
起動が遅い&スリープできない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?起動が遅い&スリープできない-虎穴(2009/2/2-20:09)No.14188
┗?!Re:起動が遅い&スリープできな�...-caM(2009/2/3-10:43)No.14193
┗?!!Re:起動が遅い&スリープできな...-虎穴(2009/2/4-11:37)No.14201
┗?!!!Re:起動が遅い&スリープでき�...-【五十肩】(2009/2/5-15:09)No.14207
┗?!!!-Re:起動が遅い&スリープでき...-虎穴(2009/2/6-12:27)No.14211
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
14188 | 起動が遅い&スリープできない | 虎穴 | 2009/2/2-20:09 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - White ソフト関連:OSの動作が不安定 使用回線:その他回線 イー・モバイル -- 新品で購入し、1年経過後起動が極端に遅くなる。そしてスリープ解除ができない状態になりました。 ソフトウエアリセットやら、OS再インストールやらおこないましたが、全く効果がありませんでした。 購入後1年でしたので、基本の保証機関が終了し、サポートにも見せずにそのまま半年が経っています。 蓋を閉めるとスリープしてしまうので、スリープしないソフトを常駐させ、起動が遅いのも諦めるような状態です。
Boot CampでWindowsXPを入れているのですが、そちらを使っているときの起動は速く、スリープも解除されます。ハードの問題でもないような気がするのですが、こんな症状が出ている方は他にいらっしゃるのでしょうか?どなたかお教えください。
|
▲このページのトップに戻る
14193 | Re:起動が遅い&スリープできない | caM | 2009/2/3-10:43 |
記事番号14188へのコメント 虎穴さんは No.14188「起動が遅い&スリープできない」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - White >ソフト関連:OSの動作が不安定 >使用回線:その他回線 イー・モバイル >-- >新品で購入し、1年経過後起動が極端に遅くなる。そしてスリープ解除ができない状態になりました。 >ソフトウエアリセットやら、OS再インストールやらおこないましたが、全く効果がありませんでした。 >購入後1年でしたので、基本の保証機関が終了し、サポートにも見せずにそのまま半年が経っています。 >蓋を閉めるとスリープしてしまうので、スリープしないソフトを常駐させ、起動が遅いのも諦めるような状態です。 > >Boot CampでWindowsXPを入れているのですが、そちらを使っているときの起動は速く、スリープも解除されます。ハードの問題でもないような気がするのですが、こんな症状が出ている方は他にいらっしゃるのでしょうか?どなたかお教えください。 --- 購入後1年半ぐらいですと、まだ新しいマシンですよね。ハードは傷ついて居ないはず。OSを再インストールしても直らないとすると?? OSX(多分レパードですよね)をインストールした直後の(バンドルソフト以外なにもアプリケーションを入れていないときの)動きはどうなんですか?その時点で既におかしいとすると、First Aid をかけて改善されねばジーニアスバーに持ってったほうが良さそうな気がします。
|
▲このページのトップに戻る
14201 | Re:起動が遅い&スリープできない | 虎穴 | 2009/2/4-11:37 |
記事番号14193へのコメント
> 購入後1年半ぐらいですと、まだ新しいマシンですよね。ハードは傷ついて居ないはず。OSを再インストールしても直らないとすると?? OSX(多分レパードですよね)をインストールした直後の(バンドルソフト以外なにもアプリケーションを入れていないときの)動きはどうなんですか?その時点で既におかしいとすると、First Aid をかけて改善されねばジーニアスバーに持ってったほうが良さそうな気がします。
ご回答ありがとうございます。再インストール直後のアプリケーション自体は何の問題もありません。ただ起動が遅く、スリープができない状態です。 修理に持ち込まないといけないとなると……。修理で5万円ぐらいをかけるよりも我慢して使った方がいいのかな?なんて思います。
|
▲このページのトップに戻る
14207 | Re:起動が遅い&スリープできない | 【五十肩】 | 2009/2/5-15:09 |
記事番号14201へのコメント 起動ディスクの空き容量は十分ですか?OSXでは最低5GBできれば15GB以上ほしいです. ソフトウェアアップデートに失敗しているかもしれません.ComboUpdateを当ててください. システムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をしてください. MainMenuなどのユーティリティで不要なキャッシュを削除してみましょう. 起動ディスクの空き容量が十分にあればアーカイブインストールしてみてください.
周辺機器は繋いでいますか?一度全て外して試しましょう.
|
▲このページのトップに戻る
14211 | Re:起動が遅い&スリープできない | 虎穴 | 2009/2/6-12:27 |
記事番号14207へのコメント 【五十肩】さんは No.14207「Re:起動が遅い&スリープできない」で書きました。
>起動ディスクの空き容量は十分ですか?OSXでは最低5GBできれば15GB以上ほしいです.
15GB以上も必要だったんですか。今は8GBあります。しかし、空き容量が十分だった半年前あたりからおかしかったです。
>ソフトウェアアップデートに失敗しているかもしれません.ComboUpdateを当ててください.
これは以前当てたことがあります。アップデートはなされています。
>システムディスクで起動してディスクの修復とアクセス権の修復をしてください. >MainMenuなどのユーティリティで不要なキャッシュを削除してみましょう.
以上の2つをやってみます。
>起動ディスクの空き容量が十分にあればアーカイブインストールしてみてください.
これはおかしくなり始めた半年前にやってみました。
アドバイスありがとうございます。結果をまたアップします。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 起動が遅い&スリープできない
|