パソコン困りごと相談

スピードが遅くなってきました

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?スピードが遅くなってきました-G3使い(2007/10/16-11:09)No.12454
 ┣?!Re:スピードが遅くなってきまし�...-【五十肩】(2007/10/16-11:57)No.12455
 ┃┗?!!Re:スピードが遅くなってきまし...-G3使い(2007/10/16-15:22)No.12456
 ┗?!Re:スピードが遅くなってきまし�...-Ya-ho(2007/10/16-19:40)No.12458
  ┗?!!Re:スピードが遅くなってきまし...-G3使い(2007/10/16-23:35)No.12459
   ┗?!!!Re:スピードが遅くなってきま�...-Ya-ho(2007/10/17-08:37)No.12460

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12454スピードが遅くなってきましたG3使い 2007/10/16-11:09

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:Blue&WhiteG3
ハード関連:ハードディスク
--
起動ディスクの容量が足りなくなってきたためと思うのですが、処理速度が極端に遅くなってきました。
次のディスクに乗り換えればいいのでしょうが、都合によりまだ使えないのであります。
そこで今のディスクの整理整頓(というのでしょうか)をしたいと思っています。
os9の時のノートンユーティリティでの「スピードディスク」(ディスクスピードでしたっけ?。確かディスクにチェッカーフラッグのようなアイコンがあったと思いましたが。)のようなツールはosxではどんなものがあるのでしょうか。
またそのようなツールはosxに付属しているのでしょうか。もし無いのでしたら市販ツールでしょうか。
全くそのようなことを知らないものですので、どうか教えていただきますようよろしくお願いします。
マシンは青白G3のアップグレードカードの500MHzにメモリは576MHz。osは10.4.10です。
よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
12455Re:スピードが遅くなってきました【五十肩】 2007/10/16-11:57
記事番号12454へのコメント
起動ディスクの空きをつくるには,一番簡単なのはGrageBand関係のファイルを削除することです.
1GB削除できます.

ディスクの断片化はOSXでは問題視されないことになっています.
製品ではiDefragくらいでしょう.フリーウエアはVectorなんかで探してください.

▲このページのトップに戻る
12456Re:スピードが遅くなってきましたG3使い 2007/10/16-15:22
記事番号12455へのコメント

>ディスクの断片化はOSXでは問題視されないことになっています.
>製品ではiDefragくらいでしょう.フリーウエアはVectorなんかで探してください.

こんにちは。ご返事いただきありがとうございました。
そうですか。断片化はあまり問題にならないのですね。
その上でソフトを教えていただきまして、ありがとうございます。
もうちょっと様子を見て、もし必要になりましたらiDefragを購入しようか検討してみたいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
12458Re:スピードが遅くなってきましたYa-ho 2007/10/16-19:40
記事番号12454へのコメント
(株)act2のTechToolPro4.5をお奨めします。
http://www.act2.com/products/techtool/
ここの「ハードディスクの最適化」のところをご覧下さい。
 マシンがintelMacでなければTechToolPro4で十分ですが。

▲このページのトップに戻る
12459Re:スピードが遅くなってきましたG3使い 2007/10/16-23:35
記事番号12458へのコメント
> (株)act2のTechToolPro4.5をお奨めします。
><http://www.act2.com/products/techtool/
>ここの「ハードディスクの最適化」のところをご覧下さい。
>  マシンがintelMacでなければTechToolPro4で十分ですが。
>

こんばんは。
act2からこのようなソフトが出ていたのですね。知りませんでした。(^^;)
どちらも1万前後の値段ですから買いやすく思います。
購入しやすいので、近いうちに決断したいと思います。
ご教示いただきまして、ありがとうございました。
system7.5.2から始まり9.2.2にかけて11年半。xへ転向するまでが遅くなり、取り残された感がありました。
そのため解らないことがいつの間にか多くなってしまいました。又質問させていただくことがあれば、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
12460Re:スピードが遅くなってきましたYa-ho 2007/10/17-08:37
記事番号12459へのコメント
>>  マシンがintelMacでなければTechToolPro4で十分ですが。

 舌っ足らずでした。TechToolPro4.5が出ましたから、TechToolPro4は売っていないかも知れない、と言う意味です。電話で尋ねると親切に答えてくれます。あれば、4.5より安く買えるかも?!
 一度にお伝えしなくて済みません。別の Utilities としては、Drive Genius があります:
  <http://www.fli.co.jp/product/dg/top.html
私はこちらを使ったことがないので、どんなものか分かりません。

>system7.5.2から始まり9.2.2にかけて11年半。xへ転向するまでが遅くなり、取り残された感がありました。
>そのため解らないことがいつの間にか多くなってしまいました。又質問させていただくことがあれば、またよろしくお願いします。
>ありがとうございました。

 わたしのところでは、OSX用は別にして、G3B&W(OS9.2.2 専用機)ばかりか、8100/80AV(OS8.6)も現役です。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > スピードが遅くなってきました

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告