パソコン困りごと相談

バックアップしたら壊れた???

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?バックアップしたら壊れた???-Eternatie(2008/1/3-00:05)No.12839
 ┣?!Re:バックアップしたら壊れた???...-Ya-ho(2008/1/3-01:41)No.12841
 ┃┗?!!Re:バックアップしたら壊れた??...-Eternatie(2008/1/3-21:20)No.12853
 ┗?!Re:バックアップしたら壊れた???...-【五十肩】(2008/1/3-11:46)No.12846
  ┣?!-Re:バックアップしたら壊れた??...-Eternatie(2008/1/3-21:24)No.12854
  ┗?!!Re:バックアップしたら壊れた??...-Eternatie(2008/1/5-21:42)No.12860
   ┗?!!!Re:バックアップしたら壊れた?...-【五十肩】(2008/1/6-08:38)No.12866
    ┗?!!!!Re:バックアップしたら壊れた...-Eternatie(2008/2/3-22:31)No.12960
     ┗?!!!!!Re:バックアップしたら壊れ�...-【五十肩】(2008/2/4-08:27)No.12961

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12839バックアップしたら壊れた???Eternatie 2008/1/3-00:05

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:Mac Book Pro 17インチ
ソフト関連:OSの詳細を記入 iPhotoの写真ファイルが消えた
--
MacBook Proの17インチを使っており、OSは自動アップデートで10.4.11まであがってました。
2~3ヶ月に1回、「ユーザ」のなかの自分の名前のフォルダを外付けHDDにバック
アップしてます。今回、そのフォルダの名前を別のにしようと思って、パソコン上の
フォルダの名前を変えました。(本当はパソコンの名称を変えたいのですが、わからない
のでこうしました。)HDDにバックアップしたフォルダも名前を変えました。すると、
パソコン上では、もともとの名前と同じフォルダができたので、まぁ仕方ない、と思って
名前を変えたフォルダの方を捨てました。(←これが間違いだった気がします。)

再起動すると、なんだかパソコンのデスクトップから何から様子がすっかり変わって
しまったような気がして...。特に困るのは、iPhotoで作っていたアルバムが全部
消えてしまっていたことです。(1年前のアルバムだけが残っていました。)名前を
変えてしまっていても、外付けHDDにとりあえずバックアップしてあるので、この
ページの過去ログを参考にしてピクチャフォルダに戻してみた(つもり)ですが、
元通りになりません。あれだけの量のjpegファイルが一気に消えてしまうのは...
なので、パソコンのHDDには残っているのでは、と思いますが、どうやって呼び出したら
よいのかわかりません。その他のソフトの設定が狂ってしまったのは、なんとか我慢
しますが、iPhotoだけはどうにも惜しいので、復旧方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。





▲このページのトップに戻る
12841Re:バックアップしたら壊れた???Ya-ho 2008/1/3-01:41
記事番号12839へのコメント
 マシン本体と外付けHDDの中身が結局どうなってしまったのか、ちょっと分かりづらいのですが、それは兎も角、Data Rescue や、ディスクウオーリアなど、データ復元ソフトを使う方法はあります。然し、完全に復旧できるかどうか?

▲このページのトップに戻る
12853Re:バックアップしたら壊れた???Eternatie 2008/1/3-21:20
記事番号12841へのコメント
Ya-hoさんは No.12841「Re:バックアップしたら壊れた???」で書きました。
> マシン本体と外付けHDDの中身が結局どうなってしまったのか、ちょっと分かりづらいのですが、それは兎も角、Data Rescue や、ディスクウオーリアなど、データ復元ソフトを使う方法はあります。然し、完全に復旧できるかどうか?

わかりづらくてすみません。...というか、私自身どうなってしまったのかわからない

ので...(涙)

>>Data Rescue や、ディスクウオーリアなど、データ復元ソフトを使う

データ自身、壊れてしまったんでしょうか...
読み出すためのファイル(?)の問題ではなくて...???
10GB以上あったのに...(深いため息)



▲このページのトップに戻る
12846Re:バックアップしたら壊れた???【五十肩】 2008/1/3-11:46
記事番号12839へのコメント
外付けHDD内のフォルダの名前を元に戻してコピーし直してください.
その後再ログインか再起動.

パソコンの名前を変えるのはシステム環境設定→共有でコンピュータ名を変える.

ユーザー名のことなら,システム環境設定→アカウントで管理者権限を持ったユーザーを追加.
ログアウトして新規ユーザーでログイン

▲このページのトップに戻る
12854Re:バックアップしたら壊れた???Eternatie 2008/1/3-21:24
記事番号12846へのコメント
【五十肩】さんは No.12846「Re:バックアップしたら壊れた???」で書きました。
>外付けHDD内のフォルダの名前を元に戻してコピーし直してください.
>その後再ログインか再起動.
>
>パソコンの名前を変えるのはシステム環境設定→共有でコンピュータ名を変える.
>
>ユーザー名のことなら,システム環境設定→アカウントで管理者権限を持ったユーザーを追加.
>ログアウトして新規ユーザーでログイン

うわっそれで直るなら!
やってみます!(ちょっと今夜は急ぎの仕事を抱えているので[3が日だというのに-_-#]、明日以降に!

▲このページのトップに戻る
12860Re:バックアップしたら壊れた???Eternatie 2008/1/5-21:42
記事番号12846へのコメント
【五十肩】さんは No.12846「Re:バックアップしたら壊れた???」で書きました。
>外付けHDD内のフォルダの名前を元に戻してコピーし直してください.

フォルダの名前を元に戻す...まではやったんですが、コピーしようとすると、
「空き容量が足りないためコピーできません」と言われます/_;)
どうしたら良いんでしょうか?

▲このページのトップに戻る
12866Re:バックアップしたら壊れた???【五十肩】 2008/1/6-08:38
記事番号12860へのコメント
コピー先の空き容量を確認しましょう.
容量不足はご自分で判断して不要ファイルを削除してください.

▲このページのトップに戻る
12960Re:バックアップしたら壊れた???Eternatie 2008/2/3-22:31
記事番号12866へのコメント
【五十肩】さんは No.12866「Re:バックアップしたら壊れた???」で書きました。
>コピー先の空き容量を確認しましょう.
>容量不足はご自分で判断して不要ファイルを削除してください.

お返事がずいぶん遅くなってしまって...すみません...

不要ファイルの削除って、自分で判断できないもので...今回の問題の出だしも自分で勝手に判断したことだったりして...
もうあきらめて、現在あるものを地道にCD-Rで保存しておくのが良いのかも...
アクセスできなくなったのも、一番大事なのはCD-Rに取ってあって、なくなったのは、なくなっても死なない、程度のものでしたから、それはもう最初からなかったものと思って...


▲このページのトップに戻る
12961Re:バックアップしたら壊れた???【五十肩】 2008/2/4-08:27
記事番号12960へのコメント
新たに作った正しいアカウントでログイン.
システム環境設定→アカウント→間違いユーザーを削除
起動ディスク→ユーザー→間違って作ったユーザー名フォルダを削除

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > バックアップしたら壊れた???

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告