
OSX10.3.9でネットワークスピードが低下
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?OSX10.3.9でネットワークスピードが低下-ヒロ(2008/9/19-13:45)No.13846
┗?!Re:OSX10.3.9でネットワークスピ...-虚人(2008/9/20-00:16)No.13848
┗?!?Re:OSX10.3.9でネットワークス�...-ヒロ(2008/9/20-12:43)No.13854
┗?!?!Re:OSX10.3.9でネットワークス...-虚人(2008/9/21-09:51)No.13859
┗?!?!?Re:OSX10.3.9でネットワーク�...-ヒロ(2008/9/22-15:04)No.13864
┗?!?!?!Re:OSX10.3.9でネットワーク...-虚人(2008/9/23-00:30)No.13868
┗?!?!?!?Re:OSX10.3.9でネットワー�...-ヒロ(2008/9/24-13:38)No.13873
┣?!?!?!?!Re:OSX10.3.9でネットワー...-虚人(2008/9/25-00:33)No.13876
┃┗?!?!?!?!!Re:追加...-虚人(2008/9/25-10:43)No.13877
┗?!?!?!?!Re:OSX10.3.9でネットワー...-【五十肩】(2008/9/25-14:10)No.13880
┗?!?!?!?!?Re:OSX10.3.9でネットワ�...-ヒロ(2008/9/29-11:27)No.13893
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13846 | OSX10.3.9でネットワークスピードが低下 | ヒロ | 2008/9/19-13:45 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:G4 AGP インターネット全般:インターネット全般その他 ネットワークスピード低下 -- Mac G4 AGP + OSX 10.3.9 環境なのですが、 最近、このMacからの送受信スピードが遅くなってしまい困っています。 LAN内他のPCは問題ありません。 改善方法をご存知でしたら是非ご教授下さい。
受信側は、ブラウザの表示とりわけJavaScript,Java系の表示でスピードが著しく低下しています。 どうも、キャッシュを使わず、毎回新規ダウンロードしている模様です。 ただ、FTPダウンロード、添付書類付メールのダウンロードは余り速度低下は感じられません。 こうなった原因かも?と思われる件は、 為替のグラフ表示で1分毎に自動更新するサイト(2社、JavaかFlashいずれか使用)を使った。 無償ソフトNeoOffice(OpenOfficeのMac版)をインストールした。 あたりです。
送信側は、フォーム送信、FTPアップロード送信、添付メール送信、など重くてほんの100kb程の 書類でもタイムアウトする程になってしまいました。
何か改善策ご教授いただけたら幸せです。
|
▲このページのトップに戻る
13848 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | 虚人 | 2008/9/20-00:16 |
記事番号13846へのコメント まず、PRAMクリアを試して下さい。次いで、以下を検討してみてください(分類がうまく出来ていませんので重畳する部分がありますが悪しからず): ・実メモリーを増やす。 ・最低限必要なメモリー容量の目安は作業内容にもよりますが約640MB~1GB以上を確保する。 ・同時に起動しているソフトの数を減らして、メモリーの消費を抑える。 ・アクティビティモニターでCPU占有率の高いソフトを(使ってなければ)終了する。 ・バックグラウンドに常駐するソフトは必要時以外は切っておく。 ・起動時間に比例してメモリーの消費量が増えるようなソフトは定期的に終了/再起動する。 ・再ログインしてメモリー消費をリフレッシュする。 ・どうしても重くなりがちなソフトを使わざるを得ない場合はCPUの使用権の順位を上げる(つまり、ディスプレーの最前面に表示することで処理速度を高める)。 ・Dock関係の「ジニーエフェクト」を「スケールエフェクト」にする(CPU占有率が減る)。同じくDockの環境設定にある「拡大」や「Dockを自動的に隠す/表示」や「起動中のアプリケーションをアニメーションで表示」などをオフにする。 ・魅力的なエフェクトはCPUパワーを消費するので注意。 ・Safariのブックマークはフォルダに分ける。 ・Safariはタブブラウズするとメモリー節約になる。 ・HTMLメールはCPUを消費するから表示をオフする。 ・不要なアクティブコンテンツは表示させない(「アニメーションGIF」や「プラグインを有効にする」・・などをオフ)。 ・「システム環境設定」の不要な機能はオフ。 ちなみにSafariのキャッシュは時々クリアした方がいいと思います。
|
▲このページのトップに戻る
13854 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | ヒロ | 2008/9/20-12:43 |
記事番号13848へのコメント 虚人さんは No.13848「Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低」で書きました。 > まず、PRAMクリアを試して下さい。次いで、以下を検討してみてください(分類がうまく出来ていませんので重畳する部分がありますが悪しからず): >・実メモリーを増やす。 >・最低限必要なメモリー容量の目安は作業内容にもよりますが約640MB~1GB以上を確保する。 >・同時に起動しているソフトの数を減らして、メモリーの消費を抑える。 >・アクティビティモニターでCPU占有率の高いソフトを(使ってなければ)終了する。 >・バックグラウンドに常駐するソフトは必要時以外は切っておく。 >・起動時間に比例してメモリーの消費量が増えるようなソフトは定期的に終了/再起動する。 >・再ログインしてメモリー消費をリフレッシュする。 >・どうしても重くなりがちなソフトを使わざるを得ない場合はCPUの使用権の順位を上げる(つまり、ディスプレーの最前面に表示することで処理速度を高める)。 >・Dock関係の「ジニーエフェクト」を「スケールエフェクト」にする(CPU占有率が減る)。同じくDockの環境設定にある「拡大」や「Dockを自動的に隠す/表示」や「起動中のアプリケーションをアニメーションで表示」などをオフにする。 >・魅力的なエフェクトはCPUパワーを消費するので注意。 >・Safariのブックマークはフォルダに分ける。 >・Safariはタブブラウズするとメモリー節約になる。 >・HTMLメールはCPUを消費するから表示をオフする。 >・不要なアクティブコンテンツは表示させない(「アニメーションGIF」や「プラグインを有効にする」・・などをオフ)。 >・「システム環境設定」の不要な機能はオフ。 >ちなみにSafariのキャッシュは時々クリアした方がいいと思います。
虚人さん、早速ご回答有難うございます。 PRAMクリアを試みたのですが、再起動時「起動デスク」が分からなくなるようで、「?」アイコンが点滅して立ち上げできないため、実行を断念しました。 その他の事は、全てやってみましたが、変わりありません。 やはり、回線スピードが著しく低いようです。Safariだけと限らず、他のブラウザでも、またメールソフトでも、FTPソフトでも、外部交信する全てのアプリケーションで非常に重くて遅いです。
|
▲このページのトップに戻る
13859 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | 虚人 | 2008/9/21-09:51 |
記事番号13854へのコメント >虚人さん、早速ご回答有難うございます。 >PRAMクリアを試みたのですが、再起動時「起動デスク」が分からなくなるようで、「?」アイコンが点滅して立ち上げできないため、実行を断念しました。 >その他の事は、全てやってみましたが、変わりありません。 >やはり、回線スピードが著しく低いようです。Safariだけと限らず、他のブラウザでも、またメールソフトでも、FTPソフトでも、外部交信する全てのアプリケーションで非常に重くて遅いです。 --- First Aidでシステムの修復などはやっておられますよね。 そうなりますと、次の対策としては ●メンテナンスソフトによる診断修復とキャッシュのクリーニング メンテナンスソフトが複数ありますのでそのなかから例として次のものを紹介しておきます: ・OnyX (フリーウエア) システムメンテナンス用多機能ソフトの決定版と言われているもの(キャッシュの削除ソフトを含む) <http://www.titanium.free.fr/pgs/english.html> 注 OSXジャガー以降のそれぞれのOSに対応したバージョンがあります。 手動でキャッシュを削除するのも一つの方法ですが。 ・TechToolPro 4(有料) ご承知かもしれません。有料ですがよく知られたメンテソフト。バージョン4.6はレパード用ですから、ヒロさんの場合は使えません。 ●HDDの初期化とOSX並びにアプリケーションの再インストール これはどうしてもなおらない時の最終手段、抜本的改善策です!絶対によくなることを保証します!!
|
▲このページのトップに戻る
13864 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | ヒロ | 2008/9/22-15:04 |
記事番号13859へのコメント >●メンテナンスソフトによる診断修復とキャッシュのクリーニング > メンテナンスソフトが複数ありますのでそのなかから例として次のものを紹介しておきます: >・OnyX (フリーウエア) > システムメンテナンス用多機能ソフトの決定版と言われているもの(キャッシュの削除ソフトを含む) ><http://www.titanium.free.fr/pgs/english.html> 注 OSXジャガー以降のそれぞれのOSに対応したバージョンがあります。 > 手動でキャッシュを削除するのも一つの方法ですが。
アドバイス有難うございます。 OnyXをダウンロードしてメンテを試してみました。 その中で、保守タグでX11R6 データベースだけエラーが発生して更新が出来ません。 「X11R6 データベースを再構築中にエラーが発生しました。」とエラーが出ます。 復旧方をご存知でした是非ご教授頂けたら助かります。
|
▲このページのトップに戻る
13868 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | 虚人 | 2008/9/23-00:30 |
記事番号13864へのコメント >アドバイス有難うございます。 >OnyXをダウンロードしてメンテを試してみました。 >その中で、保守タグでX11R6 データベースだけエラーが発生して更新が出来ません。 >「X11R6 データベースを再構築中にエラーが発生しました。」とエラーが出ます。 >復旧方をご存知でした是非ご教授頂けたら助かります。 --- 保守タグでX11R6 データベースだけエラーが出たとのことですが、いまの時点で動きはどうですか?まったく同じか、あるいは、少しは改善されましたか? 今回の情報でマシンのスピードが遅くなる原因がだんだん分かって来た気がします。ヒロさんは初回の書き込みで無償ソフトNeoOfficeをインストールしたと述べておられますね。どうやらこのNeoOfficeが原因の一つのようです。簡単に理由を説明することは、ぼくの知識が不足なのと開発の履歴が複雑なのが禍いして難しいので、次のURL<http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice>を見て下さい。この「特徴」というところに・・・NeoOfficeをストレス無く動かすにはX11版より多くのメモリーが必要であり、いくつかの機能の処理速度がやや遅いことが指摘されている・・・とあります。 ヒロさんのマシンにはX11がインストールしてありますか?インストールしてなくてX11R6が出るのでしたら、X11をインストールする。インストしてあれば、なにか欠陥が生じてそれが上手く機能していないのではないかと思います。もしかして、ヒロさんが動かしている為替のソフト、このソフトがNeoOfficeと連動するものでしたら、このNeoOfficeはX11が無くてもOSXの下で”独立に”動作する筈なのが、X11R6が出たということは、やはり開発のベースになったOpenOffice.org(OOo)から分岐して開発された履歴を引きずっていて、マシンのスピードを落としているのではないかと思います。 対策というほど確信がある方法ではありませんけれど、まず、X11が入っているか確認してあればインストールし直す。もう一つは、MS Office for Mac と NeoOffice を置き換える(可能かどうかの問題を無視していますが)、などを試してみては如何でしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
13873 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | ヒロ | 2008/9/24-13:38 |
記事番号13868へのコメント 虚人さんは No.13868「Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低」で書きました。 > 保守タグでX11R6 データベースだけエラーが出たとのことですが、いまの時点で動きはどうですか?まったく同じか、あるいは、少しは改善されましたか? > 今回の情報でマシンのスピードが遅くなる原因がだんだん分かって来た気がします。ヒロさんは初回の書き込みで無償ソフトNeoOfficeをインストールしたと述べておられますね。どうやらこのNeoOfficeが原因の一つのようです。簡単に理由を説明することは、ぼくの知識が不足なのと開発の履歴が複雑なのが禍いして難しいので、次のURL<http://ja.wikipedia.org/wiki/NeoOffice>を見て下さい。この「特徴」というところに・・・NeoOfficeをストレス無く動かすにはX11版より多くのメモリーが必要であり、いくつかの機能の処理速度がやや遅いことが指摘されている・・・とあります。 > ヒロさんのマシンにはX11がインストールしてありますか?インストールしてなくてX11R6が出るのでしたら、X11をインストールする。インストしてあれば、なにか欠陥が生じてそれが上手く機能していないのではないかと思います。もしかして、ヒロさんが動かしている為替のソフト、このソフトがNeoOfficeと連動するものでしたら、このNeoOfficeはX11が無くてもOSXの下で”独立に”動作する筈なのが、X11R6が出たということは、やはり開発のベースになったOpenOffice.org(OOo)から分岐して開発された履歴を引きずっていて、マシンのスピードを落としているのではないかと思います。 > 対策というほど確信がある方法ではありませんけれど、まず、X11が入っているか確認してあればインストールし直す。もう一つは、MS Office for Mac と NeoOffice を置き換える(可能かどうかの問題を無視していますが)、などを試してみては如何でしょうか?
祭日でお返事遅れました。ご指導有難うございました。 早速、OSX10.3Panther用X11R6をAppleサイトからダウンロードして再インストール(上書き?)し直したところ、OnyXの保守タグのX11R6 データベースだけエラーは出なくなったのですが、 通信スピードの改善は残念ながら変化ありませんでした。なお、NeoOfficeは完全にアンインストールしてあります。
他に何か、チェックしてみる要素はありますでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
13876 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | 虚人 | 2008/9/25-00:33 |
記事番号13873へのコメント >祭日でお返事遅れました。ご指導有難うございました。 >早速、OSX10.3Panther用X11R6をAppleサイトからダウンロードして再インストール(上書き?)し直したところ、OnyXの保守タグのX11R6 データベースだけエラーは出なくなったのですが、 >通信スピードの改善は残念ながら変化ありませんでした。なお、NeoOfficeは完全にアンインストールしてあります。 > >他に何か、チェックしてみる要素はありますでしょうか? --- NeoOfficeがないのでしたらX11リリース6はただ見付からなかったか(Developerのかなり下の階層にある筈です)、バージョンが合わなかったかでしょう。 さて、本題に戻って、そうなりますと、ぼくの考え付く残る方法は2つ: (1)キャッシュをクリア キャッシュクリアがまだでしたら、試してみては如何ですか。ご存知の通りデータへ高速アクセスする手段がキャッシュですけれど、キャッシュはコピーに過ぎず、キャッシュに保存されたデータは必ずしも最新のデータとは言えない欠点があります(*下記をご参照ください)。さらに、壊れたデータや誤ったデータがキャッシュされると、そのデータを使っているアプリケーションまで不具合を起こし、作業効率が悪化する場合があるとのこと。OnyXはキャッシュをクリアする機能も持っています。一度に全部クリアすると、どのキャッシュデータが律速になっていたのか分からなくなりますから、一つずつクリアしてはマシンの動作を確認する作業を繰り返しながら実行する方がいいと思います。 (2)システムの初期化・再インストール これは言わでもがなですね。 --- (*)この点については、ぼくも経験があります。以前ですが、マシンを2台並べて、この「パソコン困り事相談」を閲覧しました。1台目のマシンはSafariのキャッシュクリアを一々繰り返しながら、2台目は朝から電源オンのまま長時間全然キャッシュクリアなしで。すると、なんとキャッシュを一々クリアしながら閲覧しているほうは、私が書き込みを終えてツリー表示をしますとちゃんと書き込みを確認出来たのですが、キャッシュを長時間クリアしていないマシンの方は、「ツリー表示」すると画面は再表示されるものの、なんと、古い内容を再表示するです。キャッシュに記録されているものを見せるだけ、インターネットを経由して「パソコン困り事相談」のサーバまで見に行ってないのです。これにはビックリしました。以上はSafariの場合ですが、キャッシュクリアをしないと、Safari以外の場合も、時によってはおかしなことになるのじゃないか言う例を紹介しました。
|
▲このページのトップに戻る
13877 | Re:追加 | 虚人 | 2008/9/25-10:43 |
記事番号13876へのコメント 見落としに気付きました。 ヒロさんのマシンは10.3パンサーですから、動作が緩慢になる場合の原因として、もう一つ、不要な仮想記憶ファイル(スワップファイル)が起動時に初期化されずそのまま残って断片化を生じ、システム全体の動作を遅くしてしまう問題があります。 ●スワップファイルを削除する方法: ・Finder以外のソフトをすべて終了。 ・メニューバーの「移動」の「フォルダへ移動...」をクリック。 ・「フォルダの場所を入力:」で「/private/var/vm/」を入力(カギ括弧「 」含まず。/...../までを記入)。不可視ファイルを可視化してある場合はMacintosh直下にprivateが見えますから、これらのパスを容易にたどれると思います。 ・表示される vmフォルダの中にある swapfile0, swapfile1,.... など数字付きの swapfile をすべてゴミ箱にドラッグし捨てて、マシンを再起動してみて下さい。 パンサー用OnyXの機能の中に含まれているかも知れませんが、以上。
|
▲このページのトップに戻る
13880 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | 【五十肩】 | 2008/9/25-14:10 |
記事番号13873へのコメント 横から失礼します. もうパンターは疎覚なんですが,ネットワークのTCP/IPでIPv6の設定を切ってみてください.
|
▲このページのトップに戻る
13893 | Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低 | ヒロ | 2008/9/29-11:27 |
記事番号13880へのコメント 虚人さんは No.13877「Re:追加」で書きました。 > 見落としに気付きました。 > ヒロさんのマシンは10.3パンサーですから、動作が緩慢になる場合の原因として、もう一つ、不要な仮想記憶ファイル(スワップファイル)が起動時に初期化されずそのまま残って断片化を生じ、システム全体の動作を遅くしてしまう問題があります。 >●スワップファイルを削除する方法: >・Finder以外のソフトをすべて終了。 >・メニューバーの「移動」の「フォルダへ移動...」をクリック。 >・「フォルダの場所を入力:」で「/private/var/vm/」を入力(カギ括弧「 」含まず。/...../までを記入)。不可視ファイルを可視化してある場合はMacintosh直下にprivateが見えますから、これらのパスを容易にたどれると思います。 >・表示される vmフォルダの中にある swapfile0, swapfile1,.... など数字付きの swapfile をすべてゴミ箱にドラッグし捨てて、マシンを再起動してみて下さい。 > パンサー用OnyXの機能の中に含まれているかも知れませんが、以上。 虚人様、 アドバイス有難うございます。 早速試してみたのですが、vmフォルダの中にあるのはswapfile0 1つだけで、ゴミ箱に捨てて再起動してみたのですが、残念ながら改善されません。 マシン初期化、再インストールを試めす以外ないでしょうか? 現状、バックアップ作成も遅くてままならず、無しでは怖くて試せない心情です。
【五十肩】さんは No.13880「Re:OSX10.3.9でネットワークスピードが低」で書きました。 >横から失礼します. >もうパンターは疎覚なんですが,ネットワークのTCP/IPでIPv6の設定を切ってみてください. 【五十肩】様 アドバイス有難うございます。 この件、私も聞き覚えがあり、試しにIPv6を切って見たのですが、変化ありませんでした。
PS: この投稿を送信するにも40秒も掛っている状態です。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > OSX10.3.9でネットワークスピードが低下
|
掲示板 横に入 る広告
|