
強制終了後起動したら初期設定になってデータが消えた
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?強制終了後起動したら初期設定になってデータが消えた-mac初心者(2009/4/7-14:27)No.14364
┗?!Re:強制終了後起動したら初期設�...-かのつ(2009/4/7-23:37)No.14368
┗?!!Re:強制終了後起動したら初期設...-Mac初心者(2009/4/12-21:10)No.14382
┗?!!!Re:強制終了後起動したら初期�...-かのつ(2009/4/12-22:28)No.14384
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14364 | 強制終了後起動したら初期設定になってデータが消えた | mac初心者 | 2009/4/7-14:27 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:powerbookG4 ソフト関連: 起動したら初期設定 -- フリーズしたため強制終了し、起動しようとしたのですが10分以上ログインウインドウにも変わらない ため、再び強制終了しました。その後順調に起動したのですが、過去ログにもありましたが、いろんなデー タがすべてなくなり、検索しても見つかりません。 Mail、iTunesやiPhotoは設定前の状態に戻っており、デスクトップ上のアイコン等も同様でした。 しかし、私がインストールしたソフトはそのまま残っていました。 アカウントは2つあるのですが、管理者用のアカウントでログインしたとき上記のような状態に なります。 もう1つのアカウントでログインするとそちらの方はこれまでのデータもそのままでした。 何か、解決策はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
14368 | Re:強制終了後起動したら初期設定になってデータが | かのつ | 2009/4/7-23:37 |
記事番号14364へのコメント mac初心者さんは No.14364「強制終了後起動したら初期設定になってデータが消えた」で書きました。
アクセス権設定が狂ったか壊れたかしたのかもしれませんね。 ディスクユーティリティで「ディスクのアクセス権を修復」してみてはいかがでしょうか?
できれば、インストールディスクで起動して そちらのディスクユーティリティで「ディスクの修復」をしてみる事をお薦めします。
月並みですが・・・
|
▲このページのトップに戻る
14382 | Re:強制終了後起動したら初期設定になってデータが | Mac初心者 | 2009/4/12-21:10 |
記事番号14368へのコメント やってみましたが、だめでした。 その後、データをあきらめて、OS10.5をインストールしようとしたのですが、できませんでした. インストールの途中でハードディスクを認識しなくなっていました。 ハードディスクが破損しているのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
14384 | Re:強制終了後起動したら初期設定になってデータが | かのつ | 2009/4/12-22:28 |
記事番号14382へのコメント 危険なにおいがぷんぷんしてきました。 前回、強制終了した時にハードディスクが回転していた時だったら破損の危険があります。 …が、一度起動したようなのでまだ希望があると思いますが…。 周辺機器の再認識を試してみましょう。
電源が切れた状態から、コマンド+Fを押しっぱなしにして起動するのを待ちましょう。リンゴマークが現れたら離して良いです。 いつもの起動より長い時間がかかります。通常画面又は、ログイン選択画面になるまで気長に待ちましょう。 (機種によって待ち時間は様々ですが 数分~十数分くらい待つと思います。)
あと、PRAMクリア(起動時にコマンド+opton+P+R)を試してみても なんら復活の兆しがなければディスクの破損が考えられますので、ディスクウォーリアなどのメンテナンスアプリケーションの購入や、修理に出す事をお考えください。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 強制終了後起動したら初期設定になってデータが消えた
|