
ディスクユーティリティにデータ残ったまま…
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ディスクユーティリティにデータ残ったまま…-XF(2009/9/30-00:56)No.14807
┗?!Re:ディスクユーティリティにデ�...-caM(2009/9/30-11:29)No.14808
┗?!?Re:ディスクユーティリティにデ...-XF(2009/9/30-11:43)No.14809
┗?!?!Re:ディスクユーティリティに�...-caM(2009/9/30-13:04)No.14810
┗?!?!?Re:ディスクユーティリティに...-XF(2009/9/30-15:19)No.14811
┗?!?!?!Re:ディスクユーティリティ�...-caM(2009/9/30-19:07)No.14812
┗?!?!?!?Re:ディスクユーティリティ...-XF(2009/10/1-00:32)No.14814
┗?!?!?!?!Re:ディスクユーティリテ�...-caM(2009/10/1-08:31)No.14815
┗?!?!?!?!?Re:ディスクユーティリテ...-XF(2009/10/1-20:40)No.14816
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14807 | ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | XF | 2009/9/30-00:56 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:シリアル番号のことですか? ハード関連:CD-ROM/R/RW -- 昨日、WindowsでDVDをコピーしたと思われる友人のCD-ROMをMacのパソコンに 入れたのですが、デスクトップ上にディスクアイコンは全く 表示されず、CDが取り出せなくなりました。 幸いにも、 Macのヘルプを参照して、再起動時にマウスボタンをずっと 押しっぱなしにすることでCDはなんとか取り出すことができました。 しかし、ディスクユーティリティを開いて、左リストを見ると、 先ほどのCD-ROMの名前は表示されたままで、クイック消去も 完全消去もできない状況です。 こういう状況の時はどうしたらパソコン上から消去することが できるでしょうか。 僕の使用しているMacは「Mac OS X バージョン10.5.7」です。
ちなみにディスク・ユーティリティで内蔵ディスクの検証/修復、アクセス権の検証/修復を行うところが、 このCDでは表示されないんです。
情報 名前: OPTIARC DVD RW AD-5670S 種類: 光学装置
ディスク識別子: OPTIARC DVD RW AD-5670S 接続バス: ATAPI 接続のタイプ: 内蔵 ディスク作成サポート: アップル製 CD を書き込みできる: はい DVD を書き込みできる: はい メディアが装備されている: いいえ
|
▲このページのトップに戻る
14808 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | caM | 2009/9/30-11:29 |
記事番号14807へのコメント >パソコン名:シリアル番号のことですか? -- ●例えば 製品名称:Mac mini 1.83GHz Intel Core Duo 又は 製品番号:MA608J/A など。ここをご覧下さい<http://www.apple.com/jp/support/list.html#imac>
>先ほどのCD-ROMの名前は表示されたままで、クイック消去も >完全消去もできない状況です。 -- ●ディスクユーティリティの左側・サイドバーに水平方向の区切線があって、その上側にボリューム名称(Macintosh HD、、)など、下側に拡張子の付いたディスクイメージ(abc.dmg、、)などが見えると思いますが、そのどちら側に”表示されたまま”なのですか? OPTIARC DVD RW AD-5670S・・・と言うのは、あなたのマシンに内蔵された光学ドライブ(確かSONY製の光学ドライブ)ですから、これはマックのハード部品です。捨てられません。 おっしゃるCD-ROMのアイコン(排出されていますからCDイメージだけですね)を選択すると、マウントポイントなりイメージの存在するパスが表示されます。そこに移動すれば削除は出来ると思いますが。
|
▲このページのトップに戻る
14809 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | XF | 2009/9/30-11:43 |
記事番号14808へのコメント ご回答ありがとうございます。 製品名称はiMac 2.66 GHz Intel Core 2 Duoで、 MB418J/Aになっています。
水平方向の区切線は現在なく、ボリューム名称の下の欄に表示されています。 OPTIARC DVD RW AD-5670Sを選択すると、上の欄でクリック可能なのは、 「検証」と「情報」と「ディスクを作成」と「新規イメージ」だけで、 他の部分は半透明でクリックできない状態です。 ひょっとしてそもそもこのOPTIARC DVD RW AD-5670Sはもともと パソコン内にあるデータで、この前取り出せなくなったCD-Rとは違う のでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
14810 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | caM | 2009/9/30-13:04 |
記事番号14809へのコメント XFさんは No.14809「Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま…」で書きました。 >ご回答ありがとうございます。 >製品名称はiMac 2.66 GHz Intel Core 2 Duoで、 >MB418J/Aになっています。 > >水平方向の区切線は現在なく、ボリューム名称の下の欄に表示されています。 >OPTIARC DVD RW AD-5670Sを選択すると、上の欄でクリック可能なのは、 >「検証」と「情報」と「ディスクを作成」と「新規イメージ」だけで、 >他の部分は半透明でクリックできない状態です。 >ひょっとしてそもそもこのOPTIARC DVD RW AD-5670Sはもともと >パソコン内にあるデータで、この前取り出せなくなったCD-Rとは違う >のでしょうか。 --- CDが取り出された時点で、CDアイコンと名前は消えていると思いますが・・。 ユーティリティのティシステムプロファイラ.appを開き、ハードウエアにあるATA又はATAPIを見て下さい。バスになんと出ていますか?
|
▲このページのトップに戻る
14811 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | XF | 2009/9/30-15:19 |
記事番号14810へのコメント
> ユーティリティのティシステムプロファイラ.appを開き、ハードウエアにあるATA又はATAPIを見て下さい。バスになんと出ていますか? ATAを見たところ、「このシステムには ATA デバイスがありません。ATA デバイスを取り付けている場合は、それらが接続され、電源が入っていることを確認してください。」 と表示されています。 ちなみにATAPIという項目はありませんでした。
|
▲このページのトップに戻る
14812 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | caM | 2009/9/30-19:07 |
記事番号14811へのコメント XFさんは No.14811「Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま…」で書きました。 > > >> ユーティリティのティシステムプロファイラ.appを開き、ハードウエアにあるATA又はATAPIを見て下さい。バスになんと出ていますか? >ATAを見たところ、「このシステムには ATA デバイスがありません。ATA デバイスを取り付けている場合は、それらが接続され、電源が入っていることを確認してください。」 >と表示されています。 >ちなみにATAPIという項目はありませんでした。 --- 分かりました。ATAもATAPIも同じです。無ければ、システムプロファイラ.appのどこかにSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)か又は OPTIARC DVD RW AD-5670S と言うものがないか調べて知らせて貰えませんか?
|
▲このページのトップに戻る
14814 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | XF | 2009/10/1-00:32 |
記事番号14812へのコメント
>無ければ、システムプロファイラ.appのどこかにSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)か又は OPTIARC DVD RW AD-5670S と言うものがないか調べて知らせて貰えませんか?
システムプロファイラの左の項目にはSuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)または OPTIARC DVD RW AD-5670S という項目はありませんでしたが、 「シリアルATA」という項目の中と「ディスク作成」という項目の中にはOPTIARC DVD RW AD-5670Sというものがありましたが、これは関係ないんですか?
|
▲このページのトップに戻る
14815 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | caM | 2009/10/1-08:31 |
記事番号14814へのコメント >「シリアルATA」という項目の中と「ディスク作成」という項目の中にはOPTIARC DVD RW AD-5670Sというものがありましたが、これは関係ないんですか? ●お手数をおかけしました。それではっきりしました。それらが一体となってDVD(/CD) を動かす装置 --- 名称はOPTIARC DVD RW AD-5670S --- を構成しているのです。あなたが昨日11時43分に書き込まれた内容 「>ひょっとしてそもそもこのOPTIARC DVD RW AD-5670Sはもともとパソコン内にあるデータで、この前取り出せなくなったCD-Rとは違うのでしょうか。」 の通り、「OPTIARC DVD RW AD-5670Sはもともとパソコン内にあるDVDドライブ装置の名前」であって、CD-ROMの名前ではないのです。CD-ROMはもう名前も消去されてマシンの中には名称そのものも残っていないと考えていいと思います。
|
▲このページのトップに戻る
14816 | Re:ディスクユーティリティにデータ残ったまま… | XF | 2009/10/1-20:40 |
記事番号14815へのコメント わかりました。おかげでスッキリしました。 今まで丁寧に教えていただきありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ディスクユーティリティにデータ残ったまま…
|