
タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について-スラきち(2009/3/8-22:45)No.14281
┗?!Re:タイムカプセル+無線マウスで...-caM(2009/3/9-19:11)No.14282
┗?!-Re:タイムカプセル+無線マウス�...-スラきち(2009/3/9-22:05)No.14285
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14281 | タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について | スラきち | 2009/3/8-22:45 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:Time Capsule 500GByte ハード関連:マウス -- Macbookに外部ディスプレイを接続し、Time Capsule 500GByteを使用しています。 無線キーボードと無線マウスを利用しているのですが、Time Capsuleがバックアップを 取っている間、無線マウスの動き(矢印)が非常に悪くなり、何か解決法が無いか困っています。 (この間、Time Capsuleは「カリカリカリ」と音を出して頑張って動いている様です。) Time Capsuleは有線LANを接続し、そこから無線を飛ばしております。 Time Capsuleは1時間に1回更新するので、毎日何度もこの症状が現れるため結構なストレスになります。 何か知っている方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
14282 | Re:タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について | caM | 2009/3/9-19:11 |
記事番号14281へのコメント スラきちさんは No.14281「タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:Time Capsule 500GByte >ハード関連:マウス >-- >Macbookに外部ディスプレイを接続し、Time Capsule 500GByteを使用しています。 >無線キーボードと無線マウスを利用しているのですが、Time Capsuleがバックアップを >取っている間、無線マウスの動き(矢印)が非常に悪くなり、何か解決法が無いか困っています。 >(この間、Time Capsuleは「カリカリカリ」と音を出して頑張って動いている様です。) >Time Capsuleは有線LANを接続し、そこから無線を飛ばしております。 >Time Capsuleは1時間に1回更新するので、毎日何度もこの症状が現れるため結構なストレスになります。 >何か知っている方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。 --- 手動で「入」「切」を使い、必要に応じてバックアップを取っては如何ですか。 タイムマシンを入れっぱなしですとそれがありますので、僕はその動作を避けるため、日中、どうしてもバックアップを取りたい時以外は「切」にして、寝る前に「入」にし、翌日、使い始めに「切」に戻しています。つまり、僕の使い方では1時間毎に(時刻以外は)同じ内容のバックアップを無駄に繰り返してしているだけで、バックアップの利点は活用されてい居ないことになります。その日の差分を1回バックアップしたら自動オフに出来ればいいのですが。 因みに、タイムマシンでバックアップしていますと、Time Capsule であれ、ほかの外付け HDD であれ、HDD が一杯になりますと、古い記録から消去されて行きます。従いまして、「バックアップしてあるから・・」と安心して、マック本体の内蔵 HDD の空き容量を増やす目的でデータを捨てたりしますと、永久バックアップ保存しておきたいもが、あに図らんや、Time Capsule や HDD から消えてしまうことになります。永久保存のためには、別の HDD、CD などにドラッグ&ドロップなどの方法でバックアップを取っておく必要があります。
|
▲このページのトップに戻る
14285 | Re:タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について | スラきち | 2009/3/9-22:05 |
記事番号14282へのコメント caMさんは No.14282「Re:タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について」で書きました。 >スラきちさんは No.14281「タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について」で書きました。 >>メーカー名:MAC マッキントッシュ >>OS名:OSX >>パソコン名:Time Capsule 500GByte >>ハード関連:マウス >>-- >>Macbookに外部ディスプレイを接続し、Time Capsule 500GByteを使用しています。 >>無線キーボードと無線マウスを利用しているのですが、Time Capsuleがバックアップを >>取っている間、無線マウスの動き(矢印)が非常に悪くなり、何か解決法が無いか困っています。 >>(この間、Time Capsuleは「カリカリカリ」と音を出して頑張って動いている様です。) >>Time Capsuleは有線LANを接続し、そこから無線を飛ばしております。 >>Time Capsuleは1時間に1回更新するので、毎日何度もこの症状が現れるため結構なストレスになります。 >>何か知っている方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。宜しくお願いします。 >--- > 手動で「入」「切」を使い、必要に応じてバックアップを取っては如何ですか。 > バックアップを入れっぱなしですとそれがありますので、僕はその動作を避けるため、日中、どうしてもバックアップを取りたい時以外は「切」にして、寝る前に「入」にし、翌日、使い始めに「切」に戻しています。つまり、僕の使い方では1時間毎に時刻以外は同じ内容のバックアップを無駄に繰り返してしているだけで、バックアップの利点は活用されてい居ないことになります。その日の差分を1回バックアップしたら自動オフに出来ればいいのですが。 > 因みに、タイムマシンでバックアップしていますと、Time Capsule であれ、ほかの外付け HDD であれ、HDD が一杯になりますと、古い記録から消去されて行きます。従いまして、「バックアップしてあるから・・」と安心して、マック本体の内蔵 HDD の空き容量を増やす目的でデータを捨てたりしますと、永久バックアップ保存しておきたいもが、あに図らんや、Time Capsule や HDD から消えてしまうことになります。永久保存のためには、別の HDD、CD などにドラッグ&ドロップなどの方法でバックアップを取っておく必要があります。
アドバイスどうもありがとうございます。その方法を試してみたいと思います。 バックアップ中でも、ノートブックのトラックパッドは正常に動くのを確認しており、 やはり無線マウスの問題なのかなと思います。(有線マウスは試したことがありません。) 古いデータにアクセスしたことはまだ無く、タイムカプセルはPCが壊れたとき用の保険ですね。 ちなみに場所を取るという理由から、タイムカプセルは縦置きにして使っております...。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > タイムカプセル+無線マウスで鈍る動作について
|
掲示板 横に入 る広告
|