
パソコンがなかなか立ち上がりません
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?パソコンがなかなか立ち上がりません-自転車(2008/6/11-12:04)No.13502
┗?!Re:パソコンがなかなか立ち上が�...-【五十肩】(2008/6/11-12:21)No.13503
┗?!?Re:パソコンがなかなか立ち上が...-自転車(2008/6/12-09:36)No.13504
┗?!?!Re:パソコンがなかなか立ち上�...-【五十肩】(2008/6/12-12:25)No.13505
┗?!?!?Re:パソコンがなかなか立ち上...-自転車(2008/6/12-18:42)No.13507
┗?!?!?!Re:パソコンがなかなか立ち�...-【五十肩】(2008/6/12-20:31)No.13508
┗?!?!?!?Re:パソコンがなかなか立ち...-自転車(2008/6/13-14:30)No.13510
┗?!?!?!?!Re:パソコンがなかなか立�...-【五十肩】(2008/6/13-22:45)No.13513
┗?!?!?!?!【多分解決】Re:パソコン�...-自転車(2008/6/23-11:28)No.13527
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13502 | パソコンがなかなか立ち上がりません | 自転車 | 2008/6/11-12:04 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:733 MHz PowerPC G4 ハード関連:ハードディスク -- 起動ボタンの後、いつもの「バ~ン」と言う効果音と共に白い画面が映るのですが、 「アップルマーク」とその下の「時計回りに回転する表示」が永遠に続くのみです。 時計回りの表示が回転している間、PC本体から「ギィギィ」と嫌な音もしています。 起動ボタンでの強制終了後、再び立ち上げると言う動作を繰り返していると、 気まぐれで立ち上がってくれることもあります。その後は正常に動いてくれます。
バージョンは10.3.9でメモリは640MB SDRAM。全容量は40GBで空きが半分あります。 デスクトップに使用している容量は約6GBです。ソフトの数も多い方だと思います。
この状態、PCが起動時に何か探しているのか、単に内部パーツの劣化なのか、 初心者のわたしには見当もつきません。 PCをスムーズに立ち上げるにはどうしたら良いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
13503 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 【五十肩】 | 2008/6/11-12:21 |
記事番号13502へのコメント システムディスクで起動してアクセス権の修復とディスクの修復. ディスクの修復が「できませんでした」ならDiskWarrior等をお使いください.
くれぐれもNorton先生を頼らないように.トドメを刺してくれます.
|
▲このページのトップに戻る
13504 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 自転車 | 2008/6/12-09:36 |
記事番号13503へのコメント お返事ありがとうございます。
システムディスクで起動して修復すると、これまでのデータや設定、インストールしたソフトは消えてしまうのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
13505 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 【五十肩】 | 2008/6/12-12:25 |
記事番号13504へのコメント >システムディスクで起動して修復すると、これまでのデータや設定、インストールしたソフトは消えてしまうのでしょうか? いいえ.大丈夫です. ディスクユーティリティを使ってください. 間違っても初期化やインストールをしないように.
|
▲このページのトップに戻る
13507 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 自転車 | 2008/6/12-18:42 |
記事番号13505へのコメント 丁寧なお返事、ありがとうございます。
正直、システムディスクを使うのは初めてなもので、とても不安です。 少しでも現状を把握しておきたいので、もう少し質問させて下さい。
そもそもこういった状態にパソコンが陥るのは、具体的に何が原因なのでしょうか。 ハードディスクの中で何が起こっているのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
13508 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 【五十肩】 | 2008/6/12-20:31 |
記事番号13507へのコメント >そもそもこういった状態にパソコンが陥るのは、具体的に何が原因なのでしょうか。 >ハードディスクの中で何が起こっているのでしょうか? 原因は様々です.システムのもんだいなのか,ハードウェアなのか.その話をで何冊も本が書けるくらいです. ですから,知っておくべきメンテナンス方法とツールを紹介します. 前提として全ての周辺機器は外してください.ネットワークも不要です. 1.ディスクのアクセス権の修復(起動していればディスクユーティリティで可) 2.システムディスクで起動して→ディスクユーティリティを使用.ディスクの修復とアクセス権の修復. 3.シングルユーザーモードで起動. 「コマンド+S」キー押しながら起動してみましょう (画面上にテキストが表れ始めたらたらキーを放していいです) fsck -fy 入力後 リターン なんたらかんたらappears to be OKと出たら reboot入力後 リターン
通常90%はこれで直ります.
次はDiskWarriorを使います.注意することは国内で販売されているものはティーガーまでの対応. レオパルド対応は本家から直接購入する必要があります.
これでも駄目なら. システムディスクで起動してアーカイブインストールをします.
これでも駄目なら初期化して再インストールです. そのためのバックアップの方法はまた別の問題です.
あと可能性としてソフトウェアアップデートでファームウェアのアップデートをして,手順を踏んでいない場合に訴えの現象になることがあります.
|
▲このページのトップに戻る
13510 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 自転車 | 2008/6/13-14:30 |
記事番号13508へのコメント ありがとうございます。
今まさにディスクユーティリティを使用して修復している最中なのですが、「ボリュームを修復中です。」の表示とその下の「残り時間メーター」がほぼ完了近いあたりで長時間止まっています。これは気長に待つのが得策なのでしょうか・・・。
|
▲このページのトップに戻る
13513 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 【五十肩】 | 2008/6/13-22:45 |
記事番号13510へのコメント 時間掛かるのはなにか障碍がある場合です.
|
▲このページのトップに戻る
13527 | Re:パソコンがなかなか立ち上がりません | 自転車 | 2008/6/23-11:28 |
記事番号13513へのコメント ありがとうございました。 復元が途中で止まって前に進まなかったので、どうしようか迷いましたが、 OSを再インストールすることにしました。 アドバイスどうもありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > パソコンがなかなか立ち上がりません
|