パソコン困りごと相談

外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用できない

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用できない-eMa0117(2010/4/29-18:10)No.15216
 ┣?!Re:外付けHDをeMacの内蔵と交換..-【五十肩】(2010/4/29-18:44)No.15217
 ┃┗?!【解決】Re:外付けHDをeMacの内..-eMa0117(2010/4/29-19:29)No.15218
 ┃ ┗?!【解決】!Re:外付けHDをeMacの内...-【五十肩】(2010/4/29-19:31)No.15219

「何か一言」を読む

koukoku12


▲このページのトップに戻る
15216外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用できないeMa0117 2010/4/29-18:10

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:eMac
ハード関連:ハードディスク
--
初めて、質問させていただきます。
eMacのHDが壊れたので、別に余っていたBUFFALOの外付けHD(HD-H320U2)の中のHDDと交換して、
OSX(10.4)をインストールしたところ、
HDは認識されましたが、このドライブにはインストールできないとのメッセージがでます。

外付けのケースから出して、HDのジャンパーピンなどそのままで取り替えましたが、何か特別な設定が
必要なのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
15217Re:外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用で【五十肩】 2010/4/29-18:44
記事番号15216へのコメント
システムディスクで起動した時にディスクユーティリティーでHDDをHFS+で初期化はしましたか?

▲このページのトップに戻る
15218Re:外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用でeMa0117 2010/4/29-19:29
記事番号15217へのコメント
【五十肩】さんは No.15217「Re:外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用で」で書きました。
>システムディスクで起動した時にディスクユーティリティーでHDDをHFS+で初期化はしましたか?

【五十肩】さん。早速のご回答どうもありがとうございました。
ご指摘のように、
ディスクユーティリティから
MacOS拡張(ジャーナリング)で初期化したら使えるようになりました。
外付けて使用していたHDも改めて初期化しないと使用できないのですね。

▲このページのトップに戻る
15219Re:外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用で【五十肩】 2010/4/29-19:31
記事番号15218へのコメント
購入したままなら大抵はFAT32でフォーマットされていたはずです.

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 外付けHDをeMacの内蔵と交換したが使用できない

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
数度目2010/09/30/(木) 14:46:47incognito amount height capacity
Mozilla/WinXP
数度目2010/09/30/(木) 14:48:27events brightness shelf
Mozilla/WinXP
掲示板
横に入
る広告