
Mac miniトラブル
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?Mac miniトラブル-bocchan(2009/4/12-21:24)No.14383
┗?!Re:Mac miniトラブル...-かのつ(2009/4/12-22:41)No.14385
┗?!!Re:Mac miniトラブル...-bocchan(2009/4/13-05:36)No.14390
┗?!!!Re:Mac miniトラブル...-かのつ(2009/4/13-13:02)No.14391
┗?!!!!Re:Mac miniトラブル...-bocchan(2009/4/13-18:07)No.14393
┗?!!!!!Re:Mac miniトラブル...-かのつ(2009/4/14-13:02)No.14397
┗?!!!!!!Re:Mac miniトラブル...-bocchan(2009/4/15-04:59)No.14401
┗?!!!!!!!Re:Mac miniトラブル...-かのつ(2009/4/16-07:45)No.14405
┗?!!!!!!!!Re:Mac miniトラブル...-bocchan(2009/4/18-17:51)No.14414
┗?!!!!!!!!!Re:Mac miniトラブル...-dean(2009/5/17-23:10)No.14486
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14383 | Mac miniトラブル | bocchan | 2009/4/12-21:24 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:Mac mini ソフト関連:OSの動作が不安定 インターネット全般:インターネット接続トラブル 使用回線:光 -- Mac miniにおいて、二つのアプリのupdateを別々にしましたが、ともにその後、Macのメニューバーのpopup メニューが反転して作動しなくなりました。かろうじてアプリは開くが書き込みはできません。それからは、 LANケーブルを接続して起動すると同様のトラブルがおこり、ケーブルを外して起動すると問題ない状態 になっています。何が原因でネット接続でトラブルのでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
14385 | Re:Mac miniトラブル | かのつ | 2009/4/12-22:41 |
記事番号14383へのコメント bocchanさんは No.14383「Mac miniトラブル」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:Mac mini >ソフト関連:OSの動作が不安定 >インターネット全般:インターネット接続トラブル >使用回線:光 >-- >Mac miniにおいて、二つのアプリのupdateを別々にしましたが、ともにその後、Macのメニューバーのpopup >メニューが反転して作動しなくなりました。かろうじてアプリは開くが書き込みはできません。それからは、 >LANケーブルを接続して起動すると同様のトラブルがおこり、ケーブルを外して起動すると問題ない状態 >になっています。何が原因でネット接続でトラブルのでしょうか。
もう少し情報をいただけると助かります。 >MacMiniの型名、又はプロセッサー情報(アップルメニューの「このマックについて」で確認できます) >OSのバージョン OS X 10.●.●(同上のバージョン部分で確認できます) >二つのアプリとは何でしょう?(Macのソフトウエアアップデートの何かなのか、別にインストールしたものなのかアプリケーション名をお願いします) 差し支えなければネットワーク回線名(会社名)もお教えください。
|
▲このページのトップに戻る
14390 | Re:Mac miniトラブル | bocchan | 2009/4/13-05:36 |
記事番号14385へのコメント かのつさんは No.14385「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 >bocchanさんは No.14383「Mac miniトラブル」で書きました。 >>メーカー名:MAC マッキントッシュ >>OS名:OSX >>パソコン名:Mac mini >>ソフト関連:OSの動作が不安定 >>インターネット全般:インターネット接続トラブル >>使用回線:光 >>-- >>Mac miniにおいて、二つのアプリのupdateを別々にしましたが、ともにその後、Macのメニューバーのpopup >>メニューが反転して作動しなくなりました。かろうじてアプリは開くが書き込みはできません。それからは、 >>LANケーブルを接続して起動すると同様のトラブルがおこり、ケーブルを外して起動すると問題ない状態 >>になっています。何が原因でネット接続でトラブルのでしょうか。 > > > > >もう少し情報をいただけると助かります。 >>MacMiniの型名、又はプロセッサー情報(アップルメニューの「このマックについて」で確認できます) >>OSのバージョン OS X 10.●.●(同上のバージョン部分で確認できます) >>二つのアプリとは何でしょう?(Macのソフトウエアアップデートの何かなのか、別にインストールしたものなのかアプリケーション名をお願いします) >差し支えなければネットワーク回線名(会社名)もお教えください。
はい、Mac OS X v.10.5.6、プロセッサ 2GFz Intel Core 2 Duo、メモリ 2GB 667 MHz DDR2 SDRAM、 uodateのソフトは、Snapz Pro X (Ambrosia's web siteから、2.1.3から2.1.4へ)、宛名職人v15(v15.0.0から v15.1.2へ)、プロバイダーはBBexcite、回線はNTTフレッツ光です。
|
▲このページのトップに戻る
14391 | Re:Mac miniトラブル | かのつ | 2009/4/13-13:02 |
記事番号14390へのコメント アップルのソフトウエアアップデートが悪さをしたのかと想像していたのですが そうでは無いようですね。 そちらだと、何らかの原因で「システム環境設定>ユニバーサルアクセス」が『ON(補助装置をしよう可能にするにチェックが入っている)』のが原因かと思いましたが、いちおう確認をし『OFF』をしてみて下さい。(補助機能が不要の場合です。)
あと、「宛名職人」では問題があるという事例は今までに聞いた事がありませんが、 キャプチャーソフト「Snapz Pro X」にて、確認をしていただく問題が少なくとも2つあります。 1)IntelプロセッサーのMacMiniとMacBookのようなオンボードのグラフィックチップを使用している機種は、「約32,000色」モードでは完全にサポートしきれていないとの事で「約1,670万色」モードで使用した方が良いとの事です。 2)一部メーカーのマウスが相性が悪いとの事で、別なマウスがあればそちらに切り替えるかを御考慮ください。
参考> http://www.igeekinc.com/techsupport/faq/snapzprox.html
|
▲このページのトップに戻る
14393 | Re:Mac miniトラブル | bocchan | 2009/4/13-18:07 |
記事番号14391へのコメント かのつさんは No.14391「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 >アップルのソフトウエアアップデートが悪さをしたのかと想像していたのですが そうでは無いようですね。 >そちらだと、何らかの原因で「システム環境設定>ユニバーサルアクセス」が『ON(補助装置をしよう可能にするにチェックが入っている)』のが原因かと思いましたが、いちおう確認をし『OFF』をしてみて下さい。(補助機能が不要の場合です。)
>あと、「宛名職人」では問題があるという事例は今までに聞いた事がありませんが、 >キャプチャーソフト「Snapz Pro X」にて、確認をしていただく問題が少なくとも2つあります。 >1)IntelプロセッサーのMacMiniとMacBookのようなオンボードのグラフィックチップを使用している機種は、「約32,000色」モードでは完全にサポートしきれていないとの事で「約1,670万色」モードで使用した方が良いとの事です。 >2)一部メーカーのマウスが相性が悪いとの事で、別なマウスがあればそちらに切り替えるかを御考慮ください。
ご指摘の点を見て見ました。ユニバーサルアクセスはOFFになっていました。色は1,670万色でした。マウスは Macの最新のものです。やはりLANを接続して起動すると起こり、外して起動すると問題なく、その後で接続すれば問題ありません。 起動時にネット回線がどう悪さをするのか分かりません。
|
▲このページのトップに戻る
14397 | Re:Mac miniトラブル | かのつ | 2009/4/14-13:02 |
記事番号14393へのコメント 原因が突止め辛いですね。
考えられるだけ方法をあげておきます。直るかどうかちょっとわかりませんが試してみて下さい。
1)基本的な事から ・PRAMクリア(起動時 P+R+コマンド+option) ・ハード認識の構築(起動時 コマンド+S) ・ディスクユーティリティーでアクセス権の修復
2)Snapz Pro Xの初期設定を初期化 Snapz Pro Xが起動していない状態で 「起動ディスク(又はユーザーフォルダ)」の中の「ライブラリ」フォルダの 「Preferences」フォルダの中にあるSnapz Pro Xの初期設定ファイルを探 しディスクトップに移動する(移動した事によって不具合があった場合は戻し、 無ければそのまま捨ててよいです) Snapz Pro Xを起動すると新しい初期設定ファイルが作られます。 (原因はこのアプリではなさそうですが…)
3)ネットワーク設定を新規で作る 昔の設定は残したままで、新しいネットワーク設定を作り試してみる。
または・・NTTフレッツ光ということですが、ルーターを挟んだイーサーネット接続ですか? としたら、ネットワーク設定を > 内蔵Ethernet > DHCPサーバ参照(又は手入力) > IPアドレス 192.168.1.??(ここは現状のままで) > サブネットマスク 255.255.255(ここも現状のままで) > ルーター 192.168.1.1(たぶんルーターが初期設定のままならこれで良いはず)
で、つないで同じような問題が出ますでしょうか? ネットワーク設定の問題ならこの辺りでしょうか?
まだ、引き続きなにか思い当たる物がないか考えてみます。
|
▲このページのトップに戻る
14401 | Re:Mac miniトラブル | bocchan | 2009/4/15-04:59 |
記事番号14397へのコメント かのつさんは No.14397「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 >原因が突止め辛いですね。 > >考えられるだけ方法をあげておきます。直るかどうかちょっとわかりませんが試してみて下さい。 > >1)基本的な事から > ・PRAMクリア(起動時 P+R+コマンド+option) > ・ハード認識の構築(起動時 コマンド+S) > ・ディスクユーティリティーでアクセス権の修復 > >2)Snapz Pro Xの初期設定を初期化 > Snapz Pro Xが起動していない状態で > 「起動ディスク(又はユーザーフォルダ)」の中の「ライブラリ」フォルダの > 「Preferences」フォルダの中にあるSnapz Pro Xの初期設定ファイルを探 > しディスクトップに移動する(移動した事によって不具合があった場合は戻し、 > 無ければそのまま捨ててよいです) > Snapz Pro Xを起動すると新しい初期設定ファイルが作られます。 > (原因はこのアプリではなさそうですが…) > >3)ネットワーク設定を新規で作る > 昔の設定は残したままで、新しいネットワーク設定を作り試してみる。 > > または・・NTTフレッツ光ということですが、ルーターを挟んだイーサーネット接続ですか? > としたら、ネットワーク設定を > > 内蔵Ethernet > > DHCPサーバ参照(又は手入力) > > IPアドレス 192.168.1.??(ここは現状のままで) > > サブネットマスク 255.255.255(ここも現状のままで) > > ルーター 192.168.1.1(たぶんルーターが初期設定のままならこれで良いはず) > > で、つないで同じような問題が出ますでしょうか? > ネットワーク設定の問題ならこの辺りでしょうか? > >まだ、引き続きなにか思い当たる物がないか考えてみます。
1)はやりましたがダメでした。2)はSnapz Pro XのLicenseがありましたが、やっていません。3)は同じ LANにつないでいる隣のWindows XPで問題ないので、やっていません。実は13日にOS X(10.5.6)の再インストール (アーカイブで残す方法)をやりましたが、全く直りませんでした。今度は元のシステムを完全にクリアする 再インストールをやろうと思いますが、直るでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
14405 | Re:Mac miniトラブル | かのつ | 2009/4/16-07:45 |
記事番号14401へのコメント
タイムマシンでのバックアップファイルの復帰をさせた場合には、設定として同じ現象に戻ってしまう場合があるので システムを入れ直す場合は 一つ一つインストールしながら確認していくのも原因解明になるかもしれませんね。 ネットワークですが、XPでは問題ないとの事ですが Mac側での設定の仕方になんらかの問題があったかもしれないので、ネットワーク設定を別に作ってみて試してみるのも手だとは思ったのですが…。
例えばテストのためのログインユーザーを増やして、ユーザー設定のまっさらな状態で試すとどうでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
14414 | Re:Mac miniトラブル | bocchan | 2009/4/18-17:51 |
記事番号14405へのコメント かのつさんは No.14405「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 > >タイムマシンでのバックアップファイルの復帰をさせた場合には、設定として同じ現象に戻ってしまう場合があるので システムを入れ直す場合は 一つ一つインストールしながら確認していくのも原因解明になるかもしれませんね。 >ネットワークですが、XPでは問題ないとの事ですが Mac側での設定の仕方になんらかの問題があったかもしれないので、ネットワーク設定を別に作ってみて試してみるのも手だとは思ったのですが…。 > >例えばテストのためのログインユーザーを増やして、ユーザー設定のまっさらな状態で試すとどうでしょうか?
Mac OS XのシステムをHDをフォーマット後、再インストールしました。一応解消しました。Snap Pro Xが不安定になる原因と思います。明らかな原因は分かりませんでした。ご協力に感謝します。
|
▲このページのトップに戻る
14486 | Re:Mac miniトラブル | dean | 2009/5/17-23:10 |
記事番号14414へのコメント bocchanさんは No.14414「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 >かのつさんは No.14405「Re:Mac miniトラブル」で書きました。 >> >>タイムマシンでのバックアップファイルの復帰をさせた場合には、設定として同じ現象に戻ってしまう場合があるので システムを入れ直す場合は 一つ一つインストールしながら確認していくのも原因解明になるかもしれませんね。 >>ネットワークですが、XPでは問題ないとの事ですが Mac側での設定の仕方になんらかの問題があったかもしれないので、ネットワーク設定を別に作ってみて試してみるのも手だとは思ったのですが…。 >> >>例えばテストのためのログインユーザーを増やして、ユーザー設定のまっさらな状態で試すとどうでしょうか? > >Mac OS XのシステムをHDをフォーマット後、再インストールしました。一応解消しました。Snap Pro Xが不安定になる原因と思います。明らかな原因は分かりませんでした。ご協力に感謝します。
本当の原因はわかりませんが、snapzproのアプリケーションを一度ゴミ箱に入れて再起動してみてはどうでしょうか?
それで、ほぼ直っていたら、finderで「snapz」と検索して、Libraly内のsnapzpro関連ファイルを全て捨ててみる。
僕の場合、少し違うトラブルでしたが、よくなった気がします。
snapzproの再インストールはしてませんが…
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > Mac miniトラブル
|
掲示板 横に入 る広告
|