パソコン困りごと相談

外付けハードが認識しなくなりました。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?外付けハードが認識しなくなりました。-困り人(2009/4/13-14:02)No.14392
 ┗?!Re:外付けハードが認識しなくな�...-【五十肩】(2009/4/13-19:21)No.14394
  ┗?!!Re:外付けハードが認識しなくな...-困り人(2009/4/14-01:08)No.14395
   ┗?!!!Re:外付けハードが認識しなく�...-【五十肩】(2009/4/14-07:15)No.14396
    ┗?!!!!Re:外付けハードが認識しなく...-困り人(2009/4/14-22:01)No.14398
     ┗?!!!!!Re:外付けハードが認識しな�...-【五十肩】(2009/4/14-22:21)No.14399
      ┣?!!!!!!Re:外付けハードが認識しな...-困り人(2009/4/14-22:53)No.14400
      ┗?!!!!!-Re:外付けハードが認識しな...-困り人(2009/4/15-17:50)No.14403
       ┗?!!!!!-!Re:外付けハードが認識し�...-【五十肩】(2009/4/16-14:52)No.14406
        ┣?!!!!!-!!Re:外付けハードが認識し...-困り人(2009/4/18-02:57)No.14411
        ┗?!!!!!-!【ありがとう】Re:外付け�...-困り人(2009/4/19-07:24)No.14417
         ┗?!!!!!-!【ありがとう】!Re:外付け...-【五十肩】(2009/4/19-07:54)No.14419

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14392外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/13-14:02

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:iMac 2.0GHz Intel Core 2 Duo 20インチ MA876
ハード関連:ハードディスク
使用回線:光
--
外付けハードを繋いで内容をまず消去してフォーマットし、
一度は認識しデスクトップ上に表示されていたのですが、
タイムマシーンの設定のためパーテーションを2つに区切って、
再起動したところ表示されなくなりました。

▲このページのトップに戻る
14394Re:外付けハードが認識しなくなりました。【五十肩】 2009/4/13-19:21
記事番号14392へのコメント
ディスクユーティリティで認識していますか?
認識していればそこからマウントをクリックしてマウントできませんか?
ディスクの修復はできますか?
タイムマシンに使うなら初期化オプションでGUIDパーティションにしていますか?

▲このページのトップに戻る
14395Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/14-01:08
記事番号14394へのコメント
認識してません。
アイコンが出てきません。

▲このページのトップに戻る
14396Re:外付けハードが認識しなくなりました。【五十肩】 2009/4/14-07:15
記事番号14395へのコメント
接続はUSBですか?FireWireですか?
AC電源ですか?バスパワーですか?
システムプロファイラで機器を認識していますか?
接続ケーブルを換えてみましたか?

AC電源で自動連動の場合,マニュアルにしてください.一部のメーカーのものはこうしないと認識しません.

▲このページのトップに戻る
14398Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/14-22:01
記事番号14396へのコメント
接続はUSB、AC電源です。
ごめんなさい、バスパワーというのは何でしょう?
システムプロファイラで見たところ機器を認識してないみたいです。
ケーブルが2.0のものがこれしかないので換えて試しておりません。

>AC電源で自動連動の場合,マニュアルにしてください.一部のメーカーのものはこうしないと認識しません.

すみません、マニュアルにするというのはどうするのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
14399Re:外付けハードが認識しなくなりました。【五十肩】 2009/4/14-22:21
記事番号14398へのコメント
>ごめんなさい、バスパワーというのは何でしょう?
外部電源を必要とせず,本体からの電源で動作するものです.ポータブルのHDDは通常バスパワーです.

>システムプロファイラで見たところ機器を認識してないみたいです。
>ケーブルが2.0のものがこれしかないので換えて試しておりません。
ケーブルは百均でもありますよ.

>>AC電源で自動連動の場合,マニュアルにしてください.一部のメーカーのものはこうしないと認識しません.
>すみません、マニュアルにするというのはどうするのでしょうか?
AUTO-Manualの切り替えswitchがありませんか?

具体的な型式がわかるといいのですが.
 

▲このページのトップに戻る
14400Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/14-22:53
記事番号14399へのコメント
どうやら切り替えがないみたいです。
アダプターの形式はTH-V6-28/1205-6Pです。
あすにでもUSBケーブルを買いにいってみます。
それにしても最初繋げたときは問題なく認識しアイコンも出たんですよねえ。
パーテーションをしてその後何かしたのかそれで任ん指揮できなくなったしまったんです。

▲このページのトップに戻る
14403Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/15-17:50
記事番号14399へのコメント
先ほどケーブルを買ってきて取り替えましたが残念ながらヒットしませんでした~。

>>システムプロファイラで見たところ機器を認識してないみたいです。
>>ケーブルが2.0のものがこれしかないので換えて試しておりません。
>ケーブルは百均でもありますよ.

▲このページのトップに戻る
14406Re:外付けハードが認識しなくなりました。【五十肩】 2009/4/16-14:52
記事番号14403へのコメント
できればメーカー名と型番を表記願えませんか?

▲このページのトップに戻る
14411Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/18-02:57
記事番号14406へのコメント
WesternDigital
WD Caviar GP WD10EADS
容量 1T
インターフェース SATA300
回転速度 7200RPM
バッファーサイズ 32MB

と明記されておりました。
足りてますでしょうか?
よろしくお願い致します。


【五十肩】さんは No.14406「Re:外付けハードが認識しなくなりました。」で書きました。
>できればメーカー名と型番を表記願えませんか?

▲このページのトップに戻る
14417Re:外付けハードが認識しなくなりました。困り人 2009/4/19-07:24
記事番号14406へのコメント
いろいろご親切にありがとうございました!
初期不良で交換が出来るとのことで解決に至りました。

▲このページのトップに戻る
14419Re:外付けハードが認識しなくなりました。【五十肩】 2009/4/19-07:54
記事番号14417へのコメント
何はともあれよかったですね.

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 外付けハードが認識しなくなりました。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告