パソコン困りごと相談

MacOS10.5のインストール

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?MacOS10.5のインストール-katsurin(2009/4/1-21:36)No.14333
 ┣?!Re:MacOS10.5のインス�...-caM(2009/4/2-00:10)No.14334
 ┃┣?!!Re:MacOS10.5のインス...-かのつ(2009/4/2-00:59)No.14336
 ┃┃┗?!!-Re:MacOS10.5のイン�...-katsurin(2009/4/2-07:57)No.14339
 ┃┗?!!Re:MacOS10.5のインス...-katsurin(2009/4/2-07:41)No.14337
 ┃ ┗?!!-Re:MacOS10.5のイン�...-katsurin(2009/4/2-07:54)No.14338
 ┗?【ありがとう】Re:MacOS10...-katsurin(2009/4/2-21:58)No.14340

「何か一言」を読む

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14333MacOS10.5のインストールkatsurin 2009/4/1-21:36

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:MA970J/A
ソフト関連:OSが起動すらしない
使用回線:光
--
Bootcampをインストールしている途中で、誤ってCドライブのMacOSの
入っているハードディスクをフォーマットしてしまいました。
ウインドウズXpは、Dドライブの別のハードディスクにインストールできました。
したがって、Macを起動するとウインドウズが立ち上がります。
DVDドライブにMacのインストールディス1を入れて、電源を入れ、
optionキー又はCキーを押し続けても、ジャーンと音がした後、
Non bootable device、bootable deviceに変えて、
どれかのキーを押せ、というメッセージが出て、先に進みません。
MacOSをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。アップルのサポートに
電話しても、いまいち、要領が得ません。

▲このページのトップに戻る
14334Re:MacOS10.5のインストールcaM 2009/4/2-00:10
記事番号14333へのコメント
katsurinさんは No.14333「MacOS10.5のインストール」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OSX
>パソコン名:MA970J/A
>ソフト関連:OSが起動すらしない
>使用回線:光
>--
>Bootcampをインストールしている途中で、誤ってCドライブのMacOSの
>入っているハードディスクをフォーマットしてしまいました。
>ウインドウズXpは、Dドライブの別のハードディスクにインストールできました。
>したがって、Macを起動するとウインドウズが立ち上がります。
>DVDドライブにMacのインストールディス1を入れて、電源を入れ、
>optionキー又はCキーを押し続けても、ジャーンと音がした後、
>Non bootable device、bootable deviceに変えて、
>どれかのキーを押せ、というメッセージが出て、先に進みません。
>MacOSをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。アップルのサポートに
>電話しても、いまいち、要領が得ません。
---
先ず、マシンの内蔵HDD全体をフォーマットしてOSXを再インストールしましょう。
(1)マシンにOSX Leopard のDVDを入れて、Cキーを押しながら起動。
(2)インストール先の内蔵HDDアイコンを選ぶと「オプション」ボタンが出る。「消去してからインストール」を選択。
(3)ディスクフォーマットメニューで「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」を選ぶ。OKをクリック。
以上で「インストールに成功しました」が出れば終了です。
OSX Leopardに関する種々設定が終了したら、BootCampに移りましょう。

▲このページのトップに戻る
14336Re:MacOS10.5のインストールかのつ 2009/4/2-00:59
記事番号14334へのコメント
こんな方法もいかがでしょう?

●セーフブートで起動する。
電源の切れた状態から、電源ボタンを押して起動(再起動でも可 ○)をして、画面がグレーに切り替わる前に[Shift]を押した状態にし起動するのを待ちます。
注意:セーフブートでは、ディスクチェックなどの操作が実行されるため、通常の起動よりも時間がかかります。
※今回の事例では特殊キーが受け付けていないので解消する可能性が低いと思われます

●オープンファームウエアを強制実装
上記で駄目でしたら、Open Firmwareを強制的に実装して解消を祈るしかないでしょうか?
電源の切れた状態から(再起動では不可 ×)
電源ボタンを『押しっぱなし』にして数秒(私は3秒くらいでした)待ちます。
電源ランプの点滅と 手を離した時にマシンから素敵な音が1秒間発生したら成功です。

その後、「オプション」又は「C」キーが反応したら良いのですが…。


コレで本当に駄目でしたら、WindowsのインストールCDから起動をしてハードディスクをフォーマット
そして、1からインストールですかねぇ?

▲このページのトップに戻る
14339Re:MacOS10.5のインストールkatsurin 2009/4/2-07:57
記事番号14336へのコメント
かのつさんは No.14336「Re:MacOS10.5のインストール」で書きました。
>こんな方法もいかがでしょう?
>
>●セーフブートで起動する。
>電源の切れた状態から、電源ボタンを押して起動(再起動でも可 ○)をして、画面がグレーに切り替わる前に[Shift]を押した状態にし起動するのを待ちます。
>注意:セーフブートでは、ディスクチェックなどの操作が実行されるため、通常の起動よりも時間がかかります。
>※今回の事例では特殊キーが受け付けていないので解消する可能性が低いと思われます
>
>●オープンファームウエアを強制実装
>上記で駄目でしたら、Open Firmwareを強制的に実装して解消を祈るしかないでしょうか?
>電源の切れた状態から(再起動では不可 ×)
>電源ボタンを『押しっぱなし』にして数秒(私は3秒くらいでした)待ちます。
>電源ランプの点滅と 手を離した時にマシンから素敵な音が1秒間発生したら成功です。
>
>その後、「オプション」又は「C」キーが反応したら良いのですが…。
>
>
>コレで本当に駄目でしたら、WindowsのインストールCDから起動をしてハードディスクをフォーマット
>そして、1からインストールですかねぇ?
アドバイスをありがとうございます。セーブブート起動はだめでした。Cキー起動が
うまくいきそうなので試してみます。これから出勤なので帰宅後に結果をご報告します。

▲このページのトップに戻る
14337Re:MacOS10.5のインストールkatsurin 2009/4/2-07:41
記事番号14334へのコメント
caMさんは No.14334「Re:MacOS10.5のインストール」で書きました。
>katsurinさんは No.14333「MacOS10.5のインストール」で書きました。
>>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>>OS名:OSX
>>パソコン名:MA970J/A
>>ソフト関連:OSが起動すらしない
>>使用回線:光
>>--
>>Bootcampをインストールしている途中で、誤ってCドライブのMacOSの
>>入っているハードディスクをフォーマットしてしまいました。
>>ウインドウズXpは、Dドライブの別のハードディスクにインストールできました。
>>したがって、Macを起動するとウインドウズが立ち上がります。
>>DVDドライブにMacのインストールディス1を入れて、電源を入れ、
>>optionキー又はCキーを押し続けても、ジャーンと音がした後、
>>Non bootable device、bootable deviceに変えて、
>>どれかのキーを押せ、というメッセージが出て、先に進みません。
>>MacOSをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。アップルのサポートに
>>電話しても、いまいち、要領が得ません。
>---
>先ず、マシンの内蔵HDD全体をフォーマットしてOSXを再インストールしましょう。
>(1)マシンにOSX Leopard のDVDを入れて、Cキーを押しながら起動。
>(2)インストール先の内蔵HDDアイコンを選ぶと「オプション」ボタンが出る。「消去してからインストール」を選択。
>(3)ディスクフォーマットメニューで「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」を選ぶ。OKをクリック。
>以上で「インストールに成功しました」が出れば終了です。
>OSX Leopardに関する種々設定が終了したら、BootCampに移りましょう。

アドバイス、ありがとうございます。
(1)の操作をしても、Non bootable deviceのメッセージが出て、
先に進みません。ウインドウズの入っているハードディスクを取り外して起動しても
同様です。

▲このページのトップに戻る
14338Re:MacOS10.5のインストールkatsurin 2009/4/2-07:54
記事番号14337へのコメント
katsurinさんは No.14337「Re:MacOS10.5のインストール」で書きました。
>caMさんは No.14334「Re:MacOS10.5のインストール」で書きました。
>>katsurinさんは No.14333「MacOS10.5のインストール」で書きました。
>>>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>>>OS名:OSX
>>>パソコン名:MA970J/A
>>>ソフト関連:OSが起動すらしない
>>>使用回線:光
>>>--
>>>Bootcampをインストールしている途中で、誤ってCドライブのMacOSの
>>>入っているハードディスクをフォーマットしてしまいました。
>>>ウインドウズXpは、Dドライブの別のハードディスクにインストールできました。
>>>したがって、Macを起動するとウインドウズが立ち上がります。
>>>DVDドライブにMacのインストールディス1を入れて、電源を入れ、
>>>optionキー又はCキーを押し続けても、ジャーンと音がした後、
>>>Non bootable device、bootable deviceに変えて、
>>>どれかのキーを押せ、というメッセージが出て、先に進みません。
>>>MacOSをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。アップルのサポートに
>>>電話しても、いまいち、要領が得ません。
>>---
>>先ず、マシンの内蔵HDD全体をフォーマットしてOSXを再インストールしましょう。
>>(1)マシンにOSX Leopard のDVDを入れて、Cキーを押しながら起動。
>>(2)インストール先の内蔵HDDアイコンを選ぶと「オプション」ボタンが出る。「消去してからインストール」を選択。
>>(3)ディスクフォーマットメニューで「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」を選ぶ。OKをクリック。
>>以上で「インストールに成功しました」が出れば終了です。
>>OSX Leopardに関する種々設定が終了したら、BootCampに移りましょう。
>
>アドバイス、ありがとうございます。
>(1)の操作をしても、Non bootable deviceのメッセージが出て、
>先に進みません。ウインドウズの入っているハードディスクを取り外して起動しても
>同様です。
その後、色々と試した結果、1でいけそうな感じです。これから出勤なので。帰宅し
たらさらに試してみます。ありがとうございました。


▲このページのトップに戻る
14340Re:MacOS10.5のインストールkatsurin 2009/4/2-21:58
記事番号14333へのコメント
katsurinさんは No.14333「MacOS10.5のインストール」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OSX
>パソコン名:MA970J/A
>ソフト関連:OSが起動すらしない
>使用回線:光
>--
>Bootcampをインストールしている途中で、誤ってCドライブのMacOSの
>入っているハードディスクをフォーマットしてしまいました。
>ウインドウズXpは、Dドライブの別のハードディスクにインストールできました。
>したがって、Macを起動するとウインドウズが立ち上がります。
>DVDドライブにMacのインストールディス1を入れて、電源を入れ、
>optionキー又はCキーを押し続けても、ジャーンと音がした後、
>Non bootable device、bootable deviceに変えて、
>どれかのキーを押せ、というメッセージが出て、先に進みません。
>MacOSをインストールする方法を教えていただけないでしょうか。アップルのサポートに
>電話しても、いまいち、要領が得ません。

Cキーで解決しました。アドバイス、ありがとうございました。
キーボードをCPU切替機から接続していたのを、Macに直接つないで、Cキーを
押しながら起動したら、りんごマークが表れて、タイムマシンから復元できました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > MacOS10.5のインストール

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
数度目2009/05/09/(土) 13:01:22best apartment design
MSIE6/WinXP
初めて2010/09/22/(水) 21:47:57cボタン+電源ボタン=参考になりました!!
スノレパmacにブートキャンプをしたら動かなくなって。
本当に助かりました。
windowsだとdvd入れれば再インストールなんですけどね、冷や汗もんでした。
macのほうがヒューマンインターフェースです使い続けたいのですが、
いまのところはまだ、使い慣れたwindowsをメインにすることに決めました。
今後ともがんばってください。
Mozilla/Win7
掲示板
横に入
る広告