
pdfファイルが印刷できません
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?pdfファイルが印刷できません-タバチ(2008/4/29-15:48)No.13344
┗?!Re:pdfファイルが印刷できません...-【五十肩】(2008/4/29-19:44)No.13348
┗?!?Re:pdfファイルが印刷でき...-タバチ(2008/4/29-20:19)No.13350
┗?!?!Re:pdfファイルが印刷でき...-【五十肩】(2008/4/29-20:35)No.13352
┗?!?!?Re:pdfファイルが印刷でき...-タバチ(2008/5/1-14:21)No.13355
┗?!?!?!Re:pdfファイルが印刷でき...-【五十肩】(2008/5/1-20:31)No.13356
┣?!?!?!?Re:pdfファイルが印刷でき...-タバチ(2008/5/3-17:34)No.13357
┗?!?!?!?Re:pdfファイルが印刷でき...-タバチ(2008/5/3-17:34)No.13358
┗?!?!?!?!Re:pdfファイルが印刷でき...-【五十肩】(2008/5/3-18:39)No.13359
┣?!?!?!?!-Re:pdfファイルが印刷で�...-タバチ(2008/5/3-18:55)No.13360
┗?!?!?!?!?Re:pdfファイルが印刷で�...-タバチ(2008/5/4-04:19)No.13361
┗?!?!?!?!?!Re:pdfファイルが印刷で...-【五十肩】(2008/5/7-17:20)No.13365
┗?!?!?!?!?!?Re:pdfファイルが印刷�...-タバチ(2008/5/8-21:08)No.13374
┗?!?!?!?!?!?!Re:pdfファイルが印刷...-【五十肩】(2008/5/9-14:57)No.13377
┣?!?!?!?!?!?!-Re:pdfファイルが印�...-タバチ(2008/5/10-00:51)No.13385
┗?!?!?!?!?!?!【多分解決】Re:pdfフ...-タバチ(2008/5/13-22:50)No.13401
┗?!?!?!?!?!?!【多分解決】!Re:pdf�...-【五十肩】(2008/5/14-10:24)No.13402
┗?!?!?!?!?!?!T!【解決】Re:pdfファ...-タバチ(2008/5/15-22:04)No.13405
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13344 | pdfファイルが印刷できません | タバチ | 2008/4/29-15:48 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:iBook G4 -- いつもお世話になっております。ふだんはクラシック環境で印刷をしているのですが、pdfファイルを印刷するときは、Xの環境で印刷することになります。用紙設定で、設定は「ページ属性」、対象プリンタをいつものクラシック環境で使う際のプリンタを設定してプリントを押すのですが、「printing page」という表示で、0.11%などずーっと表示され続けて、結局プリントアウトできません。どうしたらうまくプリントアウトできるようになるのでしょうか。教えてください。
|
▲このページのトップに戻る
13348 | Re:pdfファイルが印刷できません | 【五十肩】 | 2008/4/29-19:44 |
記事番号13344へのコメント Macintoshの機種OSのバージョンプリンタ機種を晒さないのはなにかわけでもあるのでしょうか?
プリンタの削除プリンタドライバの対応状況を確認して再インストール.としかお答えできません.
|
▲このページのトップに戻る
13350 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/4/29-20:19 |
記事番号13348へのコメント ay五十肩】さんは No.13348「Re:pdfファイルが印刷できません」で書きました。 >Macintoshの機種OSのバージョンプリンタ機種を晒さないのはなにかわけでもあるのでしょうか? > >プリンタの削除プリンタドライバの対応状況を確認して再インストール.としかお答えできません. >
いつもお答えありがとうございます。「Macintoshの機種OSのバージョンプリンタ機種を晒さない」というのは、「なぜすべての環境をXにしないのか」ということでしょうか。そうであれば、仕事の都合でクォークなどのソフトを使用しているため、ふだんはクラシック環境で作業をしているからです。質問が言葉足らずだったのですが、pdfが印刷できないのは、セレクタをAdobePSにしたときだけで、他のプリンタでは使えます。その理由がわからず、セレクタをAdobePSにしたときのpdfのプリンタの仕方を教えていただけたら大変助かります。もし、おわかりになれば、どうぞよろしくお願いいたします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
13355 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/1-14:21 |
記事番号13352へのコメント 【五十肩】さんは No.13352「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >いえ,あなたの使用環境を教えてくださいってことです. > >AdobePSもバージョンが関係してきますが,これはPostScriptプリンタを使うかファイルの書き出しようですよ. >そこで機材の内容を晒してくださいと申し上げました. > >うん?ひょっとしてこの問題でしょうか? >http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300849-ja
使用環境ということだったのですね。失礼いたしました。iBook G4で、OSは10.3.9になります。プリンターはEPSONのLP8700PS3です。セレクタのところでAdobe PSを押すとこのプリンターが表示され、OS9で動かしているクォークやワードなどのソフトは問題なくプリントされるのですが、X上で見ているpdfデータやインターネットの画面は印刷することができません。挙げていただいたサイトへ行き、やってみたのですが、私のやり方が悪かったのか、うまくいきませんでした。引き続き、ご指導願えたら助かります。
|
▲このページのトップに戻る
13356 | Re:pdfファイルが印刷でき | 【五十肩】 | 2008/5/1-20:31 |
記事番号13355へのコメント 最新のドライバはlpx40bs.dmg4月15日に配布されています.
最初に現在のプリンタドライバを削除してください.
プリンタの追加でAppleTalkを選んで,新しいドライバを指定してください.
|
▲このページのトップに戻る
13357 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/3-17:34 |
記事番号13356へのコメント 【五十肩】さんは No.13356「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >最新のドライバはlpx40bs.dmg4月15日に配布されています. > >最初に現在のプリンタドライバを削除してください. > >プリンタの追加でAppleTalkを選んで,新しいドライバを指定してください.
ご連絡ありがとうございます。こちらのホームページにアクセスしたところ、OS10.5以上に対応するものでしたので、使用することができませんでした。前にお聞きした方法でもう少しやってみます。ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
13358 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/3-17:34 |
記事番号13356へのコメント 【五十肩】さんは No.13356「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >最新のドライバはlpx40bs.dmg4月15日に配布されています. > >最初に現在のプリンタドライバを削除してください. > >プリンタの追加でAppleTalkを選んで,新しいドライバを指定してください.
ご連絡ありがとうございます。こちらのホームページにアクセスしたところ、OS10.5以上に対応するものでしたので、使用することができませんでした。前にお聞きした方法でもう少しやってみます。ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
13361 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/4-04:19 |
記事番号13359へのコメント 【五十肩】さんは No.13359「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >最新版はこれですね. >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/4884.htm > >一度プリンタ設定で削除して再インストールしてください. > >Ether接続でいいんですよね?Epson Net Printでしたか,ユーティリティでIPアドレスを固定してください. >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/5592.htm
たびたびすみません。上記のものをインストールしたのですが、プリントできなくて。本当に初心者で申し訳ないのですが、「一度プリンタ設定で削除して」というのは具体的には何を削除したらよいのでしょうか。また、「ユーティリティでIPアドレスを固定」ということも意味がわからなくて。まずIPアドレスの意味がわからず検索してみたのですが、説明が難しくて結局何かがわからなくて。申し訳ありませんが、もう少し噛み砕いて教えていただけると助かります。何度も恐れ入ります。
|
▲このページのトップに戻る
13365 | Re:pdfファイルが印刷でき | 【五十肩】 | 2008/5/7-17:20 |
記事番号13361へのコメント 最初から整理してみましょう 1.接続はどうなっていますか?この内容でインストール方法が変わってきます. 2.移動→ユーティリティ→プリンタ設定ユーティリティでプリンタリストにありますか? 3.あるなら,名前,種類はどうなっていますか?
PDFファイルをクラシック環境のAcrobatReaderで開けませんか?開ければ印刷できる筈です. このとき印刷のオプションで「画像として印刷」を選んでください.
|
▲このページのトップに戻る
13374 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/8-21:08 |
記事番号13365へのコメント 【五十肩】さんは No.13365「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >最初から整理してみましょう >1.接続はどうなっていますか?この内容でインストール方法が変わってきます. >2.移動→ユーティリティ→プリンタ設定ユーティリティでプリンタリストにありますか? >3.あるなら,名前,種類はどうなっていますか? > >PDFファイルをクラシック環境のAcrobatReaderで開けませんか?開ければ印刷できる筈です. >このとき印刷のオプションで「画像として印刷」を選んでください. > ご丁寧にありがとうございます。 接続はEather接続でした。プリンタ設定ユーティリティでプリンタリストを見ると、LP8700PS3-BOA28Eというのが入っていて、メニューのところに印が着いているのですが、他のプリンタのように青い印が付いておりません。また、pdfファイルをクラシック環境にアクロバットで開くにはどうしたらよろしいのでしょうか。いろいろわからないことが多くて恐れ入ります。 また、新しいバージョンのEPSONのプリンターをダウンロードしたところ、何故かAdobe PSが使えなくなってしまいました。新しいものを入れたからでしょうか。お手すきのときにでも教えていただけたら幸いです。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
13385 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/10-00:51 |
記事番号13377へのコメント 【五十肩】さんは No.13377「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >クラシック用のPPDはこれです >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/2476.htm > >OSX用は >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/2438.htm > >クラシックでインストールしたら,セレクタでAdobePSを選ぶ,もしエラーで「残念ながらAdobePSは…」の場合はLaserWriterを試す. >LP8700PS3の名前の前にアイコンが付いていることを確認する.もしアイコンが無い場合はLP8700PS3を選択して「設定」または「再設定」 > >クラシック環境でPDFファイルを印刷するには,クラシックで動作するAdobeReaderまたはAcrobatReaderが必要です,通常インストールされているはずですので,探してください. >クラシック版で大きなPDFファイルを印刷する場合,アプリケーションの割り当てメモリを増やす必要がありますのでご注意ください. > >なお,OSX用のAdobeReaderも最新版をお使いください, >http://www.adobe.com/jp/ >からDLしたうえで,アップデートの確認も忘れずに.
ご丁寧にありがとうございます。週明け出社した際、試してみます!
|
▲このページのトップに戻る
13401 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/13-22:50 |
記事番号13377へのコメント 【五十肩】さんは No.13377「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >クラシック用のPPDはこれです >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/2476.htm > >OSX用は >http://www.epson.jp/dl_soft/readme/2438.htm > >クラシックでインストールしたら,セレクタでAdobePSを選ぶ,もしエラーで「残念ながらAdobePSは…」の場合はLaserWriterを試す. >LP8700PS3の名前の前にアイコンが付いていることを確認する.もしアイコンが無い場合はLP8700PS3を選択して「設定」または「再設定」 > >クラシック環境でPDFファイルを印刷するには,クラシックで動作するAdobeReaderまたはAcrobatReaderが必要です,通常インストールされているはずですので,探してください. >クラシック版で大きなPDFファイルを印刷する場合,アプリケーションの割り当てメモリを増やす必要がありますのでご注意ください. > >なお,OSX用のAdobeReaderも最新版をお使いください, >http://www.adobe.com/jp/ >からDLしたうえで,アップデートの確認も忘れずに.
いつもお世話になっております。上記の件、やってみたところ、PDFで印刷することができるようになりました。ありがとうございます。一つだけ確認させていただきたいのですが、その際用紙設定でA3が出てこないため、そのサイズのプリントをすることができません。最後にその設定を教えていただけたら大変助かります。PDFはXの環境で印刷している設定にしております。また、最新のAcrobat ReaderをDLしたところ、Leaserigterでpdfを作成する際、拡張子のpsファイルが最新バージョンのアイコンに重ねても、できないと出てしまいます。もし、こちらの意味もおわかりになりましたら、教えていただけると助かります。
|
▲このページのトップに戻る
13402 | Re:pdfファイルが印刷でき | 【五十肩】 | 2008/5/14-10:24 |
記事番号13401へのコメント >その際用紙設定でA3が出てこないため、そのサイズのプリントをすることができません 頁設定でLP8700PS3を選んでいますか?その時にA3サイズは選べますか? もしできないのであれば,ドライバーが間違っている可能性があります. その次に印刷でもう一度LP8700PS3を選ぶ必要があります.
>最新のAcrobat ReaderをDLしたところ、Leaserigterでpdfを作成する際、拡張子のpsファイルが最新バージョンのアイコンに重ねても、できないと出てしまいます。 ReaderはPDF作成能力はありません.PDFをどうゆう目的でご利用になっているか知りませんが,一度PDFファイル作成のマニュアル本をお読みになることをお薦めします. 私の一押しは「+DTP」の#1です.
|
▲このページのトップに戻る
13405 | Re:pdfファイルが印刷でき | タバチ | 2008/5/15-22:04 |
記事番号13402へのコメント 【五十肩】さんは No.13402「Re:pdfファイルが印刷でき」で書きました。 >>その際用紙設定でA3が出てこないため、そのサイズのプリントをすることができません >頁設定でLP8700PS3を選んでいますか?その時にA3サイズは選べますか? >もしできないのであれば,ドライバーが間違っている可能性があります. >その次に印刷でもう一度LP8700PS3を選ぶ必要があります. > >>最新のAcrobat ReaderをDLしたところ、Leaserigterでpdfを作成する際、拡張子のpsファイルが最新バージョンのアイコンに重ねても、できないと出てしまいます。 >ReaderはPDF作成能力はありません.PDFをどうゆう目的でご利用になっているか知りませんが,一度PDFファイル作成のマニュアル本をお読みになることをお薦めします. >私の一押しは「+DTP」の#1です. >
いつもお世話になっております。A3のサイズ、出ました! pdfがスムーズにプリントされ、本当に助かりました。また、pdfを作成するためのソフト(?)はAcrobat Distillerというもので、Readerではありませんでした。私の勘違いでした。本当に何度もアドバイスをいただき、感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > pdfファイルが印刷できません
|