
OS-X tigerのパーテーション切り
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?OS-X tigerのパーテーション切り-cube(2008/4/17-13:14)No.13296
┗?!Re:OS-X tigerのパーテーション�...-【五十肩】(2008/4/17-13:50)No.13297
┗?!?OS-X tigerのパーテーション切�...-cube(2008/4/17-14:33)No.13298
┗?!?!Re:OS-X tigerのパーテーショ�...-【五十肩】(2008/4/17-20:54)No.13300
┗?!?!?OS-X tigerのパーテーション�...-cube(2008/4/18-15:38)No.13322
┗?!?!?!Re:OS-X tigerのパーテーシ�...-【五十肩】(2008/4/18-17:01)No.13325
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13296 | OS-X tigerのパーテーション切り | cube | 2008/4/17-13:14 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:cube 450MHz ソフト関連:OS関連 -- 現在、G4 cube 450MHz HDD80GB OS9.2.2を使ってます。
tigerを入れようと思っているのですが、 HDDをパーテーションで切りすぎると、OS-Xでは都合が悪い、という情報を見たんですが、どういう事でしょうか?
おおまかに言うと、OS9、tiger、データに分けようかと思ってます。
データの中には、OS9のアプリで使用しているのもあるし、 tigerが調子よくない時の為にOS9でも起動して、データ(デジカメ・データやmp3など一般的なモノ)を扱えるように、OSとデータを別ボリュームに入れようと思っているんですが、tiger的には都合が悪いのでしょうか? 更に、データの中でも、頻繁に入れ替え、更新するようなデータなんかも、別ボリューム作ろう、と計画したトコロ、8個ぐらいにボリューム別れる予定なんです。
また、tiger入れるには最低3GB必要みたいですが・・・5GB~10GBぐらいでは都合悪いんでしょうか? なんでも、tigerのボリュームは多ければ多い程良い、という情報も見たんですが。
OS-Xでは、jpegやmp3、wmv,mpgみたいな一般的なデータでも、常に監視しているような状態なのでしょうか? どういうイメージなんでしょうか? OS9と違って、かなりデータが断片化してグチャグチャになるらしいのですが・・・。
また、OS9.2では、ノートンを使っていて、デフラグを整理したりしてたんですが、 OS-Xをインストールしたら、使わない方が良いのでしょうか? インストール時には、offにするんですよね?
|
▲このページのトップに戻る
13297 | Re:OS-X tigerのパーテーション切り | 【五十肩】 | 2008/4/17-13:50 |
記事番号13296へのコメント >>tigerを入れようと思っているのですが、 >HDDをパーテーションで切りすぎると、OS-Xでは都合が悪い、という情報を見たんですが、どういう事でしょうか? それは現代のHDDではパーティションを切るメリットはないとゆう話では?
>また、tiger入れるには最低3GB必要みたいですが・・・5GB~10GBぐらいでは都合悪いんでしょうか? >なんでも、tigerのボリュームは多ければ多い程良い、という情報も見たんですが。 起動ディスクには十分すぎる程の空が必要です.通常5~10GB以上がいいですよ. アプリケーションやソフトウエアアップデートで減る一方ですから. OS10.5.*なら切り直しができますが,ティーガーではiPartitionなどを使わないと無理です. 仕事のマシンなら,仮想領域を確保してください.
>OS-Xでは、jpegやmp3、wmv,mpgみたいな一般的なデータでも、常に監視しているような状態なのでしょうか? >どういうイメージなんでしょうか? >OS9と違って、かなりデータが断片化してグチャグチャになるらしいのですが・・・。 OS9と違って断片化しない.です.
>また、OS9.2では、ノートンを使っていて、デフラグを整理したりしてたんですが、 >OS-Xをインストールしたら、使わない方が良いのでしょうか? 上記のようにデフラグは不要と考えてください. Norton先生はトドメを刺してくれます.Symantecから削除ツールをDLして削除してください.
|
▲このページのトップに戻る
13298 | OS-X tigerのパーテーション切り | cube | 2008/4/17-14:33 |
記事番号13297へのコメント >それは現代のHDDではパーティションを切るメリットはないとゆう話では? >起動ディスクには十分すぎる程の空が必要です.通常5~10GB以上がいいですよ.
では、最低、OS9、tiger,SWAP,データ位が、いいのでしょうか? OS9のアプリのデータ以外、 例えば、音楽や画像、動画データなんかは、もうOS9では扱わなくして、 tigerのボリュームに入れといた方が良いのでしょうか? データ・ボリュームを作って、OS9とtigerどちらでも、アクセス出来るようにするのは都合悪いですか?
>仕事のマシンなら,仮想領域を確保してください.
SWAP領域は、今、OS9のイラストレータやフォトショ、CAD、webブラウザ用に2GB確保してあるんですが、 このHDD1つでOS9とtigerを混在させるには、どれぐらい必要ですか? tiger用に、別の領域確保した方が宜しいでしょうか?
>OS9と違って断片化しない.です.
了解しました。
>上記のようにデフラグは不要と考えてください. >Norton先生はトドメを刺してくれます.Symantecから削除ツールをDLして削除してください.
OS9(OS+アプリ)でしか使ってないですが、ノートン自体、アンインストールするのですか? パーテーション切ってても、同じHDD上にノートンが存在するとマズいのですか?
一つのHDD上に、OS9とtigerが混在するとなると、もうノートンは「お役ご免」と思った方がいいのですか?
データ(mp3,jpeg,mpegなど)は、tigerに監視?してもらう状態ですか?
|
▲このページのトップに戻る
13300 | Re:OS-X tigerのパーテーション切り | 【五十肩】 | 2008/4/17-20:54 |
記事番号13298へのコメント cでは、最低、OS9、tiger,SWAP,データ位が、いいのでしょうか? OSXのSWAPとアプリケーションの仮想領域は違いますよ.
>データ・ボリュームを作って、OS9とtigerどちらでも、アクセス出来るようにするのは都合悪いですか? それが普通です.今までと違った事をする必要はありません.
>SWAP領域は、今、OS9のイラストレータやフォトショ、CAD、webブラウザ用に2GB確保してあるんですが、 >このHDD1つでOS9とtigerを混在させるには、どれぐらい必要ですか? >tiger用に、別の領域確保した方が宜しいでしょうか? 上記の通りです.
>OS9(OS+アプリ)でしか使ってないですが、ノートン自体、アンインストールするのですか? >パーテーション切ってても、同じHDD上にノートンが存在するとマズいのですか? ティーガーをインストールしてクラシックを起動すると,Norton先生が「修復しますか?」って聞いてきます. ここで修復するとOSXが壊れる可能性があります.
>一つのHDD上に、OS9とtigerが混在するとなると、もうノートンは「お役ご免」と思った方がいいのですか? DiskWarriorをお奨めします.
>データ(mp3,jpeg,mpegなど)は、tigerに監視?してもらう状態ですか? ビールス対策は無料のClamXAVなどをお奨めします.
|
▲このページのトップに戻る
13322 | OS-X tigerのパーテーション切り | cube | 2008/4/18-15:38 |
記事番号13300へのコメント お世話になります。
>cでは、最低、OS9、tiger,SWAP,データ位が、いいのでしょうか? >OSXのSWAPとアプリケーションの仮想領域は違いますよ.
tigerのSWAPは、どれぐらいがいいのでしょうか? ネットで調べてみると、あんまり情報無いんですが、メモリの2~4倍だとか、2GBだとか諸説あるみたいですね。 http://nmuta.fri.macserver.jp/tips1b.html によると、 1G実メモリの場合は最低でも4G、できればもっと余裕は必要ということになる。 となってますが、CPUが450MHzなので・・・5Gぐらい必要ですかね?
>>データ・ボリュームを作って、OS9とtigerどちらでも、アクセス出来るようにするのは都合悪いですか? >それが普通です.今までと違った事をする必要はありません.
了解しました。 データも種類別に、何個かボリューム作ります。
>>OS9(OS+アプリ)でしか使ってないですが、ノートン自体、アンインストールするのですか? >>パーテーション切ってても、同じHDD上にノートンが存在するとマズいのですか? >ティーガーをインストールしてクラシックを起動すると,Norton先生が「修復しますか?」って聞いてきます. >ここで修復するとOSXが壊れる可能性があります.
ノートンのHPを超久々に覗いてみたら・・・何もかもサポート終わってました( ´・ω・`) 2001年の製品でしたが。 多分、CD-ROMでアンインストール出来るとは思うのですが・・・また見ときます。
OS9.2は、9.2用アプリを使う時だけ(若しくは非常時)、opt起動でOSを選択しようと思ってます。 多分、tiger上でクラシック(9.2)を起動するだけで、CPUやメモリに負担かけて、 動作が重くなると思うので。 実際、どうなんでしょうか? 重くなるんですか?
>DiskWarriorをお奨めします. >ビールス対策は無料のClamXAVなどをお奨めします.
また見てみます。
|
▲このページのトップに戻る
13325 | Re:OS-X tigerのパーテーション切り | 【五十肩】 | 2008/4/18-17:01 |
記事番号13322へのコメント >tigerのSWAPは、どれぐらいがいいのでしょうか? ユーザーが気にする必要はありません. 私は起動ディスクに最低5GB以上の空を指導しています.
>多分、CD-ROMでアンインストール出来るとは思うのですが・・・また見ときます。 それでは不完全ですので,Symantecが削除ツールを配布しています. OSX上での実行形式です.探してみてください.
>OS9.2は、9.2用アプリを使う時だけ(若しくは非常時)、opt起動でOSを選択しようと思ってます。 >多分、tiger上でクラシック(9.2)を起動するだけで、CPUやメモリに負担かけて、 >動作が重くなると思うので。 >実際、どうなんでしょうか? 重くなるんですか? 不思議な事に条件によっては体感的にはクラシックのほうが速く感じる事もあります.
まるちですので打ち切ります
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > OS-X tigerのパーテーション切り
|
掲示板 横に入 る広告
|