
外部ハードディスクに書き込めない(読み出しは可)
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?外部ハードディスクに書き込めない(読み出しは可)-koko(2010/2/23-02:46)No.15133
┣?【多分解決】Re:外部ハードディス...-koko(2010/2/23-13:51)No.15134
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
15133 | 外部ハードディスクに書き込めない(読み出しは可) | koko | 2010/2/23-02:46 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:M9591J/A ハード関連:ハードディスク -- 外付けHDに書き込み出来なくなるという状態になりました。 解決策をご教授頂きたく書き込みをさせて頂きます。
Power Mac G5 (Late 2005) Dual 2.3GHz M9591J/AをOS 10.5.8 Leopard使用でメインに、 macbook pro 17 をsnow Leopardでサブに使用しています。 普段データはPower Mac G5にFireWireで接続した外付けHD(WesternDigital製MyBook2TB)に保存して、macbook proはLAN接続モデム経由でPower Mac G5を認識して、同外付けHDに保存していました。
Power Mac G5を起動するのが手間で、macbook proと外付けHDを直接FireWireで接続してデータのやり取りをした後macbook proの電源を落として、Power Mac G5の電源を入れたところ、外付けHDを認識してデータの読み出しは出来るのですが、書き込みが出来なくなっていました。 外付けHDにファイル(フォルダも)ドラッグ&ドロップすると「"ファイル名"内の一部のデータを読み込めないか書き込めないため、操作を完了できません。(エラーコード-36)」とアラートが出ます。 macbook proからの書き込み/読み出しは出来ます。 Power Mac G5から書き込み出来るように戻すにはどうしたらいいでしょうか。 宜しくお願い致します。
|
▲このページのトップに戻る
15134 | Re:外部ハードディスクに書き込めない(読み出しは | koko | 2010/2/23-13:51 |
記事番号15133へのコメント その後、Power macからとmacbook proからそれぞれFirstAidをしましたが、どちらもエラーで中止となりました。 その後にはPower macからとmacbook proからそれぞれ起動時に「ご利用の外部記憶装置は壊れている可能性があります。早めにバックアップをお勧めします」とアラートが出るようになりました。
本日Apple サポートに電話しましたところ、解決策はなく、バックアップをとって初期化するしかないということでした。 エラーの原因は特定できないですが、おそらくPowerPCのmacとIntelPCのmacとでファイル形式が違うのが原因となっているのではないかということで結論づけられました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 外部ハードディスクに書き込めない(読み出しは可)
|
掲示板 横に入 る広告
|