
ハードディスクの種類
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ハードディスクの種類-ゴロゥ(2007/9/22-19:29)No.12390
┗?!Re:ハードディスクの種類...-【五十肩】(2007/9/22-20:58)No.12391
┗?!!Re:ハードディスクの種類...-ゴロゥ(2007/9/23-23:45)No.12392
┗?!!!Re:ハードディスクの種類...-【五十肩】(2007/9/24-10:08)No.12393
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12390 | ハードディスクの種類 | ゴロゥ | 2007/9/22-19:29 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:G4 400 ハード関連:ハードディスク -- 初歩的な質問で申し訳ないのですが 今回ハードディスクを購入しようと思っていまして、 SATAとかUltraATAなど書いてあるのですがどう違うのでしょうか。 ちなみに現在使っているものはプロトコルのところにATAとなっています。
|
▲このページのトップに戻る
12391 | Re:ハードディスクの種類 | 【五十肩】 | 2007/9/22-20:58 |
記事番号12390へのコメント IDEを買ってください. なお,そのモデルですとBigDriveにたいおうしていないので,一つのパーティションを 128GB以下にする必要があります.
|
▲このページのトップに戻る
12392 | Re:ハードディスクの種類 | ゴロゥ | 2007/9/23-23:45 |
記事番号12391へのコメント IDEとはIDEケーブルのことですか。 何を買って何をどうすればいいということがいまいち解ってないのですが(爆) ちなみに私の持っているATAとかの古いタイプのHDは今はあまり売って無いんですよね。 最近のSATAとかUltraATAとかを私のスペックのに入れようとするとIDE(ケーブル?) が必要ということで。 あと、1つのパーティションを128Gにするというのは理解できました!
|
▲このページのトップに戻る
12393 | Re:ハードディスクの種類 | 【五十肩】 | 2007/9/24-10:08 |
記事番号12392へのコメント IDEで今販売されているのはULTRA ATA100がほとんどです.
購入したHDDを 1.現在の内蔵HDDと交換して一台だけで使用する場合は,ジャンパーをCS(CableSelect)又はMasterにします. 2.現在の内蔵HDDに増設する場合は,元からあるのはMasterに,増設をSlaveにしてください.
ジャンパーの設定は最近のものは本体に記載されていますが,判らない場合は. http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htm
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ハードディスクの種類
|
掲示板 横に入 る広告
|