パソコン困りごと相談

CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。-mamac(2008/3/18-14:39)No.13113
 ┗?!Re:CD挿入口に子供が小銭を入れ�...-【五十肩】(2008/3/18-15:10)No.13114
  ┗?!【ありがとう】Re:CD挿入口に子�...-mamac(2008/3/18-15:42)No.13116
   ┗?!【ありがとう】!Re:CD挿入口に子...-iMAC DV(2008/3/18-16:06)No.13117
    ┣?!A!【ありがとう】Re:CD挿入口に�...-mamac(2008/3/18-16:28)No.13118
    ┃┗?!A!【ありがとう】!Re:CD挿入口に...-iMAC DV(2008/3/18-17:24)No.13119
    ┃ ┗?!A!A!【ありがとう】Re:CD挿入口�...-mamac(2008/3/19-09:42)No.13123
    ┃  ┗?!A!A!【ありがとう】!Re:CD挿入口...-【五十肩】(2008/3/20-17:20)No.13142
    ┃   ┗?!A!A!【ありがとう】!-Re:CD挿入�...-mamac(2008/3/25-15:40)No.13166
    ┗?!【ありがとう】!!Re:CD挿入口に�...-【五十肩】(2008/3/18-21:06)No.13120
     ┗?!A!!【ありがとう】Re:CD挿入口に...-mamac(2008/3/19-09:45)No.13124
      ┣?!A!!【ありがとう】!Re:CD挿入口�...-【五十肩】(2008/3/19-19:58)No.13130
      ┃┗?!A!!A!【ありがとう】Re:CD挿入口...-mamac(2008/3/25-15:48)No.13167
      ┃ ┗?!A!!A!【ありがとう】!Re:CD挿入�...-iMAC DV(2008/3/25-19:51)No.13168
      ┗?!A!!【ありがとう】!Re:CD挿入口�...-iMAC DV(2008/3/20-17:10)No.13141

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
13113CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/18-14:39

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:M8546J/C
ハード関連:CD-ROM/R/RW
ソフト関連:OSの詳細を記入 起動する度、1902年の日付になり、エラー表示が出る
--
CD挿入口に、子供が貯金箱のように、小銭を投入してしまいました。
届くところに小銭を置いていたわたしが悪いのですが、
大量投入された様子で、定規を差込んで、何枚かは取れました。
まだ残っているかは不明ですが、
おそらく残っているだろうと思われます。

CDを挿入して試すのは怖いので、
何とか自分で取れれば、と思うのですが、
専門店に持っていくしかないでしょうか?

取り方がわかれば、ご指南お願いします。

CD以外の機能は、問題なく使っております。

そういえば、起動する度に、
1902年の日付設定になり、エラー表示が出ます。
(CD貯金箱事件以前から)
毎回、日付を設定するのは、ちょっと面倒です。

家族に相談すると、
「もう古いから、店に持っていくなら、売ってしまえ」
と言われます。
でも、買い換える金銭的余裕はないので、
このまま使いたいと思っています。

よろしくお願い致します。

▲このページのトップに戻る
13114Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。【五十肩】 2008/3/18-15:10
記事番号13113へのコメント
iMac600のSnowですね.バラシのスキルがあれば,初級の方でもできます.
ドライブは交換するしかありませんね.小銭はドライブを壊せば取り出せます.
日付がおかしいのは電池切れです.同時に交換しましょう.
電池の純正品が入手出来ない場合はコンビニでカメラ用の「CR2」を流用します.

▲このページのトップに戻る
13116Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/18-15:42
記事番号13114へのコメント
早速のご回答、ありがとうございます。

「バラシのスキル」は全くないので、
とりあえず調べてみます。
こんなページをみつけ、わかりやすいのですが、
自分のimacにも応用できるのか、不安です。
http://www8.big.or.jp/~tetsuo/imac/imac.html

電池は代替品で可能とのことですが、
CDドライブは、純正品を購入して交換するしかない、
ということですよね?

▲このページのトップに戻る
13117Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。iMAC DV 2008/3/18-16:06
記事番号13116へのコメント
mamacさんは No.13116「Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。」で書きました。
>早速のご回答、ありがとうございます。
>
>「バラシのスキル」は全くないので、
>とりあえず調べてみます。
>こんなページをみつけ、わかりやすいのですが、
>自分のimacにも応用できるのか、不安です。
>http://www8.big.or.jp/~tetsuo/imac/imac.html
>
>電池は代替品で可能とのことですが、
>CDドライブは、純正品を購入して交換するしかない、
>ということですよね?
>
五十肩さんも書かれている様に、iMAC DVですので、お探しになった機種は違います。
こちらの機種の分解方法になると思います。
わたしのiMACもmamacさんと同じなので(^^)
http://www.geocities.jp/tyuutaturikuson/index.html
プラスチックカバーを外す時にバキッ!バキッ!とか凄い音がしますが、頑張って下さい。
手を怪我しないようにして下さいね(^^;)
ドライブは、精密ドライバーがあれば、小銭を取り出せるところまで、簡単に分解出来ます。
※分解する1時間位前に電源コードを抜いて、内部に溜まっている電気を放電させて下さいね。
静電気にも気お付けて下さい。(パソコンの金属部分に触れて逃がして下さい)

内臓電池がカメラ用「CR2」で代用出来るとは知りませんでした。五十肩さんに感謝致します。
有難う御座います。

▲このページのトップに戻る
13118Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/18-16:28
記事番号13117へのコメント
ああ。本当に丁寧にありがとうございます。

では、CDドライブを分解して、
小銭を取り出すことができれば、
用意するのは、代用品の電池だけでいい訳ですね。
助かります。

教えていただいたページですが、
わかりやすいです。
ありがとうございます。

でも知識がなさすぎて、
このページのどこまで分解すればいいか、がわかりません。

下部のカバーを外した後、
ロジックカバー、アナログカバーのどちらに
進んでいったらいいのでしょうか?

両方見てみたのですが、
CDドライブという単語が出てこないと・・・
電池という単語が出てこないと・・・
全くどこにあるのかわからなくて。

せっかく教えていただいたのに、すみません。
どちらに進んで、何と書いてあるところまでを
分解すれば、たどり着けるのか、
教えてください。

お願い致します。


▲このページのトップに戻る
13119Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。iMAC DV 2008/3/18-17:24
記事番号13118へのコメント
mamacさんは No.13118「Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。」で書きました。
>ああ。本当に丁寧にありがとうございます。
>
>では、CDドライブを分解して、
>小銭を取り出すことができれば、
>用意するのは、代用品の電池だけでいい訳ですね。
>助かります。
>
>教えていただいたページですが、
>わかりやすいです。
>ありがとうございます。
>
>でも知識がなさすぎて、
>このページのどこまで分解すればいいか、がわかりません。
>
>下部のカバーを外した後、
>ロジックカバー、アナログカバーのどちらに
>進んでいったらいいのでしょうか?
>
>両方見てみたのですが、
>CDドライブという単語が出てこないと・・・
>電池という単語が出てこないと・・・
>全くどこにあるのかわからなくて。
>
>せっかく教えていただいたのに、すみません。
>どちらに進んで、何と書いてあるところまでを
>分解すれば、たどり着けるのか、
>教えてください。
>
>お願い致します。
>
>
探してみました。
こちらのHPですと内臓電池、ドライブ関係も掲載されていますので試して見てください。
http://www.linkclub.or.jp/~norioh/imac/imacanalyze.html
ページ上段のメニューに「iMAC DV下部開腹」という項目から入れば見れると思います。
ドライブの分解も「スロットインドライブの中に・・・」をクリックすると、ドライブの分解手順が見れます。
頑張って下さい。

▲このページのトップに戻る
13123Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/19-09:42
記事番号13119へのコメント
質問したとはいえ、
わたしのために、
わかりやすいページを探していただいて・・・。
感激、恐縮、感謝です。
ありがとうございます。

これで、わからないと言ったら、
バチがあたりますね。

詳細を知って、かなり怖くなってますが、
(バキっ!とか、精密ドライバーとか、感電とか・・・)
頑張ってみたいと思います。

作業中は、このページのプリントだけが頼り。
質問できないって状況が、
今からドキドキします。

家庭の事情で、いつ作業できるか未定ですが
(狭い家で、子供がいたり、仕事してたり。
なかなかできないかも・・・)

CDRが入らないと、データの保存もできないし。
できるだけ早くやりたいです。

またご報告します。
本当に本当にありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
13142Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。【五十肩】 2008/3/20-17:20
記事番号13123へのコメント
もう一つ忘れてました.
この際だから,分解ついでにメモリも1GBまで増設しませう.

▲このページのトップに戻る
13166Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/25-15:40
記事番号13142へのコメント
何度も本当にありがとうございます。

「メモリの増設」
よく聞く言葉ですが、
ちっともわかりません。
何か買って、入れればいいんでしょうか・・。
でも、よく聞く言葉だから、
調べればわかりますよね?

聞いてばかりで申し訳なくって・・。
少しは自力で進歩したいものです。

▲このページのトップに戻る
13120Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。【五十肩】 2008/3/18-21:06
記事番号13117へのコメント
代用品は純正よりちょっと太めです.英語でいえばFAT.
電池ボックスに入れる時にキツイですがボディコン姉ちゃんだと思ってください.

▲このページのトップに戻る
13124Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/19-09:45
記事番号13120へのコメント
本当に、細かいことまで、ありがとうございます。
でも、確かにここまで教えてもらわねば、
「きついよ、どうしよー!」
となってしまうわたしなのです。
感謝感謝。

「英語でいえばFAT」にウケました。
「ボディコン姉ちゃん」も。
もう電池が、パツンパツンのお姉ちゃんに見えてきました。

▲このページのトップに戻る
13130Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。【五十肩】 2008/3/19-19:58
記事番号13124へのコメント
もう一つだけ.
キッチンのテーブルなんかだと,高すぎて作業しにくいので,
私は椅子に座布団を轢いて,ブラウン管の管面を座布団で保護してやります.
工具も包丁などの料理道具と一緒で良質のものを使うと失敗しませんよ.

▲このページのトップに戻る
13167Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。mamac 2008/3/25-15:48
記事番号13130へのコメント
いろんな方に反応いただいて、
有難い限りです。
心強いです。

実際の作業は、やっぱりなかなか時間とれないので、
工具を買ったり、
メモリのこと勉強したりしてから、
あせらず確実にトライしようと思います。

椅子に座布団を敷くんですねー。
なるほど、です。

床の上でやろうとしてました。

ていうか・・・
やっぱり本当に、ツメがバキッといっちゃうもんなんですね。
支障ないとはいえ、怖いーーーー。

▲このページのトップに戻る
13168Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。iMAC DV 2008/3/25-19:51
記事番号13167へのコメント
mamacさんは No.13167「Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。」で書きました。
>いろんな方に反応いただいて、
>有難い限りです。
>心強いです。
>
>実際の作業は、やっぱりなかなか時間とれないので、
>工具を買ったり、
>メモリのこと勉強したりしてから、
>あせらず確実にトライしようと思います。
>
>椅子に座布団を敷くんですねー。
>なるほど、です。
>
>床の上でやろうとしてました。
>
>ていうか・・・
>やっぱり本当に、ツメがバキッといっちゃうもんなんですね。
>支障ないとはいえ、怖いーーーー。

mamacさん
お久しぶりで~す。
メモリーですが、SDRAMで、少し前のwindowsのデスクトップパソコンに使われていたメモリーが使えたりします。
PC100とかPC133(速度)とかありまして、容量が一枚で64MBとか128MBとか256MBとか512MBとかあります。
mamacさんのMacでは、512MBが2枚搭載出来るはずです。
だったかな(^^;)僕も中古購入で説明書なくて(TOT)
僕は中古購入時PC133-512MB1枚付いていたので、WIndowsパソコンからPC133-256MBを移植して768MBで
使ってます。

僕は、床に座布団でDV君と格闘してます(^^)静電気発生装置の猫を嫁さんに見張ってもらいながら(^^;)
奴らはネジで遊びたがるんです(TOT)

時間が出来たら、是非、挑戦してくださいね(^^)バキッっと(^^)
母は強し!!(^^)
怪我には十分注意して下さい。
長文ごめんなさい。m(__)m

▲このページのトップに戻る
13141Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。iMAC DV 2008/3/20-17:10
記事番号13124へのコメント
mamacさんは No.13124「Re:CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。」で書きました。
>本当に、細かいことまで、ありがとうございます。
>でも、確かにここまで教えてもらわねば、
>「きついよ、どうしよー!」
>となってしまうわたしなのです。
>感謝感謝。
>
>「英語でいえばFAT」にウケました。
>「ボディコン姉ちゃん」も。
>もう電池が、パツンパツンのお姉ちゃんに見えてきました。
>
mamacさんはiMACと格闘中??
無事に修理出来ましたか?
下のプラスチックカバーが外れてしまえば簡単ですんで頑張ってほしいです。
僕は、下のカバーの難関「爪2本」のうち1本折っちゃいました(TOT)
ネジで固定するので使用には支障無いですが(^^;)

五十肩さん
「ボディコン姉ちゃん」ナイスです!
コーヒー噴きました(^^)
内臓電池見るたびにモンモンとしないように気を付けます。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > CD挿入口に子供が小銭を入れてしまった。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告