パソコン困りごと相談

システム環境設定が開けなくなってしまいました

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?システム環境設定が開けなくなってしまいました-タコス(2009/10/15-14:43)No.14857
 ┗?!Re:システム環境設定が開けなく�...-caM(2009/10/16-00:27)No.14858
  ┗?!!Re:システム環境設定が開けなく...-タコス(2009/10/16-21:19)No.14862
   ┗?!!!Re:システム環境設定が開けな�...-caM(2009/10/17-08:46)No.14867
    ┗?!!!!Re:システム環境設定が開けな...-タコス(2009/10/19-14:36)No.14873
     ┗?!!!!!Re:システム環境設定が開け�...-【五十肩】(2009/10/19-18:43)No.14874
      ┗?!!!!!!Re:システム環境設定が開け...-タコス(2009/10/19-19:37)No.14875
       ┗?!!!!!!!Re:システム環境設定が開�...-【五十肩】(2009/10/19-20:13)No.14876
        ┗?!!!!!!!【ありがとう】Re:システ�...-タコス(2009/10/21-18:46)No.14886

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14857システム環境設定が開けなくなってしまいましたタコス 2009/10/15-14:43

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:Power Mac G5
ソフト関連:OS関連
--
はじめて利用いたします。
よろしくお願いいたします。

字数制限のため質問タイトルに少々語弊があるのですが、
先程、ホームページ上でインストールしてきたスクリーンセーバーを、
新たに自分のパソコンに設定しようと思い、システム環境設定を開き、
「デスクトップとスクリーンセーバー」をクリックしたところ、
「予期しない理由で終了しました」と表示され、
何度開こうとしても「デスクトップとスクリーンセーバー」の設定ページへいけません。
インストールしてきたスクリーンセーバーに関するものを全て削除して、
パソコンを再起動してみましたが、やはりダメでした・・・。

ネット検索で対処法を調べてみましたが、それらしいものを見つけられず、
よろしければお力を貸していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
14858Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたcaM 2009/10/16-00:27
記事番号14857へのコメント
「システム環境設定」を開いて画面の最上位にあるメニューバーのヘルプをクリックしますと「システム環境設定ヘルプ」画面になります。
ここで「パーソナル」環境設定の「デスクトップとスクリーンセーバ」環境設定を開きますと、サードパーティ制作のスクリーンセーバのインストール方法を「スクリーンセーバをインストールする」という項目で次の様に説明してありますが、この通りにやっても上手く行かないと言うことでしょうか。
--
スクリーンセーバをインストールするには;
[1]スクリーンセーバのインストーラをハードディスクにダウンロードまたはドラッグします。
[2]スクリーンセーバが圧縮されている(ファイル名の最後に「.sit」が付いている)場合は、ダブルクリックして展開します。
[3]スクリーンセーバのアイコンをダブルクリックします。
 ■スクリーンセーバにインストーラが含まれている場合は、その指示に従います。
 ■スクリーンセーバにインストーラが含まれていない場合は、スクリーンセーバを「Macintosh HD/ライブラリ/Screen Savers」フォルダにドラッグします。これによって、このスクリーンセーバをすべてのユーザが使えるようになります。特定のユーザだけが使えるようにしたい場合は、スクリーンセーバをそのユーザのホームフォルダ(ユーザの名前が付いたフォルダ)にある「ライブラリ」フォルダにドラッグします。
 ■スクリーンセーバをアンインストールするには、「ライブラリ」フォルダの「Screen Savers」フォルダ内でそのスクリーンセーバの「.saver」ファイルを見つけ、削除します。スクリーンセーバがコンピュータのすべてのユーザに使用可能な場合、そのファイルは、ハードディスクの最上位レベルの「ライブラリ」フォルダにあります。スクリーンセーバが 1 ユーザ専用の場合、そのファイルは該当のユーザのホームフォルダ内にあります。
--
 但し、このヘルプには次の様な注意書きが冒頭に掲載されています:
 ■アップル以外の企業が作成したスクリーンセーバをインストールし、お使いのコンピュータの「スクリーンセーバ」環境設定を使って使用することができます。スクリーンセーバには、「.saver」ファイルのインストールやアンインストールに関する独自の手順が必要な場合があります。ない場合は、以下の手順を試してください。
重要:スクリーンセーバは、信頼できる Web サイトからのみダウンロードしてください。Web サイトを信頼できるかどうか分からない場合は、そのサイトからスクリーンセーバ(およびその他一切の項目)をダウンロードしないでください。

▲このページのトップに戻る
14862Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたタコス 2009/10/16-21:19
記事番号14858へのコメント
caMさま

ご返答ありがとうございました。
スクリーンセーバーについてですが、今までも色々なサイトからDLしてきて
利用していましたので、恐らく手順等は間違っていなかったと思われます。
caMさまが返答くださったようにインストールしたのですが、
いつも通りインストーラーが起動して、インストールが完了したので「OK」ボタンを
クリックしたところ、何も起こらなかったため、ちゃんとインストールされたのか
確かめるため「システム環境設定」の「デスクトップとスクリーンセーバー」をクリック
したのですが、そこで先に書いたようなエラーメッセージとともに、
そのウィンドウが勝手に閉じられてしまうのです。
そのため、スクリーンセーバーはおろか、壁紙さえ変更できなくなってしまったのです。
壁紙やスクリーンセーバーをたまに変えるのはとても楽しみだったので、
非常に困っております。
ちなみに、最後にDLしたのは、東京ガスさんのサイトですので、恐らく信頼できる
サイトさんかと思われるのですが・・・

よろしかったらまたご回答いただけたらと思います。

▲このページのトップに戻る
14867Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたcaM 2009/10/17-08:46
記事番号14862へのコメント
タコスさんは No.14862「Re:システム環境設定が開けなくなってしまいました」で書きました。
>caMさま
>
>ご返答ありがとうございました。
>スクリーンセーバーについてですが、今までも色々なサイトからDLしてきて
>利用していましたので、恐らく手順等は間違っていなかったと思われます。
>caMさまが返答くださったようにインストールしたのですが、
>いつも通りインストーラーが起動して、インストールが完了したので「OK」ボタンを
>クリックしたところ、何も起こらなかったため、ちゃんとインストールされたのか
>確かめるため「システム環境設定」の「デスクトップとスクリーンセーバー」をクリック
>したのですが、そこで先に書いたようなエラーメッセージとともに、
>そのウィンドウが勝手に閉じられてしまうのです。
>そのため、スクリーンセーバーはおろか、壁紙さえ変更できなくなってしまったのです。
>壁紙やスクリーンセーバーをたまに変えるのはとても楽しみだったので、
>非常に困っております。
>ちなみに、最後にDLしたのは、東京ガスさんのサイトですので、恐らく信頼できる
>サイトさんかと思われるのですが・・・
>
>よろしかったらまたご回答いただけたらと思います。
---
 その東ガスの「ファイル?フォルダ?」はマック用スクリーンセーバとして制作されたものですか?それとも普通の”画像”ですか。東ガスサイトを見たけれど、それらしき物は見当たりません。
 いまも、システム環境設定は使えないのでしょうか。アップルヘルプにあるように、ライブラリから東ガス関係を捨ててどうなるか調べて下さい。

▲このページのトップに戻る
14873Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたタコス 2009/10/19-14:36
記事番号14867へのコメント

> その東ガスの「ファイル?フォルダ?」はマック用スクリーンセーバとして制作されたものですか?それとも普通の”画像”ですか。東ガスサイトを見たけれど、それらしき物は見当たりません。
> いまも、システム環境設定は使えないのでしょうか。アップルヘルプにあるように、ライブラリから東ガス関係を捨ててどうなるか調べて下さい。


caMさま
ご返答ありがとうございます。
東ガスのスクリーンセーバーは、東ガスサイト内の「ガス・パッ・チョ!」というコンテンツ内にある、
「デスクトップツール」というコーナーにあるもので、ちゃんとスクリーンセーバーとしてWin用とMac用と用意されているものです。
Mac用は、OS XとOS9と2種類あり、私のはXですので、そちらをDLしました。
その後、ライブラリ関係や、Mac上の全ての東ガスに関するものは削除したと思われるのですが、相変わらず今も使えない状態です・・・。

▲このページのトップに戻る
14874Re:システム環境設定が開けなくなってしまいました【五十肩】 2009/10/19-18:43
記事番号14873へのコメント
たった今こちらの環境で試してみました.
MacBook 10.6.1

1.インストールはできない.
2.SafariのDL先フォルダの消失.
3.インストールできなくても色々なモジュールがインストールされているのでシステム環境設定→デスクトップとスクリーンセーバー→手動で削除する必要がある.
また,この時システム環境設定が落ちることがある.

▲このページのトップに戻る
14875Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたタコス 2009/10/19-19:37
記事番号14874へのコメント
【五十肩】さま

>たった今こちらの環境で試してみました.
>MacBook 10.6.1
>
>1.インストールはできない.
>2.SafariのDL先フォルダの消失.
>3.インストールできなくても色々なモジュールがインストールされているのでシステム環境設定→デスクトップとスクリーンセーバー→手動で削除する必要がある.
>また,この時システム環境設定が落ちることがある.

ご返答ありがとうございます。
やはり私のパソコンだけでなく、そちらのパソコンでも不具合が起きたということは、東ガスのファイルがそもそもよくなかった、ということなのでしょうか。
そちらのサイトのスクリーンセーバーは諦めることに致します。
が、落ちるようになってしまったシステム環境設定内の「デスクトップとスクリーンセーバー」は、どうにか復旧させたいです。
とは言え解決策が東ガス関連ファイルの削除で解決できなかったので、どうしたらいいものか・・・。
このまま復旧不可能なのでしょうか・・・
何度もすみません。よろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
14876Re:システム環境設定が開けなくなってしまいました【五十肩】 2009/10/19-20:13
記事番号14875へのコメント
最初にあなた/ライブラリ/Screen Savers/内にファイルがないか確認し,不要なら削除します.
あなた/ライブラリ/Preference/com.apple.screensaver.plistを削除.
これでだめなら.
次にシステムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をしてみてください.
それでもだめなら,起動ディスクに充分な空があるならアーカイブインストール.
*予めComboUpdateを入手しておく事.

▲このページのトップに戻る
14886Re:システム環境設定が開けなくなってしまいましたタコス 2009/10/21-18:46
記事番号14876へのコメント
【五十肩】さんご返答ありがとうございます。
あれから教えて下さった方法を色々試してみましたら、
開くようになりました。
よかったです。

お答え下さったお二方、どうもありがとうございました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > システム環境設定が開けなくなってしまいました

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告