パソコン困りごと相談

外付けハードディスクのマウントについて

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?外付けハードディスクのマウントについて-シュウ(2007/12/25-19:13)No.12794
 ┗?!Re:外付けハードディスクのマウ�...-Ya-ho(2007/12/25-23:22)No.12795
  ┗?!!Re:外付けハードディスクのマウ...-シュウ(2007/12/25-23:42)No.12796
   ┗?!!!Re:外付けハードディスクのマ�...-Ya-ho(2007/12/26-01:23)No.12797
    ┗?!!!【ありがとう】Re:外付けハー�...-しゅう(2008/1/17-16:04)No.12920

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12794外付けハードディスクのマウントについてシュウ 2007/12/25-19:13

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:PowerBook G4 15"
ハード関連:ハードディスク
--
OSX 10.5.1で 外付けハードディスクがマウントできなくなったので教えてください。
パーティションを2つにしているのですが片方はマウントできますが、一方がマウントできなくなりました。
ディスクユーティリティでFirst Aidのディスクの修復をしてからマウントをアイコンをクリックするのですが
First Aidをしろと言ってきてマウントされません。
良い方法はないですか。

▲このページのトップに戻る
12795Re:外付けハードディスクのマウントについてYa-ho 2007/12/25-23:22
記事番号12794へのコメント
シュウさんは No.12794「外付けハードディスクのマウントについて」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OSX
>パソコン名:PowerBook G4 15"
>ハード関連:ハードディスク
>--
>OSX 10.5.1で 外付けハードディスクがマウントできなくなったので教えてください。
>パーティションを2つにしているのですが片方はマウントできますが、一方がマウントできなくなりました。
>ディスクユーティリティでFirst Aidのディスクの修復をしてからマウントをアイコンをクリックするのですが
>First Aidをしろと言ってきてマウントされません。
>良い方法はないですか。
---
●厄介なことになりましたね。一度、PowerBookに外付けHDDを繋ぎ、電源を入れた状態で外付けHDDのUSB(Firewire)端子を引き抜き、再度繋いでみてください。それでもアイコンが出なければ、次の方法は、そのHDDを初期化からやり直すことです。そのためには、生きている方のパーティションの内容を待避させる:見えないパーティションの内容に救出したいデータがあれば、レスキュー用のソフトで取り出す:などの作業を前もってやる必要がありますが。この場合、レスキュー用のソフトで見えないボリュームが見えるようになる可能性もあります。

▲このページのトップに戻る
12796Re:外付けハードディスクのマウントについてシュウ 2007/12/25-23:42
記事番号12795へのコメント
Ya-hoさんは No.12795「Re:外付けハードディスクのマウントについて」で書きました。
>シュウさんは No.12794「外付けハードディスクのマウントについて」で書きました。
>>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>>OS名:OSX
>>パソコン名:PowerBook G4 15"
>>ハード関連:ハードディスク
>>--
>>OSX 10.5.1で 外付けハードディスクがマウントできなくなったので教えてください。
>>パーティションを2つにしているのですが片方はマウントできますが、一方がマウントできなくなりました。
>>ディスクユーティリティでFirst Aidのディスクの修復をしてからマウントをアイコンをクリックするのですが
>>First Aidをしろと言ってきてマウントされません。
>>良い方法はないですか。
>---
>●厄介なことになりましたね。一度、PowerBookに外付けHDDを繋ぎ、電源を入れた状態で外付けHDDのUSB(Firewire)端子を引き抜き、再度繋いでみてください。それでもアイコンが出なければ、次の方法は、そのHDDを初期化からやり直すことです。そのためには、生きている方のパーティションの内容を待避させる:見えないパーティションの内容に救出したいデータがあれば、レスキュー用のソフトで取り出す:などの作業を前もってやる必要がありますが。この場合、レスキュー用のソフトで見えないボリュームが見えるようになる可能性もあります。

今マウントされていない部分はレスキューソフトでないと助からないでしょうか
そのレスキューソフトをご教授願いますか

▲このページのトップに戻る
12797Re:外付けハードディスクのマウントについてYa-ho 2007/12/26-01:23
記事番号12796へのコメント
>今マウントされていない部分はレスキューソフトでないと助からないでしょうか

  ・そう思います。
  ・アプリケーション>ユーティリティ>コンソール を開くと、トラブル発生の情報をみることができます。これから対策を考えることの出来る場合がありますが、我々には(済みません)わかりづらいですね。

>そのレスキューソフトをご教授願いますか

●データ救出など

(1) ディスクウオーリア4
http://www.senko-corp.co.jp/

(2) ファイルサルベージ4
http://www.fli.co.jp/product/fs4/top.html

(3) Data Rescue II
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/24/008.html

●HDDの診断、修復、最適化などのメンテ用

(4) ドライブジーニアス
http://www.fli.co.jp/product/dg/top.html

(5) テックツールプロ4.5(インテルマックでなければテックツールプロ4で可)
http://www.act2.com/

私が持っているのは(1)と(5)です。その他は文献などに出ている物のコピーです。

▲このページのトップに戻る
12920Re:外付けハードディスクのマウントについてしゅう 2008/1/17-16:04
記事番号12797へのコメント
Ya-hoさんは No.12797「Re:外付けハードディスクのマウントについて」で書きました。
>>今マウントされていない部分はレスキューソフトでないと助からないでしょうか
>
>  ・そう思います。
>  ・アプリケーション>ユーティリティ>コンソール を開くと、トラブル発生の情報をみることができます。これから対策を考えることの出来る場合がありますが、我々には(済みません)わかりづらいですね。
>
>>そのレスキューソフトをご教授願いますか
>
>●データ救出など
>
>(1) ディスクウオーリア4
><http://www.senko-corp.co.jp/

ディスクウオーリア4を買いました。ファイルは助かりました。
ありがとうございました。
>
>(2) ファイルサルベージ4
><http://www.fli.co.jp/product/fs4/top.html
>
>(3) Data Rescue II
><http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/24/008.html
>
>●HDDの診断、修復、最適化などのメンテ用
>
>(4) ドライブジーニアス
><http://www.fli.co.jp/product/dg/top.html
>
>(5) テックツールプロ4.5(インテルマックでなければテックツールプロ4で可)
><http://www.act2.com/
>
>私が持っているのは(1)と(5)です。その他は文献などに出ている物のコピーです。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 外付けハードディスクのマウントについて

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告