があればご教示願います。
caMさんは No.15237「Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。」で書きました。 > OSXとMailのバージョンは?「ソフトを組み込んだ」とはMail関連のソフトでしょうか? > 最近のバージョンでは聞いたことがありませんが、以前はなにかをプラグインすると、そんな問題が生じたようです。 >2箇所チェックして下さい。 >・Macintosh>ライブラリ>Mail>ここにはなにも無いはずですが、Bundles があればその下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 >・あなたのホーム>ライブラリ>Mail>Bundles <--- このBundles の下の階層にあるもの総てを捨てて空にします。 >ほかにも調べるところがありますけれど、先ずは上の2つを見て下さい。
|
▲このページのトップに戻る
15238 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | 【五十肩】 | 2010/5/3-09:24 |
記事番号15236へのコメント アクセス権の修復後にあなたのOSに該当する最新のComboUpdateを当ててください.
|
▲このページのトップに戻る
15254 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/4-19:28 |
記事番号15238へのコメント コメントありがとうございます。 Combo updateを実施しましたが、やはりMail起動後すぐに強制終了されてしまいます。 アクセス権の修復というのがよく分かりませんでしたが、FinderからアプリケーションのMailで「情報を見る」 から、「共有とアクセス権」欄に、自分の名前を追加しアクセス権を「読み/書き」にしましたが、そういう意味 でしょうか?
【五十肩】さんは No.15238「Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。」で書きました。 >アクセス権の修復後にあなたのOSに該当する最新のComboUpdateを当ててください.
|
▲このページのトップに戻る
15255 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | 【五十肩】 | 2010/5/4-20:43 |
記事番号15254へのコメント アクセス権の修復はFinder→移動→ユーティリティー→ディスクユーティリティーです.起動後左ペインの起動ディスクを選択するとアクセス権の修復ボタンがアクティブになりますのでクリックしてください.
|
▲このページのトップに戻る
15256 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/4-21:51 |
記事番号15255へのコメント ありがとうございます。 アドバイス通り「アクセス権の修復」を実施しました。 その後、再起動させ、Mailを起動してみましたが、やはりすぐに強制終了になってしまいます・・・。 他に、何か解決方法はありませんでしょうか?
【五十肩】さんは No.15255「Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。」で書きました。 >アクセス権の修復はFinder→移動→ユーティリティー→ディスクユーティリティーです.起動後左ペインの起動ディスクを選択するとアクセス権の修復ボタンがアクティブになりますのでクリックしてください.
|
▲このページのトップに戻る
15257 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | 【五十肩】 | 2010/5/4-22:04 |
記事番号15256へのコメント では起動ディスクに十分な空きがあればアーカイブインストールしましょう.
|
▲このページのトップに戻る
15258 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/4-22:22 |
記事番号15257へのコメント 80GのHDに対して残量が3Gないのですが、できますか? また、「アーカイブインストール」自体についてもご教示頂ければ幸いです。
【五十肩】さんは No.15257「Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。」で書きました。 >では起動ディスクに十分な空きがあればアーカイブインストールしましょう.
|
▲このページのトップに戻る
15259 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | 【五十肩】 | 2010/5/4-22:28 |
記事番号15258へのコメント 残念ですがその空き容量では無理ですね. オウム返しに聞き返すのではなく調べる努力をしましょう.
|
▲このページのトップに戻る
15262 | Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。 | カーム | 2010/5/5-20:48 |
記事番号15259へのコメント 取りあえず、なんとか35G空き容量を作って、Snow Leopardディスクから、Mailのみ個別にインストール してみたり、OS X自体をもう一度インストールしてみたりしましたが、やはりMailは立ち上がらずでした。 アーカイブ&インストールについてもう少し調べてみます。
【五十肩】さんは No.15259「Re:mail起動後すぐに強制終了してしまいます。」で書きました。 >残念ですがその空き容量では無理ですね. >オウム返しに聞き返すのではなく調べる努力をしましょう.
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > mail起動後すぐに強制終了してしまいます。
|