パソコン困りごと相談

G4:モニターを認識しないのか出力が壊れているのか

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?G4:モニターを認識しないのか出力が壊れているのか-さい(2009/7/15-23:58)No.14637
 ┗?!Re:G4:モニターを認識しない�...-【五十肩】(2009/7/16-07:17)No.14638
  ┗?!【解決】Re:G4:モニターを認�...-さい(2009/7/16-20:27)No.14639

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14637G4:モニターを認識しないのか出力が壊れているのかさい 2009/7/15-23:58

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:M7891J/A
ハード関連:ディスプレイ
--
中古でG4(M7891J/A)を入手する機会がありましたので、
こちらも最近購入した中古モニターと繋いだのですが、
起動音はすれどもモニターが一向に映りません。
「ENTERING SLEEP MODE」という表示が一瞬映るだけです。
電源ランプは黄緑からスリープモードの為かオレンジの点滅に
変化します。

モニターはIBMのType9511-HW2というものです。
ケーブルはモニタについている一般的な15ピンのものです。
ケーブルをMacから外した状態で電源を入れると英語で
ケーブル信号を確認してください、という表示が出るし
購入時にWinですが映した画面を見せていただいているので
モニター自体が壊れているわけではないようです。

Macの方は起動音はしますが、その後は見えないので
何とも言えないのですが、PRAMのクリアをすれば良いのかなと
思ってcommand+option+p+rで起動しても二度目の起動音が
鳴らず、仕方なく終了しようと思ってもキーボードからで
終われなくなってしまいました。本体の電源長押しで終了。

何回かやっても同じで、あまり強制終了を繰り返していると
Macに悪いだろうと思って怖くなり止めております。

現在はボンダイiMacでこちらに書き込みをしておりますが
そろそろFBTがいってしまいそうで、早くG4に移行しなければと
焦っております。先程検索している時も一度画面が落ちました;
同じ例を探したのですが、見当たらず、Macの出力側が悪いのか、
モニターが悪いのかが分かればと思い、書き込みさせて
いただきます。何分知識不足で、見当違い・情報不足の
書き込みかもしれず、申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
14638Re:G4:モニターを認識しないのか出力が壊れているのか【五十肩】 2009/7/16-07:17
記事番号14637へのコメント
PRAMクリアができないならロジックボード上のリセットボタンを押すか,ボタンが判らなければ電池を抜いて一晩放置してみてください. 

▲このページのトップに戻る
14639Re:G4:モニターを認識しさい 2009/7/16-20:27
記事番号14638へのコメント
五十肩さん、ありがとうございました!
内蔵電池を抜く、というのと、あとメモリやビデオカードを
一旦抜いて差すというのを実行してみたら映りました!
モニターのentering sleep modeはモニター電源が
入った状態だけの時にも出るようで今でも起動画面の
前に見えてます。。。今まで見た液晶モニターは
メーカーのロゴとかが表示されるものばかりだったので、
何かダメなのかな?!と焦ってしまいました。
本当にありがとうございました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > G4:モニターを認識しないのか出力が壊れているのか

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告