
特定のホームページが開けない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?特定のホームページが開けない-とりとり(2009/8/25-23:01)No.14722
┗?!Re:特定のホームページが開けな�...-caM(2009/8/27-00:57)No.14723
┗?!?Re:特定のホームページが開けな...-とりとり(2009/8/27-08:09)No.14724
┗?!?!Re:特定のホームページが開け�...-caM(2009/8/27-12:55)No.14725
┗?!?!【ありがとう】Re:特定のホー�...-とりとり(2009/8/27-22:57)No.14726
┣?!?!【ありがとう】!Re:特定のホー...-caM(2009/8/28-10:55)No.14727
┗?!?!A【解決】Re:特定のホームペー...-とりとり(2009/8/29-00:05)No.14730
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14722 | 特定のホームページが開けない | とりとり | 2009/8/25-23:01 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:iBOOk G4 インターネット全般:ホームページ関連 使用回線:光 -- 特定のホームページが光ファイバーに変更した途端に見れなくなりました。 以前まではADSLにてそちらのサイトは見れたのですが、光ファイバーに変更した途端に下記のえらーが表示されました。
ーーーーーーーーーーーー 403 Error - Forbidden
指定されたページ(URL)へのアクセスは禁止されています。
ーーーーーーーーーーーーー
こちらの件を、サイト管理者様、回線業者、プロバイダー、PCメーカーに問い合わせ、更に、こちらのサイトのサーバーにも連絡したところはっきりした回答は得られなかったので、こちらの方へと解決方法があればと連絡させて頂きました。
サイト管理者様のパソコン、或は私自身の使用している携帯ではなんら、問題なくそちらのサイトを見る事が出来ます。
回線業者の方に連絡したら、プロバイダーに問い合わせをしてくださいとの事で、プロバイダーへと連絡をしました。そちらで色々と試してくださいましたが、結局、特に問題無しという回答をいただき、もしかしたらPCのセキュリティーが掛かっているのでは?という事で、セキュリティーソフトを使用していないかと問われましたが、セキュリティーソフトなどは一切使用してません。そのため、PCメーカーへと訪ねました結果。とくに、特別なセキュリティーなどは授けていないという回答でした。
で、そちらのホームページのサーバーへと連絡したところ、cgiに問題有りとcgi制作者に連絡をということでしたので…訳が解らなくなり、こちらに相談をさせていただきました。
|
▲このページのトップに戻る
14723 | Re:特定のホームページが開けない | caM | 2009/8/27-00:57 |
記事番号14722へのコメント 僕も光です。あなたのマシンのセキュリティ関係の設定には問題ありませんか? 僕のOSはOSX10.5.8ですが、次の設定で問題なくアクセス出来ています。 ●システム環境設定>セキュリティ にある次の項目 [一般] □自動ログインを使用不可にする ←これをチェック □安全な仮想メモリを使用 ←これをチェック [FileVault] 切(入りでもいい筈ですが・・) [ファイアウオール] ○特定のサービスおよびアプリケーションにアクセスを設定 ←これを選択 ●Safariの「環境設定...」の「セキュリティ」にある項目 次の4つをチェックする: 詐欺サイト:□詐欺のWebサイトを訪問したときに警告 Webコンテンツ:□プラグインを有効にする :□Java を有効にする :□JavaScript を有効にする Cookie の受け入れ:○訪問したサイトからのみ受け入れる ←これを選択 □セキュリティ保護されていないフォームをセキュリティ保護されたWebサイトから送信する前に確認 ←これをチェック
必ずしも上の設定でなくとも良いとは思いますが、お知らせしてみました。
|
▲このページのトップに戻る
14724 | Re:特定のホームページが開けない | とりとり | 2009/8/27-08:09 |
記事番号14723へのコメント 早速のアドバイスありがとうございます。 早速試してみましたが、やはり、同じエラーが起きてしまいます。
それで、教えて頂いた事で解らない事が一つあるので、質問なのですが。 私が使用しているOSが10.4.11なのですが、コチラの環境設定>セキュリティを開くと[一般]的な項目しかなく[ファイアウオール]というタグの 様なものがないのですが、バージョンが違う為かもしれませんが、[ファイアウオール]の場所が分からないのですが…。
safariのセキュリティの項目ですが、コチラは教えて頂いたところがもとから、チェックが入っていたのですが、チェックを外すという意味でしょうか? すみません、本当に解ってなくて…。
それと、私自身、もう一台、ずっと使用していない古いマックで同じ回線で同じ特定のそのサイトを開いたところ、同じ様なエラーが出て来てしまいます。コチラはOS JI-8.6という古いものなのですが…。
現在、ADSLで使用していたときの無線ルーターも設定を変更して、PCでは設定は上手くいっているようなのに、光のルーターと接続した途端、使用できなくて、そちらの方もルーターメイカーに問い合わせをしているのですが、一度返事が来て、その回答を送ったばかりですのでまだ、返事は届いてませんが…。
何が悪くてそうなってしまっているのかがさっぱり、解らなくなってます。
|
▲このページのトップに戻る
14725 | Re:特定のホームページが開けない | caM | 2009/8/27-12:55 |
記事番号14724へのコメント ●前回書き損ねました。僕の光は NTT東日本のBフレッツハイパーファミリーです。Safariのバージョンは4.0.3(5531.9)です。
>私が使用しているOSが10.4.11なのですが、コチラの環境設定>セキュリティを開くと[一般]的な項目しかなく[ファイアウオール]というタグの >様なものがないのですが、バージョンが違う為かもしれませんが、[ファイアウオール]の場所が分からないのですが…。
●OSX10.4.11 Tiger の場合は「システム環境設定」>「共有」に「ファイアウオール」があったと思います。
>safariのセキュリティの項目ですが、コチラは教えて頂いたところがもとから、チェックが入っていたのですが、チェックを外すという意味でしょうか?
●いえ、チェックを入れる、という意味ですから、同じものにチェックが入っていればアップルのデフォルト設定のまま(僕もさわっていないので)ということですね。
さて、直らないとすると、他に思いつきません。ルータ・メーカさんの返事待ちですかね!?ちなみに僕はアップルの Time Capsule をベースステーションに使っています。
|
▲このページのトップに戻る
14726 | Re:特定のホームページが開けない | とりとり | 2009/8/27-22:57 |
記事番号14725へのコメント ご返答ありがとうございます。 ファイアウオールの場所は「共有」にありました。
ただリスト内に ○特定のサービスおよびアプリケーションにアクセス と言う項目がなく。
下記の様なリストしかないのですが。
パーソナルファイル共有 Windows共有 パーソナルWeb共有 リモートログインーSSH FTPサービス Apple Remote Desktop リモート Apple Event プリンタ共有 iChat Bonjour iTunes音楽共有 iPhoto Bonjour共有 ネットワークタイム(現在コチラにチェックが入ってます)
こういったリストしかないので、アプリケーションにアクセスという項目がどれに当たるのかが解らないのですが。 (ちなみに私もNTT東日本Bフレッツです)
無線ルータの方はメーカーさんの回答を本日いただき、無線は現在、通じる様にはなりました。 ルータの原因は、光のルータと無線ルータの設定アドレスが同じだったためにIPが競合してしまった事による不通だったようです。 こちらの方は何と解決できましたが、その特定のサイトの方は未だにエラーが起きてしまう状態です。
こちらも何が原因かがさっぱり分からないため、何処に何を相談していいやらという状況でしたので、光ではない回線(知り合いの家の回線)にPCを繋ぎ、問題のそのサイトを見たところエラー無しで閲覧することも検索する事も出来ましたので、問題はPCではなく回線の方なのかなと思っているところです。
丁寧なアドバイスありがとうございます。取りあえず、明日、もう一度、回線の件でプロバイダーさんへ連絡を試みようと思います。
|
▲このページのトップに戻る
14727 | Re:特定のホームページが開けない | caM | 2009/8/28-10:55 |
記事番号14726へのコメント >ただリスト内に >○特定のサービスおよびアプリケーションにアクセス >と言う項目がなく。 >下記の様なリストしかないのですが。 >・・・・・ >こういったリストしかないので、アプリケーションにアクセスという項目がどれに当たるのかが解らないのですが。 >(ちなみに私もNTT東日本Bフレッツです) --- ●話しが「共有」に行ってしまいましたが、あなたの場合は、他に同じマシンを共有している人はいないようですから、共有設定はしていなくても問題はないと思います。 エラー403が返される件で僕が気になったのは相手方とあなたのマシンのセキュリティ設定です。ある特定のホームページを見に行ったとき、相手方にブロックされるか、ラインが混雑して繋がらずエラーが返されるか、という通常の場合は別にして、あなたのマシンのファイアウオールが戻ってきた情報をブロックしてはいないか(その場合にエラー403が自分に対して出されるかどうかの疑問がありますが)ということも疑ってみたのです。通常は、あなたのマシンが送った信号に対する返事はブロックしない筈ですが。
|
▲このページのトップに戻る
14730 | Re:特定のホームページが開けない | とりとり | 2009/8/29-00:05 |
記事番号14726へのコメント ありがとうございます。
そうゆう意味だったんですね。
ちなみに、問題は解決しました。
再度、サイト管理人さんから連絡が入ったところ、アクセス制限を掛けていたようで、光に変えた途端にそのアスセス制限に引っかかってしまった様です。 (そうゆう事があるのだと…つくづくと思いました)
色々とご迷惑をお掛けしました。
度重なる偶然による偶然で色々なネットに関してのエラーが偶発してしまった様です。(こんなに幾つも偶然が度重なる事があるのだとつくづく思いました) 最初の光の開通に4時間以上の時間がかかって漸く開通した後だったりしたので、大分、光に対して不審を感じていた様です。 そのためか、突然、今まで見れたものが見れなくなったので、本当に訳が分からなくなってしまって、大分取り乱してしまいました。
意外なところに原因があり、本当にご迷惑をお掛けしました。 いま現在はアクセス制限の内容を変えて頂けましたので、見れなくなったサイトも見れる様になりました。
本当に色々なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
また、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 特定のホームページが開けない
|