
日本語化
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?日本語化-jd(2009/7/21-23:39)No.14657
┗?!Re:日本語化...-PoP(2009/7/22-11:03)No.14664
┗?!!Re:日本語化...-jd(2009/7/22-11:39)No.14665
┗?!!!Re:日本語化...-PoP(2009/7/22-13:42)No.14667
┗?!!!【解決】Re:日本語化...-jd(2009/7/24-00:13)No.14668
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14657 | 日本語化 | jd | 2009/7/21-23:39 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:? ソフト関連:ソフトの詳細を記入 日本語化できない -- MAC版TuxGuitar-1.0-rc4の 日本語化がどうしてもできません
Contents/MacOS/share/lang に入れるらしいのですが そんなフォルダは見つかりませんし…
どこにmessages_ja.propertiesを入れたらいいんでしょう?
どなたか お教えください
よろしくお願いします
|
▲このページのトップに戻る
14664 | Re:日本語化 | PoP | 2009/7/22-11:03 |
記事番号14657へのコメント >MAC版TuxGuitar-1.0-rc4の >日本語化がどうしてもできません
まずお聞きしますが、どうしても1.0-rc4のバージョンをお使いになりたいのでしょうか? バージョン1.1では既に日本語化されているようなのですが・・・。
|
▲このページのトップに戻る
14665 | Re:日本語化 | jd | 2009/7/22-11:39 |
記事番号14664へのコメント ありがとうございます。
バージョン1.1では確かに日本語化されているのですが
当方の環境では、JAVAの関係か何かで起動できませんでした。
旧バージョンのTuxGuitar-1.0-rc4なら使うことができましたので…
どうかよろしくお願いします
|
▲このページのトップに戻る
14667 | Re:日本語化 | PoP | 2009/7/22-13:42 |
記事番号14665へのコメント なるほど、そういう事ですか。
>Contents/MacOS/share/lang に入れるらしいのですが >そんなフォルダは見つかりませんし… >どこにmessages_ja.propertiesを入れたらいいんでしょう?
TuxGuitarのアプリケーション本体を右クリック(もしくは control + クリック)し、 “パッケージの内容を表示”を選択すれば Contentsフォルダが表示されます。 あとは、Contents/MacOS/share/lang と辿るだけです。
ただし、その“messages_ja.properties”をどこから入手されたのは存じませんが 1.0-rc4用の物でないと正常に日本語化しないかもしれません。 私は TuxGuitar を使った事はありませんので、詳しくはありませんが、 その辺りを理解した上でお試しください。
|
▲このページのトップに戻る
14668 | Re:日本語化 | jd | 2009/7/24-00:13 |
記事番号14667へのコメント ありがとうございます。
解決しました。
もっとMACのことを勉強したいと思いますので
今後もご指導お願いします。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 日本語化
|