
OSのバージョンについて
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?OSのバージョンについて-コンペット(2007/9/30-23:30)No.12407
┣?!Re:OSのバージョンについて...-Ya-ho(2007/10/1-09:36)No.12408
┃┗?!!Re:OSのバージョンについて...-コンペット(2007/10/1-13:21)No.12409
┗?!Re:OSのバージョンについて...-たか0077(2007/10/2-02:11)No.12415
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12407 | OSのバージョンについて | コンペット | 2007/9/30-23:30 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:OSX全般 ソフト関連:OS関連 -- Boot Campの登場により自分の中でWindwosの優位性が崩れた事もありMacを購入しようと考えています。 しかしながら、Win95が登場した当初に高校で触れた程度かつ、大学のパソコンルームで空いてるからと いう理由で初代MacをWebの閲覧に利用した程度でプライベートでまともに触れた経験がありません。
そこで質問なのですが、現行のMacOS Xには1.0.4 Tiger、1.0.5 Leopardのようにいつくかのバージョン が存在するのですがこれらはWindowsでいうところのSP(サービスパック)のようなマイナーバージョン アップを指すのでしょうか?それともXP→Vistaのようなメジャーバージョンアップに相当するのでしょうか?
また、同じMacOS XであるTigerからLeopardへの移行の際には都度OSを買い替えなければならないのでしょうか? それとも無償アップデートで対応できるのでしょうか?
以上の2点、ご教授お願いします。
|
▲このページのトップに戻る
12408 | Re:OSのバージョンについて | Ya-ho | 2007/10/1-09:36 |
記事番号12407へのコメント >そこで質問なのですが、現行のMacOS Xには1.0.4 Tiger、1.0.5 Leopardのようにいつくかのバージョン >が存在するのですがこれらはWindowsでいうところのSP(サービスパック)のようなマイナーバージョン >アップを指すのでしょうか?それともXP→Vistaのようなメジャーバージョンアップに相当するのでしょうか?
わたしはあなたと逆で Windows についてよく知りませんので(ときどき、使って来ましたが)、正確な回答が出来ません。Wikipediaに解説がでていますから、そちらをご覧になって判断なさって下さい: <http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X#Mac_OS_X_.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2>
>また、同じMacOS XであるTigerからLeopardへの移行の際にはその都度OSを買い替えなければならないのでしょうか? >それとも無償アップデートで対応できるのでしょうか?
有償です。Wikipediaにありますように、OSXと言っても10.0.から始まって現在の10.4に至るまで都合5回のバージョンアップがありました。ちなみに、OSXになってから、それぞれの購入に支払った対価は次の通りです:
●Mac OS X v10.0 (コードネーム�:Cheetah) 2001年3月24日発売。14800円(税別、以下同)。
●Mac OS X v10.1 (コードネーム�:Puma) 2001年9月25日リリース。システムのパフォーマンス向上を行うため、10.0からの無償アップデートサービス。実用的に使える初めてのバージョン。
●Mac OS X v10.2 (コードネーム�:Jaguar) 2002年8月24日発売。14800円。
●Mac OS X v10.3 (コードネーム�:Panther) 2003年10月24日発売。12800円。
●Mac OS X v10.4(コードネーム�: Tiger) 2005年4月29日発売。14800円。 2006年以降の新製品には、Intel対応版Mac OS Xを搭載。
●Mac OS X v10.5 (コードネーム�: Leopard) 2007年10月発売予定。価格?
OSX はレパードを別にしますと、以上のように OSX10.y.z の y が 0 ~ 4 と変化してきました。y=1 を別にしますと、7 年間に4 回、合計57200円(税抜き)もの高いお金を支払って購入している訳です。 z は不具合を修正するためのアップデータ が出たときに付く枝番号です。このときはダウンロードによって無償で入手しています。
|
▲このページのトップに戻る
12409 | Re:OSのバージョンについて | コンペット | 2007/10/1-13:21 |
記事番号12408へのコメント Ya-hoさん、丁寧な解説ありがとうございます。
Windowsのようにエディションによる機能制限も無く、OS単体の価格が15,000円程度なのは安いし親切だなと感心していたらWindowsの約3年よりも短いスパンでバージョンアップを繰り返しWindows以上にライセンス料が掛かるので安いのですね。
しかし、最新のLeopardが旧世代のG4をサポートしてるのは驚きです。同世代のマシンにVistaをインストールしても実用に適さないのにMacは旧世代のマシンでも現役で活用できるとなるとマシンの買い替えにかかる費用が削減できるので元が取れるかもしれませんね。
|
▲このページのトップに戻る
12415 | Re:OSのバージョンについて | たか0077 | 2007/10/2-02:11 |
記事番号12407へのコメント マックの場合、殆どがメジャ-アップと言ってもいいと思います. 著しく進化していってますよ. 今の、MacプロはウィンとMacOS Xが同居してますし. 一台でWindwosのOSとMacOS X切り替えて使えますのでお値打ちかと思います.
コンペットさんは No.12407「OSのバージョンについて」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:OSX全般 >ソフト関連:OS関連 >-- >Boot Campの登場により自分の中でWindwosの優位性が崩れた事もありMacを購入しようと考えています。 >しかしながら、Win95が登場した当初に高校で触れた程度かつ、大学のパソコンルームで空いてるからと >いう理由で初代MacをWebの閲覧に利用した程度でプライベートでまともに触れた経験がありません。 > >そこで質問なのですが、現行のMacOS Xには1.0.4 Tiger、1.0.5 Leopardのようにいつくかのバージョン >が存在するのですがこれらはWindowsでいうところのSP(サービスパック)のようなマイナーバージョン >アップを指すのでしょうか?それともXP→Vistaのようなメジャーバージョンアップに相当するのでしょうか? > >また、同じMacOS XであるTigerからLeopardへの移行の際には都度OSを買い替えなければならないのでしょうか? >それとも無償アップデートで対応できるのでしょうか? > >以上の2点、ご教授お願いします。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > OSのバージョンについて
|
掲示板 横に入 る広告
|