
再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合-けちゃ(2009/6/6-18:12)No.14532
┣?!Re:再起動・スリープ復帰からの�...-【五十肩】(2009/6/6-19:50)No.14533
┃┗?!!Re:再起動・スリープ復帰からの...-けちゃ(2009/6/6-20:59)No.14534
┃ ┗?!!!Re:再起動・スリープ復帰から�...-【五十肩】(2009/6/7-18:17)No.14537
┃ ┗?!!!【ありがとう】Re:再起動・ス�...-けちゃ(2009/6/8-00:29)No.14538
┗??Re:再起動・スリープ復帰からの�...-ジェリー(2009/7/19-14:49)No.14643
┗??!Re:再起動・スリープ復帰からの...-【五十肩】(2009/7/19-15:51)No.14644
┗??!!Re:再起動・スリープ復帰から�...-ジェリー(2009/7/20-21:53)No.14646
┗??!!?Re:再起動・スリープ復帰から...-ジェリー(2009/7/20-22:24)No.14647
┗??!!?!Re:再起動・スリープ復帰か�...-【五十肩】(2009/7/21-14:20)No.14648
┗??!!?!!Re:再起動・スリープ復帰か...-ジェリー(2009/7/21-21:28)No.14655
┗??!!?!!!Re:再起動・スリープ復帰�...-【五十肩】(2009/7/21-21:59)No.14656
┗??!!?!!!【ありがとう】Re:再起動�...-ジェリー(2009/7/22-00:23)No.14660
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14532 | 再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | けちゃ | 2009/6/6-18:12 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名: OS X 10.4.11 パソコン名:PowerBook G4 インターネット全般:インターネット接続トラブル -- Macを起動すると、自動的にネットワークに接続してくれるはずなのですが、 最近認証に失敗してしまうようになってしまいました。 どうもPPPoEのパスワードが怪しいようで、再設定してから接続するとインターネットに接続できます。 ただし、スリープからの復帰や、再起動をすると、また認証できなくなります。 PPPoEのパスを再入力して適用すると、パスの文字数が少なくなっているので、 勝手に変更されているのではないかと思います(ただし、最初の認証は通る)。
このような不具合の解決策をご教授願います。
なお、キーチェーンパスの削除やネットワーク接続設定の削除はやってみました。
|
▲このページのトップに戻る
14533 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | 【五十肩】 | 2009/6/6-19:50 |
記事番号14532へのコメント 定番でアクセス権の修復をしてから Finderから移動→ユーティリティ→キーチェーンアクセス→KeychainFirstAidを試してください.
|
▲このページのトップに戻る
14534 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | けちゃ | 2009/6/6-20:59 |
記事番号14533へのコメント 【五十肩】さんは No.14533「Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合」で書きました。 >定番でアクセス権の修復をしてから >Finderから移動→ユーティリティ→キーチェーンアクセス→KeychainFirstAidを試してください.
やってみましたが、解決しませんでした。 キーチェーンからPPP Passwordの内容をみると、間違ってはいないのですが・・・。
ネットワーク環境設定でパスを入力すると、PPPoEのパスの後ろ2文字が消えるのが気がかりです。
|
▲このページのトップに戻る
14537 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | 【五十肩】 | 2009/6/7-18:17 |
記事番号14534へのコメント 思い出しました.これは10.4.11のバグです.解決方法はルータを導入することです. 有線なら二千円位からです.
|
▲このページのトップに戻る
14538 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | けちゃ | 2009/6/8-00:29 |
記事番号14537へのコメント ご丁寧にありがとうございます。 アップデートを待つことにします。
|
▲このページのトップに戻る
14643 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | ジェリー | 2009/7/19-14:49 |
記事番号14532へのコメント 私もまったく同じ状況で困っていて、検索したら、ここにたどり着きました。 あまり解決にならないと思いますが、私の症状もこちらに書き込みさせていただきます。
私も OS X 10.4.11で、mac miniを使用しています。 そして同じように、PPPOEのネットワーク接続でパスを入力すると、パスの文字数が2文字少なくなって保存されます。 そのときは繋がるのですが、ログアウトするとまた2文字少ないパスワードで 保存されていて、毎回パスワードが違いますという警告がでるので、 今では、パスワードはあえて入れず、起動のたびにパスを入れ直すという方法で ネット接続するようにしました。
けちゃさんはプロバイダはどちらですか? 私は4月に引越をして、プロバイダをgyaoにしてから、この不具合が発生しています。 もしかしたらプロバイダとマックの相性が悪いのかもしれないですが、 プロバイダに電話してもマックはよく分からないようで、マックが悪いようなことを言われ 解決しないまま今にいたっています。
毎回パソコンを立ち上げるたびにネット接続のパスワードを入れないといけなくて 面倒ですよね。
どなたか、分かる方いらっしゃいましたら、私からもお願い致します!
|
▲このページのトップに戻る
14644 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | 【五十肩】 | 2009/7/19-15:51 |
記事番号14643へのコメント ですからティーガーのアップデートはないでしょうから安価なルータを導入してください.
|
▲このページのトップに戻る
14646 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | ジェリー | 2009/7/20-21:53 |
記事番号14644へのコメント すみません…。以前にも回答いただいていたのですね…。見方がよくわからなくて 読んでいませんでした。お返事ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
14647 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | ジェリー | 2009/7/20-22:24 |
記事番号14646へのコメント 五十肩さま、たびたびすみません。以前から無線にしたいと思っていて、実は先ほどAirMac Expressを導入したのですが やはり同じようにパスワードが2つ減るバグが起きて、毎回パスワード入力しないと いけません。AirMac Expressは一応無線ルータなので、ルータを導入したことに なると思ったのですが…。 もし分かれば教えてください。分からなければスルーしていただいてけっこうです。 一応、パスさえ入力すればネットはできるので…。 何度もすみません…。
|
▲このページのトップに戻る
14648 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | 【五十肩】 | 2009/7/21-14:20 |
記事番号14647へのコメント ではISPの設定内容を用意してから 1.AirMacをリセットする. 2.Finder→ユーティリティ→AirMacユーティリティを起動します. 3.あとは指示に従ってください.
正常に設定できればAirMacのランプは緑に点灯するはずです. パスワードを要求されるのは一々接続にいくためです.AirMacがルータとして設定されればISPのIDとパスワードはルータが記憶しますので本当の意味で常時接続になります.
設定がうまくできない場合,具体的に質問してください. では健闘をお祈りします.
|
▲このページのトップに戻る
14655 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | ジェリー | 2009/7/21-21:28 |
記事番号14648へのコメント お返事ありがとうございました!
すでにAirMacの方は緑色に点灯していますが、 PPPoEを介して接続という設定にしないと、設定出来ません。 そしてやはりパスワードは2桁減った状態で保存されてしまうため、 最初は繋がっても、一度接続を切ったり、パソコンを落とすと また認証出来ない状態です。 面倒なので、パスワードは保存しないで、手動で毎回入れるようにしました。
AirMacユーティリティですが、いったんAirMacが緑のランプになり接続できると もう「ワイヤレス装置を検出できませんでした」とでて、 認識されない状態です。 リセットして再度設定しなおすにしても、もう何度もリセットして いつも同じ状態で落ち着くのであきらめかけております…。
また、いろいろ自分でも検索してみたのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3607411.html
で、「AirMac Expressも無線LANルータの一種ですがどちらかと言うとブリッジ(無線LANの中継局)的な意味合いの強い機種ですのでAirMac Extremeベースステーション(無線LAN親機)の方が良いです。」という 記述を見つけました。 やはりルータがないとAirMac Expressも常時接続にならないのでは…と 思うのですが…。
いろいろとご親切にありがとうございました。 週末にでも、もう一度Airmacをリセットしてチャレンジしてみようと思います。
|
▲このページのトップに戻る
14656 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | 【五十肩】 | 2009/7/21-21:59 |
記事番号14655へのコメント >すでにAirMacの方は緑色に点灯していますが、 >PPPoEを介して接続という設定にしないと、設定出来ません。 それは設定されていません.AirMacでPPPoEとパスワードを記憶させるんです.
>そしてやはりパスワードは2桁減った状態で保存されてしまうため、 >最初は繋がっても、一度接続を切ったり、パソコンを落とすと >また認証出来ない状態です。 ルーターとして機能していません.モデムの電源も再投入し,AirMacを工場集荷状態にリセットしてからAirMacユーティリティを起動して指示に従って設定してください. 又はPPPOEとパスワードを手動で設定してください.
>AirMacユーティリティですが、いったんAirMacが緑のランプになり接続できると >もう「ワイヤレス装置を検出できませんでした」とでて、 >認識されない状態です。 >リセットして再度設定しなおすにしても、もう何度もリセットして >いつも同じ状態で落ち着くのであきらめかけております…。 ですからモデムもリセットしないとダメです.ひょっとしてモデムじゃなくてルータじゃないですか?その場合もAirMacユーティリティは自動で設定してくれます. もしモデムじゃなくてルータならそっちのPPPoEとパスワードを設定してください.この時は有線接続になりますよ.
>で、「AirMac Expressも無線LANルータの一種ですがどちらかと言うとブリッジ(無線LANの中継局)的な意味合いの強い機種ですのでAirMac Extremeベースステーション(無線LAN親機)の方が良いです。」という >記述を見つけました。 >やはりルータがないとAirMac Expressも常時接続にならないのでは…と >思うのですが…。 あの人の独断です.ルータとして弱いのは無線LAN接続のみで有線接続のハブ機能がないことです.
|
▲このページのトップに戻る
14660 | Re:再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合 | ジェリー | 2009/7/22-00:23 |
記事番号14656へのコメント ありがとうございました! すぐにお返事いただいたので、再度チャレンジしたら 今しがたつながりました。
ちなみに、ルータではなくモデムです。 NTTの100M-VDSLマンション型フレッツ光で 型番はVH-100「4」E『S』というものです。
一時は WPAWPA2を設定するとAirmacユーティリティでアップルワイヤレス装置を検出できませんでしたとなりましたが、 なんとかやっているうちにつながったようです。
本当にありがとうございました!
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 再起動・スリープ復帰からのネットワーク接続の不具合
|