パソコン困りごと相談

mac miniの初期化

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?mac miniの初期化-おっくん(2009/4/5-09:14)No.14346
 ┗?!Re:mac miniの初期化...-【五十肩】(2009/4/5-09:24)No.14347
  ┗?!?Re:mac miniの初期化...-おっくん(2009/4/5-09:56)No.14349
   ┗?!?!Re:mac miniの初期化...-【五十肩】(2009/4/5-10:22)No.14351
    ┗?!?!?Re:mac miniの初期化...-おっくん(2009/4/5-11:06)No.14352
     ┗?!?!?!Re:mac miniの初期化...-【五十肩】(2009/4/5-11:13)No.14353
      ┗?!?!?!?Re:mac miniの初期化...-おっくん(2009/4/5-11:31)No.14354
       ┗?!?!?!?!Re:mac miniの初期化...-【五十肩】(2009/4/5-11:45)No.14355
        ┗?!?!?!?!?Re:mac miniの初期化...-おっくん(2009/4/5-12:16)No.14356
         ┗?!?!?!?!?!Re:mac miniの初期化...-【五十肩】(2009/4/5-12:35)No.14357
          ┗?!?!?!?!?!?Re:mac miniの初期化...-おっくん(2009/4/5-13:23)No.14358

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14346mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-09:14

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名: power pc G4 1,42GHz
ハード関連:CPU・マザーボード
--
mac miniの1,42GHz powerPCG4ですが、OSを初期化したい。

OSを初期化しようとして、付属のmac os x install discを入れれば以前のを削除して、
初期化出来ると思い、インストールしたのですが、
macを起動するとと画面に英語が並び、起動できなくなっています。

Apple Hardware Test で検索したところ
エラーコード (2MEM/104?4:DIMMO/J11)と出ました。
どう言うことなんでしょうか?よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
14347Re:mac miniの初期化【五十肩】 2009/4/5-09:24
記事番号14346へのコメント
>初期化出来ると思い、インストールしたのですが、
どうゆう風にインストールしましたか?

>macを起動するとと画面に英語が並び、起動できなくなっています。
カーネルパニックですか?

> Apple Hardware Test で検索したところ
>エラーコード (2MEM/104?4:DIMMO/J11)と出ました。
おそらくメモリの不良かと.

▲このページのトップに戻る
14349Re:mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-09:56
記事番号14347へのコメント
【五十肩】さんは No.14347「Re:mac miniの初期化」で書きました。
>>初期化出来ると思い、インストールしたのですが、
>どうゆう風にインストールしましたか?
>
>>macを起動するとと画面に英語が並び、起動できなくなっています。
>カーネルパニックですか?
>
>> Apple Hardware Test で検索したところ
>>エラーコード (2MEM/104?4:DIMMO/J11)と出ました。
>おそらくメモリの不良かと.


回答ありがとうございます。
mac os x を立ち上げた状態でAplle インストールディスクを入れて、
指示どうりに進んでいきました。何度かキャンセルになったのですが、
3回目に完了しました。その後再起動したんですが、画面が英語ばかりの
エラー状態で固まっています。よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
14351Re:mac miniの初期化【五十肩】 2009/4/5-10:22
記事番号14349へのコメント
>回答ありがとうございます。
>mac os x を立ち上げた状態でAplle インストールディスクを入れて、
>指示どうりに進んでいきました。何度かキャンセルになったのですが、
>3回目に完了しました。その後再起動したんですが、画面が英語ばかりの
>エラー状態で固まっています。よろしくお願いします。
ですからどのようにインストールされましたか?
アーカイブインストールですか?消去してインストールですか?
インストール前にディスクユーティリティでディスクの修復や初期化をしましたか?
現象はメモリの不良と一致します.

▲このページのトップに戻る
14352Re:mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-11:06
記事番号14351へのコメント
【五十肩】さんは No.14351「Re:mac miniの初期化」で書きました。
>>回答ありがとうございます。
>>mac os x を立ち上げた状態でAplle インストールディスクを入れて、
>>指示どうりに進んでいきました。何度かキャンセルになったのですが、
>>3回目に完了しました。その後再起動したんですが、画面が英語ばかりの
>>エラー状態で固まっています。よろしくお願いします。
>ですからどのようにインストールされましたか?
>アーカイブインストールですか?消去してインストールですか?
>インストール前にディスクユーティリティでディスクの修復や初期化をしましたか?
>現象はメモリの不良と一致します.

PCのことが初心者なので説明不足で申し訳ないです><
アーカーブという意味すらもわからないのですが、

インストールの時に削除・修復はしていません。
ディスクをいれて進んだだけなんです。

mac miniは1GBのHDDは80GBです。

▲このページのトップに戻る
14353Re:mac miniの初期化【五十肩】 2009/4/5-11:13
記事番号14352へのコメント
AHTが使える時点でベテランです.

インストールのオプションで消去してインストールを選んでください.
又はインストールの言語を決定したあとでディスクユーティリティで初期化してからインストールしてください.

何度もゆう様にメモリの不良でしたら何度やっても同じ結果だと思われます.

▲このページのトップに戻る
14354Re:mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-11:31
記事番号14353へのコメント
【五十肩】さんは No.14353「Re:mac miniの初期化」で書きました。
>AHTが使える時点でベテランです.
>
>インストールのオプションで消去してインストールを選んでください.
>又はインストールの言語を決定したあとでディスクユーティリティで初期化してからインストールしてください.
>
>何度もゆう様にメモリの不良でしたら何度やっても同じ結果だと思われます.

optionキーを押しながら起動し、インストールディスクをクリックして、

→をクリックしたんですが、また画面が英語のエラー画面になります。

メモリを買い換えるしかなのでしょうか?このメモリはもう使用不可なのですか?

よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
14355Re:mac miniの初期化【五十肩】 2009/4/5-11:45
記事番号14354へのコメント
>optionキーを押しながら起動し、インストールディスクをクリックして、
>→をクリックしたんですが、また画面が英語のエラー画面になります。
システムディスクからの起動はシステムディスクを入れて再起動.起動音を聞いてからCキーを押しっぱなしにしてください.

>メモリを買い換えるしかなのでしょうか?このメモリはもう使用不可なのですか?
メモリの接触不良の可能性もあります.自分で交換できるスキルがあるならDIMMとソケットの接点を無水アルコールなどで清掃.
それでも同じ現象ならもう一度AHTを実行.エラー内容をキチンと書留てその内容で検索してください.

▲このページのトップに戻る
14356Re:mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-12:16
記事番号14355へのコメント
【五十肩】さんは No.14355「Re:mac miniの初期化」で書きました。
>>optionキーを押しながら起動し、インストールディスクをクリックして、
>>→をクリックしたんですが、また画面が英語のエラー画面になります。
>システムディスクからの起動はシステムディスクを入れて再起動.起動音を聞いてからCキーを押しっぱなしにしてください.
>
>>メモリを買い換えるしかなのでしょうか?このメモリはもう使用不可なのですか?
>メモリの接触不良の可能性もあります.自分で交換できるスキルがあるならDIMMとソケットの接点を無水アルコールなどで清掃.
>それでも同じ現象ならもう一度AHTを実行.エラー内容をキチンと書留てその内容で検索してください.
>

AHTを実行しました。テスト結果は(メモリ:エラーが検出されました)と

出ています。エラーコード:1MEM/104/4:DIMMO/J11です。

清掃もしましたが、ダメのようです。

今後の対処としてはメモリの交換しかないですね?

このメモリはもう使用不可ですよね?><

よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
14357Re:mac miniの初期化【五十肩】 2009/4/5-12:35
記事番号14356へのコメント
PC2700の1GBなら三千円台ですから交換してみたらどうでしょうか?

エラーコードはここを参照してください
http://support.apple.com/kb/TA26056?viewlocale=ja_JP

▲このページのトップに戻る
14358Re:mac miniの初期化おっくん 2009/4/5-13:23
記事番号14357へのコメント
【五十肩】さんは No.14357「Re:mac miniの初期化」で書きました。
>PC2700の1GBなら三千円台ですから交換してみたらどうでしょうか?
>
>エラーコードはここを参照してください
>http://support.apple.com/kb/TA26056?viewlocale=ja_JP

(五十肩さん)

お休みのところ長々とお付き合いありがとうございました。

新しいメモリを購入して交換して見ようと思います。

PCに関しても知識不足で、ちょっとしたことでメモリもダメに

なってしまうんだと痛感致しました。今回は大変勉強になりました^^;

また、困ることがあると思いますのでその節はよろしくお願いします。

ありがとうございました。^^


koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > mac miniの初期化

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告