
外付けHDが認識しない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?外付けHDが認識しない-オカモティ(2009/7/6-20:19)No.14627
┗?【解決】Re:外付けHDが認識しない...-オカモティ(2009/7/6-21:39)No.14629
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14627 | 外付けHDが認識しない | オカモティ | 2009/7/6-20:19 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX Windows vista (Bootcamp) ,XP パソコン名:iMac ( late 2006) ハード関連:ハードディスク -- 初めて投稿致します!長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願いします!
<システム環境> Mac OS X 10.5.7(iMac late2006) WindowsVista(iMacのBootCamp) WindowsXP (lenovo S10e)
外付けHD:BUFFALO HD-CE1.0TU2 (1TB)
<症状> 今まで問題なく使用できていた外付けHDが認識できなくなりました。 そのきっかけなのですが、以前はパーティションを3つに分けており、
1.Time Machine用 (500GB) 2.Macバックアップ用 (250GB) 3.Macバックアップ用 (250GB)
としておりました。上記のGBはおそらくですが。 そこで最近BootCampを設定したことやlenovo購入に伴い、 パーティション3だけWindowsと共用にしたいと欲が出てしまい、 ディスクユーティリティからパーティション画面でフォーマットをMS-DOSに変更しました。 3だけ。。。
そのときは全く問題なくフォーマットが完了し、 Mac側のデスクトップにも認識されていたはずなのですが 再起動してからMacでもWindowsでもこの外付けHDが認識されなくなってしまいました。
<試したこと> Macのディスクユーティリティからだと大元の1つの930GBのパーティションとして認識は してくれるのですが、そこからはどのフォーマットやパーティションマップであっても 消去やパーティションの編集を行うと
『パーティションの作成(ディスクの消去)に失敗しました。エラー:Input/output error』
と表示されてしまいます。
またWindowsXPからではどうかとネットで調べて スタート>コンパネ>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理を確認してみたのですが 認識されていません。orz
パーティションごとにフォーマットを変えるのはダメだったんでしょうか? 外付けHD本体はLEDもかわらず点灯しているし普通に動いているように見えるぶんだけ 未練が残ります。 何かいい方法はございませんでしょうか。 どなたかいい案があればアドバイスをお願い致します。
|
▲このページのトップに戻る
14629 | Re:外付けHDが認識しない | オカモティ | 2009/7/6-21:39 |
記事番号14627へのコメント すいません。外付けHDの件なのですが改善致しました!
外付けHDとキーボード、マウス意外の周辺機器を外し、 外付けHDの電源を抜いて1分ほど放置し、 再度接続を試すと以前のまま認識してくれました!
やっと帰って来てくれたんだねお前たち!
と、叫びました。
当方わからないことばかりですので 今後もなにかお世話になると思います。 どうぞよろしくお願い致します。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 外付けHDが認識しない
|
掲示板 横に入 る広告
|