パソコン困りごと相談

HDが機能しません。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?HDが機能しません。-ADAME(2009/3/18-18:30)No.14301
 ┗?!Re:HDが機能しません。...-caM(2009/3/19-10:17)No.14303
  ┗?!-Re:HDが機能しません。...-ADAME(2009/3/19-20:26)No.14305

「何か一言」を読む

koukoku12


▲このページのトップに戻る
14301HDが機能しません。ADAME 2009/3/18-18:30

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:M8787JA(Power Mac G4 )
ハード関連:ハードディスク
--
HDデイスクの中身がシステムフォルダだけになっていて(他のフォルダがなぜか消えています。)
そのシステムフォルダが点滅しています。システムフォルダを開くと同じく中身が表示されません。
再起動、システム終了、CD・MOの読み込みができませんが、強制終了はできて、立ち上げる事はできます。
やたら普段より遅いですが。ソフトはなぜか立ち上げることができます。
どうかご返事よろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
14303Re:HDが機能しません。caM 2009/3/19-10:17
記事番号14301へのコメント
ADAMEさんは No.14301「HDが機能しません。」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OS9
>パソコン名:M8787JA(Power Mac G4 )
>ハード関連:ハードディスク
>--
>HDデイスクの中身がシステムフォルダだけになっていて(他のフォルダがなぜか消えています。)
>そのシステムフォルダが点滅しています。システムフォルダを開くと同じく中身が表示されません。
>再起動、システム終了、CD・MOの読み込みができませんが、強制終了はできて、立ち上げる事はできます。
>やたら普段より遅いですが。ソフトはなぜか立ち上げることができます。
>どうかご返事よろしくお願いいたします。
---
・デスクトップの再構築をやって下さい。
  起動時にアイコンパレードが始まります。アイコンパレードの途中か、それが終わったら直ぐに(Finderが起動する前であること)コマンドキーとoptionキーを同時に押し続けます。
  ボリュームが複数あるときは「ディスク”MacOS9.2”上のディスクトップファイルを作り直してもよろしいですか?」が個数分出ますから、総てOKします。トラブルが発生しなくても1ヵ月に1回ぐらいはメンテナンスのつもりでこれをやっておいたほうがいいでしょう。
・上でも直らない時はPRAMクリアを試す。
  起動時にコマンド+option + P + R キーを同時に押し続けます。ジャンが2回なったら放します。
・まだダメであれば、リカバリソフトでデータを救出して、OS9 の再インストール。
  以上で直らなければ、Disk First Aidによる修復、次いで Disk Warrior 、Norton Utilities その他のリカバリソフトによるデータ復元などをやったあと内蔵HDDを初期化、OS9の再インストールをやって下さい。

▲このページのトップに戻る
14305Re:HDが機能しません。ADAME 2009/3/19-20:26
記事番号14303へのコメント
ありがとうございました。
教えていただいた通りに順番にためしてみます。
やってみて不明な点がありましたらまた質問させていただくかも
しれませんが、その時は何卒よろしくお願いいたします。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > HDが機能しません。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
謨ー蠎ヲ逶ョ2012/04/19/(木) 02:21:13This piece was a lifejakcet that saved me from drowning.
MSIE6/WinXP
掲示板
横に入
る広告