パソコン困りごと相談

文字入力ができなくなりました。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?文字入力ができなくなりました。-dc(2007/12/6-00:08)No.12704
 ┗?!Re:文字入力ができなくなりまし�...-Ya-ho(2007/12/6-02:12)No.12708
  ┗?!?Re:文字入力ができなくなり...-dc(2007/12/6-13:29)No.12714
   ┗?!?!Re:文字入力ができなくなり...-Ya-ho(2007/12/6-18:53)No.12717
    ┗?!?!-Re:文字入力ができなくなり...-dc(2007/12/6-20:11)No.12718
     ┗?!?!-!Re:文字入力ができなくなり...-Ya-ho(2007/12/6-21:46)No.12719
      ┗?!?!-!【解決】解決しました!...-dc(2007/12/6-22:53)No.12720
       ┗?!?!-!【解決】!Re:解決しました!...-Ya-ho(2007/12/6-23:04)No.12721

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12704文字入力ができなくなりました。dc 2007/12/6-00:08

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:M7709J/A iMacDV SE G3/500Mhz Snow
--
iMacDV SE G3/500Mhz SnowをOS10.28とClassic環境でパーティションを2つに切り
使用しています。

最近特に新しいソフトをダウンロードした等はありませんが、ある日突然OS10.28
で文字入力ができなくなりました。キーボードを打っても画面に全く反映されなく
なりました。Finderでも常にComandキーが押されているかのような動作になってし
まいます。(aキーを押すと勝手に全て選択してしまう等です)

それと、Dockに入っているソフトが一度で起動せず、必ずそのソフトが入ってる
フォルダが開き、そこからソフトを直接起動しないと動かなくなりました。
また、Safariを使用していたのですが、一つのブックマークフォルダをクリック
してあるサイトを開こうとしてもそのブックマークフォルダ内のサイトがが一度
にタブで開いてしまいます。環境設定でなおそうにも、タブの項目がクリックに
反応してくれないのです。
ごくまれに、正常に動作する時もあるのですが、また急におかしくなってしまう
ので本当に困っています。

以前も一度同様の症状が出て、OS10.28を初期化後入れなおす、Disk First Aidを
かけるなどして見て効果がなかったのですが、ここ数週間程の間はなぜか分からない
のですが正常に動いてました。

どこをどうしていいのかわからず、困っています。どうぞよろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
12708Re:文字入力ができなくなりました。Ya-ho 2007/12/6-02:12
記事番号12704へのコメント
(1)システム環境設定の「キーボードとマウス」の設定をデフォルトに戻してみて下さい。2箇所あります。
(2)Macintosh>ユーザ>ホーム(あなたの名前の)>ライブラリ>Preferences>com.apple.KeyboardViewerServer.plist をゴミ箱に捨てて再起動。これで様子をみます(捨てても新しいplistが出来ます。設定がデフォルトに戻りますが)。
(3)ほかに空いたキーボードはありませんか?付け替えて、どうなるかを試せるといいのですが。
なければ、ヤフーオークションその他で安く入手するとか・・。

▲このページのトップに戻る
12714Re:文字入力ができなくなりdc 2007/12/6-13:29
記事番号12708へのコメント
解答ありがとうございます。早速やってみたのですが…

(1)キーボードとマウスをデフォルト設定にする
とくに「設定を戻すボタン」がなかったので、各設定を中間に設定してみました
これでデフォルトに戻っているのかどうか怪しいのですが…

(2)Com.apple.keyboad.viewerserver.plistを破棄する
preferences内を探したのですがこの設定がなかったです。

(3)については他のキーボードを持っていないので確認ができませんでした。

(2)の設定がないこと事体がおかしいのでしょうか?

▲このページのトップに戻る
12717Re:文字入力ができなくなりYa-ho 2007/12/6-18:53
記事番号12714へのコメント
>(1)キーボードとマウスをデフォルト設定にする
>とくに「設定を戻すボタン」がなかったので、各設定を中間に設定してみました
>これでデフォルトに戻っているのかどうか怪しいのですが…

 ●設定ボタンが選ばれていません。
 キーボードとマウスを開き「キーボード」ボタンをクリック。左下の「修飾キー...」ボタンをクリック。開いた画面の左下の「デフォルトに戻す」ボタンをクリック。「OK」ボタンをクリック。
 元の画面に戻りますので「キーボードショートカット」キーをクリック。出た画面の「デフォルトに戻す」ボタンをクリック、これで終了です。ただし、直るかどうかは結果次第です。

>(2)Com.apple.keyboad.viewerserver.plistを破棄する
>preferences内を探したのですがこの設定がなかったです。

 ●ちょっとスペルがちがいますが。それは兎も角、
 そうなると次の2つ↓はどうですか?1つずつ捨てて再起動し様子をみます。
  <com.apple.dock.plist>
  <com.apple.symbolichotkeys.plist>
 ほかにkeyという文字の入ったcom.apple.・・・・.plistがあったら知らせてください。ただ、keychainというのは関係ありません。

>(3)については他のキーボードを持っていないので確認ができませんでした。

 ●どこかで使い古しのキーボードを入手して、予備に持っておくのも悪くはありません。ジャンク屋に行くと安いものがあります。

>(2)の設定がないこと事体がおかしいのでしょうか?

 ●分かりません。OSXのバージョンはいくつですか?入れているソフトにも依ると思います。同じマシンでも個体差があるようです。

▲このページのトップに戻る
12718Re:文字入力ができなくなりdc 2007/12/6-20:11
記事番号12717へのコメント
Ya-hoさん迅速な回答、また予備のキーボード等参考になるご意見ありがとうございます。

com.apple.dock.plistを破棄後再起動してみました。するとDockからのソフト起動も正常化しました。
ただ、なぜか()や@などの記号だけがまだキーボードで直接入力できません。
「記号」と仮名で入力後変換することはできています。これはOS10.28、OS9.22共通です。
(動作環境:iMacDV SE 500MhzでOS10.28とclassic環境(OS9.22)を使用)

それと、(1)キーボードとマウスをデフォルト設定にするについて、
教えていただいたようにシステム環境設定>キーボードマウスを開いたのですが私の画面だと
タブがキーボード、マウス、Bluetooth、キーボードアクセスの4つがあり、キーボードタブを
選択して画面を開いても「キーのリピート速度」と「リピート入力認識までの時間」しか表示
されておらず、「修飾キー」「デフォルトに戻す」キーなどは表示されません。他のタブでも同様
です。
これができたら記号もうてるのかなあと思いつつ、ボタンが無くて設定できていません。
これ以上どうしようもないでしょうか?

▲このページのトップに戻る
12719Re:文字入力ができなくなりYa-ho 2007/12/6-21:46
記事番号12718へのコメント
dcさんは No.12718「Re:文字入力ができなくなり」で書きました。
>Ya-hoさん迅速な回答、また予備のキーボード等参考になるご意見ありがとうございます。
>
>com.apple.dock.plistを破棄後再起動してみました。するとDockからのソフト起動も正常化しました。
>ただ、なぜか()や@などの記号だけがまだキーボードで直接入力できません。
>「記号」と仮名で入力後変換することはできています。これはOS10.28、OS9.22共通です。
>(動作環境:iMacDV SE 500MhzでOS10.28とclassic環境(OS9.22)を使用)
>
>それと、(1)キーボードとマウスをデフォルト設定にするについて、
>教えていただいたようにシステム環境設定>キーボードマウスを開いたのですが私の画面だと
>タブがキーボード、マウス、Bluetooth、キーボードアクセスの4つがあり、キーボードタブを
>選択して画面を開いても「キーのリピート速度」と「リピート入力認識までの時間」しか表示
>されておらず、「修飾キー」「デフォルトに戻す」キーなどは表示されません。他のタブでも同様
>です。
>これができたら記号もうてるのかなあと思いつつ、ボタンが無くて設定できていません。
>これ以上どうしようもないでしょうか?

 ●OSX10.4.11で説明していますので、あなたの設定が上手く行かないのはOSXのバージョンの違いが影響しているようです。
 ●記号が入力できない問題について
  ・システム環境設定>ユニバーサルアクセス>キーボード があれば、これを開き、「複合キー」の設定を「入」「切」交互に替えて動きを見て下さい。
  ・メニューバーの言語環境アイコンをクリック。プルダウンメニューの下のほうにある「キーボードビューアを表示」でキーボードを表示させ、shiftキー、optionキー、コマンドキーなどを押しながら、キーボードの表示がどう変わるかを見ますと、記号の出し方が分かると思います。

▲このページのトップに戻る
12720解決しました!dc 2007/12/6-22:53
記事番号12719へのコメント
解決しました!
システム環境設定>ユニバーサルアクセス>キーボード>複合キーの設定を
「切」から「入」したところ、問題なく記号がうてるようになりました。

自分で検索してみたり、OS入れ替えを何度やってもどうにもならなくて、
あきらめようかと思ったりしましたが、相談に乗っていただけて本当に助かりました。
ありがとうございました!

▲このページのトップに戻る
12721Re:解決しました!Ya-ho 2007/12/6-23:04
記事番号12720へのコメント
dcさんは No.12720「解決しました!」で書きました。
>解決しました!
>システム環境設定>ユニバーサルアクセス>キーボード>複合キーの設定を
>「切」から「入」したところ、問題なく記号がうてるようになりました。
>
>自分で検索してみたり、OS入れ替えを何度やってもどうにもならなくて、
>あきらめようかと思ったりしましたが、相談に乗っていただけて本当に助かりました。
>ありがとうございました!

●直ってなによりです。OSXのバージョンを訊ねましたが、初回の質問にきちっと書いてありましたね。
見落としていました。済みません。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 文字入力ができなくなりました。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告