
G4 OSXが起動しません。
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?G4 OSXが起動しません。-ちょころん(2008/9/14-22:33)No.13833
┣?!追記です。...-ちょころん(2008/9/14-22:55)No.13834
┗?!Re:G4 OSXが起動しません。...-【五十肩】(2008/9/14-22:55)No.13835
┗?!!質問です。...-ちょころん(2008/9/18-14:34)No.13843
┗?!!!Re:質問です。...-【五十肩】(2008/9/18-15:13)No.13844
┗?!!!?たびたびです。...-ちょころん(2008/9/20-20:22)No.13857
┗?!!!?!Re:たびたびです。...-【五十肩】(2008/9/20-20:42)No.13858
┗?!!!?!?Re:たびたびです。...-ちょころん(2008/9/22-01:42)No.13863
┗?!!!?!?!Re:たびたびです。...-【五十肩】(2008/9/22-16:42)No.13866
┗?!!!?!?!!何回もありがとうござい�...-ちょころん(2008/9/24-03:05)No.13872
┗?!!!?!?!!!Re:何回もありがとうご�...-【五十肩】(2008/9/24-15:23)No.13874
┗?!!!?!?!!!-ありがとうございまし�...-ちょころん(2008/9/24-16:38)No.13875
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13833 | G4 OSXが起動しません。 | ちょころん | 2008/9/14-22:33 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:G4 ハード関連:ハードディスク -- G4でOS Xが全く起動しなくなりました。
仕事する時はOS9.2を起動ディスクにしているのですが、 (フォトショやイラレがOS Xに対応していない為) 仕事でない時はOS Xに起動ディスクを変えて使用していました。 (主にメールとサファリのみ使用)
先日、いつも通りOS9.2からOS Xに起動ディスクを変えて起動したところ、 全く立ち上がらなくなりました。 最初は起動音がして「ウィーン」と立ち上がる音がするのですが、 その後「ウィーン、シャン。ウィーン、シャン」というような 空回りをするような異音になって全く起動しません。
実は前にも一度OS9.2からOS Xに起動ディスクを変えて起動した際、 同じような症状があったのですが、その時はふたを開けて閉じ直したら なぜか元通りに直ってずっと調子良かったので、 今回も同じようにしてみましたがダメでした(泣)
何回か中を確認して立ち上げ直しているうちに起動直後の 「ウィーン、シャン。ウィーン、シャン」の空回り音はなくなって、 画面にりんごのマークが出るまでになったのですが、 そこから起動が進みません。そしてやはり異音がします。
こうなると自己修理は難しい症状なのでしょうか?
うちの地域にはPC DEPOしかAppleの診断・修理対応してくれる店がないのですが、 前に一度修理に出した時(今回と同じPC)、 大して見もしないで(というかAppleに詳しいスタッフいない) 「リカバリーする」の一点張りでいい印象持っていないので・・・。 (リカバリーしなくても大丈夫な不具合だった)
実は入っているフォトショやイラレの正規ソフトをもっていない為(すいません) リカバリーされちゃうと仕事上すごーく困るのです。。。
良いアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
13834 | 追記です。 | ちょころん | 2008/9/14-22:55 |
記事番号13833へのコメント 付属のシステムはOS Xですが、10.4にアップグレードしています。 もともとあったe-macのデータ(フォトショやイラレなど)を まるごとファイヤーワイヤーで移行するのには10.4にアップグレードしないと いけなかった為です。
10.4へのアップグレートソフトは手元にないです。
実はこういったハード環境を人任せで整えてもらっていたのですが、 その方とも疎遠になってしまったので今はお願いできない状況なのです(泣)
|
▲このページのトップに戻る
13835 | Re:G4 OSXが起動しません。 | 【五十肩】 | 2008/9/14-22:55 |
記事番号13833へのコメント 症状からはHDDの寿命か電源部の劣化でしょう. しかし >実は入っているフォトショやイラレの正規ソフトをもっていない為(すいません) >リカバリーされちゃうと仕事上すごーく困るのです。。。 公言されるとこれ以上はちょっと…
あ,それからPCデポは正規ディーラーですが正規サービスプロバイダではありませんよ.
|
▲このページのトップに戻る
13843 | 質問です。 | ちょころん | 2008/9/18-14:34 |
記事番号13835へのコメント 【五十肩】さん、ありがとうございました。
私の力では絶対直せないので機会を見て修理に出そうと思います。 持ち込めるお店はデポしかないので、やはりデポに出すしかないんでしょうか? 他にMacの修理って方法あるんですか?
|
▲このページのトップに戻る
13844 | Re:質問です。 | 【五十肩】 | 2008/9/18-15:13 |
記事番号13843へのコメント 修理の方法は 1.アップルに直接.箱も持って取りにきます. 2.正規サービスプロバイダに依頼.(全国にあります) 3.Mac専門店に依頼.(専門誌の広告で問い合わせ)
1と2ははっきり言って純正部品使用のため修理代は高いです. 3であればHDDも市販のものを使用で安くできます.
番外として自分でHDDを交換(ただし120GB以下のもの)
どの方法でも現在の内容を引き継ぐのは難しいでしょう. またアプリケーションのオリジナルがない云々とゆうとどこも引き受けないはずです.
|
▲このページのトップに戻る
13857 | たびたびです。 | ちょころん | 2008/9/20-20:22 |
記事番号13844へのコメント さっそくのレス、ありがとうございます。
>どの方法でも現在の内容を引き継ぐのは難しいでしょう. >またアプリケーションのオリジナルがない云々とゆうとどこも引き受けないはずです.
現在のアプリケーションの存続を求めず、 全くの初期設定でいいという依頼なら受けてもらえるのでしょうか? あまりお金をかけたくないので、 3のMac専門店へ依頼しようかと思うのですが・・・。
|
▲このページのトップに戻る
13858 | Re:たびたびです。 | 【五十肩】 | 2008/9/20-20:42 |
記事番号13857へのコメント 自分交換するなら五千円くらいですよ. ただしシステムディスクが揃っている条件です.
どんな修理にせよシステムディスクないと引き受けませんよ. ティーガーのディスクはアップルコールセンターに電話すると入手出来るはずです. 価格は14800円だったと思います.
|
▲このページのトップに戻る
13863 | Re:たびたびです。 | ちょころん | 2008/9/22-01:42 |
記事番号13858へのコメント 自分でHDDを変えればいいって事ですよね。
システムディスクっていうのはシステムのCD-ROMの事ですか? イラレとフォトショのソフトはないけど、 それ以外、システムのCD-ROMとかは全部あります。
もう一つ教えて下さい。 ティーガーっていうのはなんでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
13866 | Re:たびたびです。 | 【五十肩】 | 2008/9/22-16:42 |
記事番号13863へのコメント >自分でHDDを変えればいいって事ですよね。 そうです.最小限の出費で済みます. 注意点は120GB以下のIDEです.これ以上の容量のものは認識しません.
>システムディスクっていうのはシステムのCD-ROMの事ですか? それではHDDを交換して「SoftwareInstall」ってCDで起動します. ディスクユーティリティでHDDを初期化します. IllustratorやPhotoshopを使うのであればこの時パーティションで最小限の領域を作りましょう. これを仮想領域で使用します.
>もう一つ教えて下さい。 >ティーガーっていうのはなんでしょうか? OS10.3=Panther=パンサー=パンテルまたはパンター(ミリオタの場合) OS10.4=Tiger=タイガー=ティーガーまたはティゲール(仝)
どうやらAppleの開発の中の人も独逸軍オタクがいるようです.
|
▲このページのトップに戻る
13872 | 何回もありがとうございます。 | ちょころん | 2008/9/24-03:05 |
記事番号13866へのコメント >そうです.最小限の出費で済みます. >注意点は120GB以下のIDEです.これ以上の容量のものは認識しません.
一度、HDDを外そうと思ったんですけど、帯状のプラグでない方が やたら固くて全く抜けなかったのですが、 自分でやっても大丈夫でしょうか?
>OS10.3=Panther=パンサー=パンテルまたはパンター(ミリオタの場合) >OS10.4=Tiger=タイガー=ティーガーまたはティゲール(仝)
ティーガーのディスクをアップルストアで買えば、 OS XからOS10.4にアップグレードできるって事ですか? OS10.4になれば、e-Macからデータ移行可能ですか?
何回もいろいろ質問して申し訳ないです。 Macユーザーの割には全くハード面には疎くて・・・。 今まで人任せにしていたツケが一気に回ってきたみたいです。
|
▲このページのトップに戻る
13874 | Re:何回もありがとうございます。 | 【五十肩】 | 2008/9/24-15:23 |
記事番号13872へのコメント >一度、HDDを外そうと思ったんですけど、帯状のプラグでない方が >やたら固くて全く抜けなかったのですが、 >自分でやっても大丈夫でしょうか? そんなに力はいりませんよ.ケーブルは向きが決まっています.間違った向きには入りません.
>ティーガーのディスクをアップルストアで買えば、 >OS XからOS10.4にアップグレードできるって事ですか? >OS10.4になれば、e-Macからデータ移行可能ですか? 可能です.
|
▲このページのトップに戻る
13875 | ありがとうございました。 | ちょころん | 2008/9/24-16:38 |
記事番号13874へのコメント 【五十肩】のアドバイスを参考にHDDを買って、 自分で取り替えてみようと思います。 プラグは説明書にも「固い事もありますが思い切って引っ張ってください」 みたいな事が書いてあったので、思い切って外してみます。
ティーガーのディスクを教えていただいたおかげで e-Macのデータが移行できそうなのでちょっとホッとしました。
本当に何回もありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > G4 OSXが起動しません。
|