
まったく印刷できなくなりました
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?まったく印刷できなくなりました-Eternatie0817(2007/10/29-00:03)No.12535
┗?!Re:まったく印刷できなくなりま�...-Ya-ho(2007/10/29-01:52)No.12536
┗?!?Re:まったく印刷できなくなりま...-Eternatie0817(2007/10/29-08:16)No.12537
┣?!??【補足】Re:まったく印刷でき�...-Eternatie0817(2007/10/29-08:36)No.12538
┃┗?!??!Re:【補足】Re:まったく印刷�...-Ya-ho(2007/10/29-11:01)No.12539
┃ ┗?!??!【多分解決】Re:【補足】Re:�...-Eternatie0817(2007/10/29-23:59)No.12541
┃ ┗?!??!【多分解決】!Re:【補足】Re:...-Ya-ho(2007/10/30-01:18)No.12542
┃ ┗?!??!T!【ありがとう】Re:【補足】...-Eternatie0817(2007/10/30-22:10)No.12544
┗?!?!Re:まったく印刷できなくなり�...-【五十肩】(2007/10/29-13:36)No.12540
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12535 | まったく印刷できなくなりました | Eternatie0817 | 2007/10/29-00:03 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MacBook Pro 17インチ ハード関連: プリンタ -- 家の中で無線LANでインターネットと印刷をしています。 今夜ある時突然印刷ができなくなりました。 Wordなどのアプリばかりでなく、ホームページもすべてです。 「プリンタを探しています」というメッセージが出て、それ から「プリンタに接続中」となり、そこから進みません。 インターネットには問題なくつながります。
OSはMacOS X 10.4.10、プリンタはHP Photosmart 7180 All-in-Oneです。 このネットワークには、他にWindowsマシンが3台参加しています。 (もしかして、そちらで保留になっているジョブがあると、こちらで印刷 できないとか??? でも、そんなジョブはなさそうだし...)
OS 9までは、「初期設定」(? でしたっけ)でファイルを全部捨てると 1から出直しができたのですが、OS Xはどうもわからなくて...
仕事で必要な書類が印刷できなくて、とっっっても困っています。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
|
▲このページのトップに戻る
12536 | Re:まったく印刷できなくなりました | Ya-ho | 2007/10/29-01:52 |
記事番号12535へのコメント >家の中で無線LANでインターネットと印刷をしています。 > >OSはMacOS X 10.4.10、プリンタはHP Photosmart 7180 All-in-Oneです。 > >OS 9までは、「初期設定」(? でしたっけ)でファイルを全部捨てると >1から出直しができたのですが、OS Xはどうもわからなくて... --- ●下らないことを言いますが、プリンタのケーブルは外れていないのでしょうね?それと「プリンタ共有」設定の再チェック。 ●プリントやプリンタ関係の初期設定は次にあります: ・Macintosh>ユーザ>あなたの名前のホーム>ライブラリ>Preferences>(ここにプリント及びプリンタに関する次のような複数のplistがります) ・com.apple.print.・・・・.plist の表示のもの。 ・com.hp.・・・・・・・・.plist の表示のもの。 これらのなにが影響しているのかは、やってみないと分かりません。 ・Hewlett-Packard Preferences ただ、これはHP社であっても今回の場合は関係ないようです? ほかにもあるかも知れませんが、いま、分かるものは以上です。取り急ぎお知らせします。
|
▲このページのトップに戻る
12537 | Re:まったく印刷できなくなりました | Eternatie0817 | 2007/10/29-08:16 |
記事番号12536へのコメント Ya-hoさま
相変わらずどん底状態です...
無線LANなので、ケーブルは基本的になくて、あるのは電源コードと、あとは、 PCファクスができるので、プリンタ本体と壁の電話のコンセント間のコードだけ です。
「プリンタ共有」も見てみました。「共有する」になっています。
無線LANの親機はAirMac Expressです。
今朝とんでもないことを発見。 うちの他のWindowsパソコンからも印刷できません。MacからのPCファクスもダメ。 プリンタに添付してきたCD-ROMからプリンタドライバのインストールをMacで 試みるも、「デバイスはこのインストーラによってサポートされません」と なります。 ヘンだ...最初はこれでセットアップできてたのに。
どこに問題がありそうですか? AirMacのところ?それともHPのソフトウェア? ほんとに、何もしてないのに、「さっきまで使えた、あ、今はダメだ。」という 状態で、気味が悪いです。
近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、 インターネットにつながらなくなって、AirMacをコンセントにさし直す、という のは良くやりますが、今回はインターネットにはつながってるので...
よろしくお願いしますm(_ _)m
Ya-hoさんは No.12536「Re:まったく印刷できなくなりました」で書きました。 >>家の中で無線LANでインターネットと印刷をしています。 >> >>OSはMacOS X 10.4.10、プリンタはHP Photosmart 7180 All-in-Oneです。 >> >>OS 9までは、「初期設定」(? でしたっけ)でファイルを全部捨てると >>1から出直しができたのですが、OS Xはどうもわからなくて... >--- >●下らないことを言いますが、プリンタのケーブルは外れていないのでしょうね?それと「プリンタ共有」設定の再チェック。 >●プリントやプリンタ関係の初期設定は次にあります: > ・Macintosh>ユーザ>あなたの名前のホーム>ライブラリ>Preferences>(ここにプリント及びプリンタに関する次のような複数のplistがります) > ・com.apple.print.・・・・.plist の表示のもの。 > ・com.hp.・・・・・・・・.plist の表示のもの。 > これらのなにが影響しているのかは、やってみないと分かりません。 > ・Hewlett-Packard Preferences ただ、これはHP社であっても今回の場合は関係ないようです? >ほかにもあるかも知れませんが、いま、分かるものは以上です。取り急ぎお知らせします。
|
▲このページのトップに戻る
12538 | 【補足】Re:まったく印刷できなくなりました | Eternatie0817 | 2007/10/29-08:36 |
記事番号12537へのコメント 続きです。
プリンタドライバをインストールしようとして「サポートされない」と言われ、 HP社のホームページから最新のドライバはDLして、インストールしようとしたら やはり同じでしたが、それについてはどうしたらよいかわからないので放って おきました。
…すると、今度はインターネットのブラウザ(Camino 1.5.2を使っています)で、 ページの印刷にコマンド+Pとするとブラウザが落ちるようになってしまいました(/_;)
一体どうしたら...(T_T)
Eternatie0817さんは No.12537「Re:まったく印刷できなくなりました」で書きました。 >Ya-hoさま > >相変わらずどん底状態です... > >無線LANなので、ケーブルは基本的になくて、あるのは電源コードと、あとは、 >PCファクスができるので、プリンタ本体と壁の電話のコンセント間のコードだけ >です。 > >「プリンタ共有」も見てみました。「共有する」になっています。 > >無線LANの親機はAirMac Expressです。 > >今朝とんでもないことを発見。 >うちの他のWindowsパソコンからも印刷できません。MacからのPCファクスもダメ。 >プリンタに添付してきたCD-ROMからプリンタドライバのインストールをMacで >試みるも、「デバイスはこのインストーラによってサポートされません」と >なります。 >ヘンだ...最初はこれでセットアップできてたのに。 > >どこに問題がありそうですか? >AirMacのところ?それともHPのソフトウェア? >ほんとに、何もしてないのに、「さっきまで使えた、あ、今はダメだ。」という >状態で、気味が悪いです。 > >近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、 >インターネットにつながらなくなって、AirMacをコンセントにさし直す、という >のは良くやりますが、今回はインターネットにはつながってるので... > >よろしくお願いしますm(_ _)m > > > > > >Ya-hoさんは No.12536「Re:まったく印刷できなくなりました」で書きました。 >>>家の中で無線LANでインターネットと印刷をしています。 >>> >>>OSはMacOS X 10.4.10、プリンタはHP Photosmart 7180 All-in-Oneです。 >>> >>>OS 9までは、「初期設定」(? でしたっけ)でファイルを全部捨てると >>>1から出直しができたのですが、OS Xはどうもわからなくて... >>--- >>●下らないことを言いますが、プリンタのケーブルは外れていないのでしょうね?それと「プリンタ共有」設定の再チェック。 >>●プリントやプリンタ関係の初期設定は次にあります: >> ・Macintosh>ユーザ>あなたの名前のホーム>ライブラリ>Preferences>(ここにプリント及びプリンタに関する次のような複数のplistがります) >> ・com.apple.print.・・・・.plist の表示のもの。 >> ・com.hp.・・・・・・・・.plist の表示のもの。 >> これらのなにが影響しているのかは、やってみないと分かりません。 >> ・Hewlett-Packard Preferences ただ、これはHP社であっても今回の場合は関係ないようです? >>ほかにもあるかも知れませんが、いま、分かるものは以上です。取り急ぎお知らせします。 >
|
▲このページのトップに戻る
12539 | Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました | Ya-ho | 2007/10/29-11:01 |
記事番号12538へのコメント >無線LANなので、ケーブルは基本的になくて、あるのは電源コードと、あとは、 PCファクスができるので、プリンタ本体と壁の電話のコンセント間のコードだけ です。 ●AirMac Express ベースステーションのUSBポートに共有プリンターのUSBケーブルが繋がっていますよね。その接続部がきちっと刺さっているか確認してくださいと言う意味でお伝えしたのですが・・。 事態が更に悪化している?ようですね。一旦、接続の最初に戻って、システム全体の構成、特に構成機器のIPアドレスはどうなっているのかを見て下さい(釈迦に説法で失礼だとは思いますが)。例えば (光ケーブル終端装置 ーー>?) ルータ(IPアドレス192.168.1.1)ーー> AirMac Express Base Station (192.168.1.2) --> MacBook Pro (192.168.1.3)/Windows #1(192.168.1.4)/Windows #2(192.168.1.5)/Windows #3(192.168.1.6)・・ などを、再確認したうえで、AirMac 設定アシスタント、AirMac 管理ユーティリティ、はどうなっているか、「ネットワーク」のAirMacでネットワーク名とセキュリティは表示されているか、ネットワークユーティリティで(上のIPアドレスの場合は192.168.1.2に)Pingを打って応答があるか、などを調べてみてはどうですか。 場合によってはあなたのホームの下の階層にあるPreferencesの次の二つを捨てて試すことも有るかも知れません(要プリンタ再設定)。 ・com.apple.airport.adminutility.plist ・com.apple.airport.assistant.plist
>近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、 インターネットにつながらなくなって、AirMacをコンセントにさし直す、という のは良くやりますが、今回はインターネットにはつながってるので... ●これにつきましては、本日午後か夜、また、アドバイスの予定です。AirMacは各マシンから等距離においてありますか? (急いでいますので、記入ミス/意味の取りにくい部分が有るかも知れません。済みません)
|
▲このページのトップに戻る
12541 | Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました | Eternatie0817 | 2007/10/29-23:59 |
記事番号12539へのコメント Ya-hoさま
どうもありがとうございます。 Macからは取りあえず印刷できるようになりました。
使用歴は長いのに、ちっとも頭の中身が進化しなくて、教えていただいたことも、 え、、、むずかしそぉ、、、なんて思ってました。 でも、IPアドレスを調べて、集めて...始めました。 苦しいときの神頼み、と言うか、おぼれる者は藁をも...というか... 基本中の基本でしょうが、プリンタ本体の電源を切り、AirMacベースステーション をコンセントから抜いてしばらく。Macの再起動もしました。 そしたら、プリンタ側でネットワークの設定ができるようになっており、設定が 終わると印刷できるようになってました。 何が良かったのかわからないんですが...。 いつもこうやって原因がわからないまま過ごしてしまうから、頭が進歩しないん でしょうね(-_-;
でも、Windowsのほうはいまだに印刷できてません。 今夜はもう寝ますが...(^^;
Ya-hoさんは No.12539「Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました」で書きました。 >>無線LANなので、ケーブルは基本的になくて、あるのは電源コードと、あとは、 >PCファクスができるので、プリンタ本体と壁の電話のコンセント間のコードだけ >です。 >●AirMac Express ベースステーションのUSBポートに共有プリンターのUSBケーブルが繋がっていますよね。その接続部がきちっと刺さっているか確認してくださいと言う意味でお伝えしたのですが・・。 > 事態が更に悪化している?ようですね。一旦、接続の最初に戻って、システム全体の構成、特に構成機器のIPアドレスはどうなっているのかを見て下さい(釈迦に説法で失礼だとは思いますが)。例えば > (光ケーブル終端装置 ーー>?) ルータ(IPアドレス192.168.1.1)ーー> AirMac Express Base Station (192.168.1.2) --> MacBook Pro (192.168.1.3)/Windows #1(192.168.1.3)/Windows #2(192.168.1.4)/Windows #3(192.168.1.5)・・ >などを、再確認したうえで、AirMac 設定アシスタント、AirMac 管理ユーティリティ、はどうなっているか、「ネットワーク」のAirMacでネットワーク名とセキュリティは表示されているか、ネットワークユーティリティで(上のIPアドレスの場合は192.168.1.2に)Pingを打って応答があるか、などを調べてみてはどうですか。 >場合によってはあなたのホームの下の階層にあるPreferencesの次の二つを捨てて試すことも有るかも知れません(要プリンタ再設定)。 >・com.apple.airport.adminutility.plist >・com.apple.airport.assistant.plist > >>近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、 >インターネットにつながらなくなって、AirMacをコンセントにさし直す、という >のは良くやりますが、今回はインターネットにはつながってるので... >●これにつきましては、本日午後か夜、また、アドバイスの予定です。AirMacは各マシンから等距離においてありますか? >(急いでいますので、記入ミス/意味の取りにくい部分が有るかも知れません。済みません)
|
▲このページのトップに戻る
12542 | Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました | Ya-ho | 2007/10/30-01:18 |
記事番号12541へのコメント ●兎に角、動いてなによりです。作文をいろいろとやっている途中でした。没にします。
>近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、インターネットにつながらなくなって、、 ●2ヶ月前、わたしも似た経験をしました。AirMacベースステーションの再設定からやり直しました(一旦、無線LANをやめ、AirMacにマシンをLANケーブルで直結して電源off/on・・ランプが点滅したら、、なんたらで設定をやり直す、AirMacマニュアルにあります)。これだけでは妨害電波の影響から逃れる抜本的な対策ではないのでは、と言われそうですが、これらの操作の途中で---マニュアルにはないけれど---802.1Xをいらったのが効いたのかな、と半信半疑ですが、自分では思っています。この802.1Xですが、Ethernet接続でしかいらえない、無線LANでいらえる802.1Xでは駄目らしいのです。今は妨害電波があるのか疑わしいほどAirMacの電波も100%で安定しています。また、問題が出たら説明しましょう。
|
▲このページのトップに戻る
12544 | Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました | Eternatie0817 | 2007/10/30-22:10 |
記事番号12542へのコメント Ya-hoさま
>●作文をいろいろとやっている途中でした。没にします。
あ、、、すみません、、、
今夜もMacからは印刷できてます(^^) とりあえずはっぴー\(^o^)/ 今度はPCを何とかせねば~~~
Ya-hoさんは No.12542「Re:【補足】Re:まったく印刷できなくなりました」で書きました。 >●兎に角、動いてなによりです。作文をいろいろとやっている途中でした。没にします。 > >>近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、インターネットにつながらなくなって、、 >●2ヶ月前、わたしも似た経験をしました。AirMacベースステーションの再設定からやり直しました(一旦、無線LANをやめ、AirMacにマシンをLANケーブルで直結して電源off/on・・ランプが点滅したら、、なんたらで設定をやり直す、AirMacマニュアルにあります)。これだけでは妨害電波の影響から逃れる抜本的な対策ではないのでは、と言われそうですが、これらの操作の途中で---マニュアルにはないけれど---802.1Xをいらったのが効いたのかな、と半信半疑ですが、自分では思っています。この802.1Xですが、Ethernet接続でしかいらえない、無線LANでいらえる802.1Xでは駄目らしいのです。今は妨害電波があるのか疑わしいほどAirMacの電波も100%で安定しています。また、問題が出たら説明しましょう。
|
▲このページのトップに戻る
12540 | Re:まったく印刷できなくなりました | 【五十肩】 | 2007/10/29-13:36 |
記事番号12537へのコメント ここだけ >近所に強烈な妨害電波を出す家があるらしく、AirMacとの接続は良く落ちて、 チャンネルを変えてください.近所で同じチャンネルを使っている方がいるだけです.
追記:部屋の内外に関わらず,(正常な)発信源との位置関係によっては,交信不能のデッドスポットが発生します.
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > まったく印刷できなくなりました
|