
CDから起動しない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?CDから起動しない-マジョラム(2008/9/5-08:31)No.13777
┗?!Re:CDから起動しない...-【五十肩】(2008/9/5-16:02)No.13779
┗?!-Re:CDから起動しない...-マジョラム(2008/9/5-16:56)No.13783
┗?!-!Re:CDから起動しない...-虚人(2008/9/5-17:20)No.13785
┗?!-!!Re:CDから起動しない...-マジョラム(2008/9/5-18:00)No.13786
┗?!-!!!Re:CDから起動しない...-【五十肩】(2008/9/5-21:02)No.13787
┗?!-!!!【解決】Re:CDから起動しな�...-マジョラム(2008/9/7-18:56)No.13795
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13777 | CDから起動しない | マジョラム | 2008/9/5-08:31 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MB403J/A -- TechTool Deluxeで診断したところボリューム構造に問題が出て、CDから起動するように指示がありました。 ところがCキーを押しながら再起動しても通常のログイン画面になってしまします。 これはボリューム構造の問題に関わっているのでしょうか? ボリューム構造の問題がどれくらい深刻化わかりませんが、修復も先に進めず困っています。
そのほか、つないでいるキーボード、マウス、ディスプレイ、タイムカプセルを外し一晩おいてから 同じように再起動しましたが変化ありませんでした。
MacBookは買ったときのママでメモリなどの増設は一切していません。 仕事で使っているM9285J/A(お饅頭iMac/ppc)からターゲットディスクモードで内容移行、 その後自宅のMA589J/A(白いiMac/インテル)からデータを移し、メールのアカウントと iPhotoの写真移しています。
後から入れたのはオフィス2008、ATOK2008くらいです。
よろしくお願いいたします。
|
▲このページのトップに戻る
13779 | Re:CDから起動しない | 【五十肩】 | 2008/9/5-16:02 |
記事番号13777へのコメント Cキーはハッピーマックまたは林檎が出るまで押し続ける必要があります. または起動時にオプションキーを押しっぱなしにして出て来る一覧からCDを選んでください.
|
▲このページのトップに戻る
13783 | Re:CDから起動しない | マジョラム | 2008/9/5-16:56 |
記事番号13779へのコメント 【五十肩】さんは No.13779「Re:CDから起動しない」で書きました。 >Cキーはハッピーマックまたは林檎が出るまで押し続ける必要があります. >または起動時にオプションキーを押しっぱなしにして出て来る一覧からCDを選んでください. > 五十肩様 回答ありがとうございます。 終了して、しばらくしてからCキー押したままパワーボタン起動して ずっと押し続けていましたがやはり通常のログイン画面に行ってしまいます。 またオプションキーを押しっぱなしにしてもHDDしか現れませんでした。 ディスクユーティリティをかけても修復できませんと出ます。
|
▲このページのトップに戻る
13785 | Re:CDから起動しない | 虚人 | 2008/9/5-17:20 |
記事番号13783へのコメント マジョラムさんは No.13783「Re:CDから起動しない」で書きました。 >【五十肩】さんは No.13779「Re:CDから起動しない」で書きました。 >>Cキーはハッピーマックまたは林檎が出るまで押し続ける必要があります. >>または起動時にオプションキーを押しっぱなしにして出て来る一覧からCDを選んでください. >> >五十肩様 >回答ありがとうございます。 >終了して、しばらくしてからCキー押したままパワーボタン起動して >ずっと押し続けていましたがやはり通常のログイン画面に行ってしまいます。 >またオプションキーを押しっぱなしにしてもHDDしか現れませんでした。 >ディスクユーティリティをかけても修復できませんと出ます。 --- PRAMクリアを試してください。OSXではPRAMクリアは効果なしと言うひとがいますが (確かにOS9時代よりも機能は減りました)起動ボリュームの指定情報はまだここにあります。初期化してみる価値はあると思います。
|
▲このページのトップに戻る
13786 | Re:CDから起動しない | マジョラム | 2008/9/5-18:00 |
記事番号13785へのコメント 虚人さんは No.13785「Re:CDから起動しない」で書きました。 >マジョラムさんは No.13783「Re:CDから起動しない」で書きました。 >>【五十肩】さんは No.13779「Re:CDから起動しない」で書きました。 >>>Cキーはハッピーマックまたは林檎が出るまで押し続ける必要があります. >>>または起動時にオプションキーを押しっぱなしにして出て来る一覧からCDを選んでください. >>> >>五十肩様 >>回答ありがとうございます。 >>終了して、しばらくしてからCキー押したままパワーボタン起動して >>ずっと押し続けていましたがやはり通常のログイン画面に行ってしまいます。 >>またオプションキーを押しっぱなしにしてもHDDしか現れませんでした。 >>ディスクユーティリティをかけても修復できませんと出ます。 >--- > PRAMクリアを試してください。OSXではPRAMクリアは効果なしと言うひとがいますが >(確かにOS9時代よりも機能は減りました)起動ボリュームの指定情報はまだここにあります。初期化してみる価値はあると思います。 五十肩様 PRAMクリアを試したところ起動がすごく速くなり(最初に使っていた頃と同じ位)ました。 近頃起動と終了が遅くなっていてとても気になっていたので嬉しいです。 しかしディスクユーティリティをかけると 「ボリュームのファイルカウントが正しくありません。 ボリュームのディレクトリカウントが正しくありません。 ボリュームMacintosh HDには修復が必要です」とでます。 インストールディスク1を入れようかと考えていますが 下手に何かしないようがいいでしょうか。 もしディスク入れるとしたら何か注意点はありますか? これが重大な問題なのかわからず心配しています。
|
▲このページのトップに戻る
13787 | Re:CDから起動しない | 【五十肩】 | 2008/9/5-21:02 |
記事番号13786へのコメント
インストールディスクから起動する方法は他にシステム環境設定→起動ディスクで選択する方法もあります.
起動したらメニューバーからディスクユーティリティを起動してディスクの修復とアクセス権の修復ができます.
その他に起動音を聞いたらCommand+Sでシングルユーザーモードで起動し,プロンプトでfsck -fyと入力し,リターンキーをおします. ~のHDDは多分大丈夫だよとゆう英語のメッセージがでればrebootと入力してリターン. これで再起動します.
ただ,現象的にはHDDが危ない感じもしますので,必要なデータ類とユーザーフォルダをバックアップしたうえで初期化して再インストールしましょう. これで再現するようならHDDの寿命だと思います.
|
▲このページのトップに戻る
13795 | Re:CDから起動しない | マジョラム | 2008/9/7-18:56 |
記事番号13787へのコメント 【五十肩】さんは No.13787「Re:CDから起動しない」で書きました。 > >インストールディスクから起動する方法は他にシステム環境設定→起動ディスクで選択する方法もあります. > >起動したらメニューバーからディスクユーティリティを起動してディスクの修復とアクセス権の修復ができます. > >その他に起動音を聞いたらCommand+Sでシングルユーザーモードで起動し,プロンプトでfsck -fyと入力し,リターンキーをおします. >~のHDDは多分大丈夫だよとゆう英語のメッセージがでればrebootと入力してリターン. >これで再起動します. > >ただ,現象的にはHDDが危ない感じもしますので,必要なデータ類とユーザーフォルダをバックアップしたうえで初期化して再インストールしましょう. >これで再現するようならHDDの寿命だと思います.
五十肩さま
インストールディスク1はCキーからの起動ができ、再インストールできました。 その後、ディスクユーティリティをかけても何ら問題を報告しなかったので 直ったのだと思います。 いろいろありがとうございました。 仕事で返事遅くなってしまい申し訳ありません。
ところでバックアップはタイムカプセルにタイムマシーンで取ってありましたが 当然以前の不調な状態がバックアップされていると思います。 消去して一からバックアップ取ろうと思いますが、いかがでしょうか? その場合何か注意することはありますか?
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > CDから起動しない
|