
イラレがフリーズします
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?イラレがフリーズします-キャメル(2008/1/14-15:17)No.12909
┗?!Re:イラレがフリーズします...-Ya-ho(2008/1/14-23:02)No.12911
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12909 | イラレがフリーズします | キャメル | 2008/1/14-15:17 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX 10.4 パソコン名:iMacG4 800/256/60G/SUPERDR M8535J/A ソフト名:OS10.4/Classicで9.2/イラレ8 -- ずっと10.2とクラシック環境で9.2、なおかつイラレ8を使用していましたが、 iTuneを使用したいために10.4をインストールしました。そしたらイラレ8の動作が ものすごく不安定になりました。一つの作業で5秒~20秒かたまるようになり、あげく 完全にフリーズしてしまいます。 メモリーが少ないのかとおもい、増設して1GBにしましたが、変わりませんでした。 イラレ8も再インストールしましたが、改善いたしません。 そうこうしてたらテキストエディットも開かなくなるし、不具合が進んでいるかのようです。 10.4を入れたのがまずかったのでしょうか? 改善策を、どうか教えてください。
|
▲このページのトップに戻る
12911 | Re:イラレがフリーズします | Ya-ho | 2008/1/14-23:02 |
記事番号12909へのコメント OSXとOS9.2.2は内蔵HDDに共存して、つまり1パーティションに、インストールしてあるのでしょうか。それともパーティションを2つに切って、別々に入れてあるのでしょうか。2002年発売のマシンですと、それぞれ専用のパーティションに分けて使える利点がありますから、そうした方が扱いが便利だと思いますけれど如何ですか。 ところで、いま、起こっている問題は、アプリケーションの必要とするメモリ割り当て量の問題ではありませんか。OSXはアプリケーションに自動でメモリを割り当てますが、OSX側からクラシックでOS9.2.2対応のアプリケーションを動かす場合は、自動でメモリを割り当てるときにトラブルが起こるようです。OS9.2.2で起動して使えば、アプリケーションの「情報を見る」の「一般情報」をクリックすると「共有」、「メモリ」が出ますから、このメモリの「使用サイズ」を増やすことが出来ます。どの位、増やすかはご自身で決めるしかありません。MB単位で増やすとかして様子を見ます。 もう一つ、イラレの「環境設定」の「仮想記憶ディスク」で空き容量の大きなディスクを選択しておきましょう(たとえばOSXの入っているパーティションなど)。そうすることによって、トラブルを減らすことが出来ると思います。既に考慮済みということでしたら申し訳ありません。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > イラレがフリーズします
|
掲示板 横に入 る広告
|