
Mac起動時にMailが自動起動しないようにしたい
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?Mac起動時にMailが自動起動しないようにしたい-時給250円(2008/6/29-01:01)No.13541
┗?!Re:Mac起動時にMailが自動起動し...-虚人(2008/6/29-09:09)No.13542
┗?!!Re:Mac起動時にMailが自動起動�...-時給250円(2008/6/29-21:17)No.13544
┗?!!!Re:Mac起動時にMailが自動起動...-虚人(2008/6/30-13:18)No.13548
┗?!!!!Re:Mac起動時にMailが自動起�...-時給250円(2008/7/6-15:59)No.13586
┗?!!!!!Re:Mac起動時にMailが自動起...-虚人(2008/7/9-01:30)No.13597
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13541 | Mac起動時にMailが自動起動しないようにしたい | 時給250円 | 2008/6/29-01:01 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MacBookPro4,1 ソフト名:Mail ソフト関連:ソフトの詳細を記入 -- はじめまして。時給250円と申します。 Windowsの使用経験はそこそこありますが、Macに関しては素人ですので 皆様のお知恵をお借りしたいと思い書き込ませていただきました。
質問の内容ですが、私のMacは起動時に必ずMailが起動してしまいます。 しかし最近はもっぱらGMailなどのWEBメールをブラウザから使うばかりで、 MailやOutlook Expressなどのアプリケーションでメールを受信することは ほとんどないため、Mailが自動起動するのをやめさせたいのです。 これはどこから設定すればよいのでしょうか?
システム環境設定の「アカウント」から「ログイン項目」を開いても、 Mailは自動起動するように設定されていません。 (アンチウィルスソフトは登録されていますが、Mailは項目に入っていません)
Mail自体の設定画面にそれらしい項目がないか探してもみましたが、 めぼしいものは見つけられませんでした…。
動作環境 MacBookProにMac OS X 10.5.3をインストールして使用しています。 Mailはバージョン 3.3 (924)です。
どなたかご存知の方がおいででしたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。
|
▲このページのトップに戻る
13542 | Re:Mac起動時にMailが自動起動しないように | 虚人 | 2008/6/29-09:09 |
記事番号13541へのコメント >システム環境設定の「アカウント」から「ログイン項目」を開いても、 >Mailは自動起動するように設定されていません。 >(アンチウィルスソフトは登録されていますが、Mailは項目に入っていません)
ドックにMailが入ってませんか? そのアイコンを長押しして、「ログイン時に開く」のチェックを外します。
|
▲このページのトップに戻る
13544 | Re:Mac起動時にMailが自動起動しないように | 時給250円 | 2008/6/29-21:17 |
記事番号13542へのコメント >ドックにMailが入ってませんか? >そのアイコンを長押しして、「ログイン時に開く」のチェックを外します。
ご回答ありがとうございます。 ドックにMailは入っていますが、「ログイン時に開く」のチェックは外れています…。
|
▲このページのトップに戻る
13548 | Re:Mac起動時にMailが自動起動しないように | 虚人 | 2008/6/30-13:18 |
記事番号13544へのコメント >ドックにMailは入っていますが、「ログイン時に開く」のチェックは外れています…。 ー 二つ試されましたが、これらで駄目ですと異常が考えられます。アップルに訪ねてください(レパードの再インストール?)。 ちなみに、次の方法で、もう少し試すことは出来ますが、ターミナルは慣れていませんとシステムをグチャグチャにしてしまう場合がありますので注意が必要です。 ----- アプリケーションのユーティリティにあるターミナルを開き xxxxx:~ Namae$ と出ている $ 記号の後に英数半角で $ atg の形になるようにコマンドatgを入れてリターンします。これでなにか Mail に関し現在(意に反して)登録されているジョブリストが表示されますか? なにか出たら、その最初の数字(ID 例えば 1 midnight Jun 30 の場合 1 だけを使って $ atrm 1 と書きリターンします(スペースも全て半角)。これで登録されているジョブが削除されます。
|
▲このページのトップに戻る
13586 | Re:Mac起動時にMailが自動起動しないように | 時給250円 | 2008/7/6-15:59 |
記事番号13548へのコメント 虚人さん、ご回答ありがとうございます。 前回の書き込みから少し時間が空いてしまって申し訳ありません。
結論から言うと、私が困っていた問題はウイルス対策ソフトのAvastが原因だったようです。 ためしにMail.appをアプリケーションフォルダから移動させて起動させてみたところ、 AvastAppleScriptから「Mail.appが見つからないよ」と苦情を言われたことをきっかけに 気がつきました。
そこでAvastをログイン時に自動起動しないように設定したところ、 Mailも自動起動しないようになりました。 おそらくMailを起動してEメールのチェックを行っていたのだと思います。
今は、どうしたらAvastにMailを起動させない設定にできるのかを調べています。
結局、Macどうこうの問題ではなく私の環境設定の問題だったんですね…。 ご迷惑をおかけしました。
ところで、虚人さんに教えていただいたatgコマンドですが、 私の環境でターミナルから実行すると
-bash: atg: command not found
と表示されてしまいます。 Mailの件とは別件になってしまって恐縮ですが、 こちらに関しても教えていただければ幸いです。
|
▲このページのトップに戻る
13597 | Re:Mac起動時にMailが自動起動しないように | 虚人 | 2008/7/9-01:30 |
記事番号13586へのコメント >ところで、虚人さんに教えていただいたatgコマンドですが、 >私の環境でターミナルから実行すると > >-bash: atg: command not found > >と表示されてしまいます。 >Mailの件とは別件になってしまって恐縮ですが、 >こちらに関しても教えていただければ幸いです。 -- 自己解決されたようでなによりです。 ところで、ターミナルのコマンドを間違って書いてしまいました。誠に申し訳ありません。
$ atq g(ジー)ではなく q (アルファベットのキュー )です。
最新の OS をお使いのようですので、これでなにも警告が出なければ登録されているジョブリストは無いと考えてよいと思います。 ちなみに、デフォルトのOSX(ターミナルに関して設定がたまたまなされていない場合があるとか)でターミナルを使うと、このコマンドそのものが有効でないものもあるとか。この件は必要であれば、再度、お知らせ下さい。調べる方法があります。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > Mac起動時にMailが自動起動しないようにしたい
|
掲示板 横に入 る広告
|