
「サイトのセキュリティ証明」??
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?「サイトのセキュリティ証明」??-ぱんだ(2008/3/31-14:32)No.13183
┗?!Re:「サイトのセキュリティ証明�...-【五十肩】(2008/3/31-14:42)No.13184
┗?!-Re:「サイトのセキュリティ...-ぱんだ(2008/4/1-01:04)No.13185
┗?!-!Re:「サイトのセキュリティ...-【五十肩】(2008/4/1-08:09)No.13186
┗?!-!-Re:「サイトのセキュリティ...-ぱんだ(2008/4/4-13:48)No.13202
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
13183 | 「サイトのセキュリティ証明」?? | ぱんだ | 2008/3/31-14:32 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:Power Mac G4 インターネット全般:ブラウザIE 使用回線:ADSL -- 旅行に行くのにあたり、PCのコンセントを3日程抜きました。 帰ってから、コンセントを差し、いつも通り起動させたのですが 銀行のサイトから振込などをする際 以下のようなメッセージが出ます。 ↓ 「"○○○○"へセキュリティで保護された接続を確率できませんでした。 サイトのセキュリティ証明で問題が発生しました。 証明はまだ有効ではありません。
表示、あるいは送信する情報は送信中に他人に読まれる可能性があり、 また「目的の宛先に届かない可能性があります。
このページの読み込みを続行しますか?」
ヤフーの掲示板の書込が出来なくなったので ヤフーに問い合わせしましたら 以下の返信が来ました。 ↓ (前略) また、上記ご確認いただいても改善されない場合、お使いのブラウザが古い キャッシュファイルを読み込んでいる可能性があるため、キャッシュファイル を完全に削除することにより解消する場合もございます。 下記手順に従って、古いキャッシュファイルを削除した後、いま一度投稿を お試しくださいますようお願いいたします。
■Internet Explorer をお使いの場合 1. メニューバーの[ツール]-[インターネットオプション]を選択します。
2. インターネットオプションウィンドウが表示されますので、[インター ネット一時ファイル]の[ファイルの削除]をクリックしてください。
3. [ファイルの削除]ウィンドウが開きますので、[すべてのオフライン コンテンツを削除する]にチェックを入れ、[OK]を押してください。
4. [OK]ボタンを押して[インターネットオプション]ウィンドウを閉じて ください。
以上の操作がすべて完了しましたら、一度ブラウザを閉じていただき、 Internet Explorerを再起動後、あらためてご確認ください。
こちらはウインドウズの対処法だと思うのですが・・・Macの場合はどうすればいいのでしょうか?? ちなみに、当方すごくメカ音痴なので・・・。 御指南いただけましたら幸いです(泣)。
|
▲このページのトップに戻る
13184 | Re:「サイトのセキュリティ証明」?? | 【五十肩】 | 2008/3/31-14:42 |
記事番号13183へのコメント OS9でIEですと,ファイル→設定→詳細設定でキャッシュをクリア(空)できます. なお,IE5ですと満足に観られるサイトが少なくなっています.今のうちにOS9ならばNetscape7を入手することをお奨めします.
|
▲このページのトップに戻る
13185 | Re:「サイトのセキュリティ | ぱんだ | 2008/4/1-01:04 |
記事番号13184へのコメント ご返信いただきありがとうございます! 早速やってみました☆
・・・で「ファイル」には「設定」がなくて、 編集→初期設定→詳細設定→キャッシュの順に開きました。 で、「空にする」をクリック後、OK→再起動してみたのですが・・・ 変わらないです(泣)。
空にするやり方が間違ってるのでしょうか??
あと、Netscape7を入手するにはどうすればいいのでしょうか。 なにしろ、原始人なみにわからなくて・・・スミマセン(>_<)
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 「サイトのセキュリティ証明」??
|