パソコン困りごと相談

ハードドライブのアイコンがデスクトップにでない。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ハードドライブのアイコンがデスクトップにでない。-butter cup(2007/8/14-07:25)No.12274
 ┗?!Re:ハードドライブのアイコンが�...-【五十肩】(2007/8/14-12:04)No.12277
  ┗?!?Re:ハードドライブのアイコンが...-butter cup(2007/8/14-18:53)No.12284
   ┗?!?!Re:ハードドライブのアイコン�...-【五十肩】(2007/8/14-19:12)No.12285
    ┗?!?!-Re:ハードドライブのアイコン...-butter cup(2007/8/15-00:42)No.12286
     ┗?!?!-!Re:ハードドライブのアイコ�...-【五十肩】(2007/8/15-09:42)No.12287
      ┗?!?!-!【解決】Re:ハードドライブ�...-butter cup(2007/8/15-16:35)No.12288

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12274ハードドライブのアイコンがデスクトップにでない。butter cup 2007/8/14-07:25

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:G4 500kHz デスクトップ
ハード関連:ハードディスク
--
こんにちは、

現在、デスクトップ型G4に外付けのハードドライブを2つ使用しています。
6ヶ月ほど前に片方のハードドライブのが認識されなくなってしまい、仕方ないのでもう片方のハードドライブだけを使用してたのですが、
先日、もしかしたらと思い認識されなくなってしまったハードドライブを接続してみたところ、そのドライブのアイコンがちゃんとデスクトップに出るようになっているのです。
ところが、以前問題の無かったハードドライブが今度は認識されなくなっているのです。

shut downしてケーブルを外し何度も立ち上げ直してみたのですが、また、前に認識しなくなったハードドライブと同じ状態になってしますのです。
何故このようなことが起こってしまうのでしょうか?
何か解決出来る方法などございましたら、是非教えて頂けないでしょうか?
因に外付けハードドライブのメーカーはLacieで250Gのusb/firewire400/800が接続出来るモデルです。

宜しくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
12277Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでな【五十肩】 2007/8/14-12:04
記事番号12274へのコメント
接続はどのようにされてますか?
また,各々のフォーマット形式はどうされています?

10.4.10でUSB接続の不具合が多数報告されています.

火縄の場合,デージーチェーン接続よりリピーターを使うことをお薦めします.

▲このページのトップに戻る
12284Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでなbutter cup 2007/8/14-18:53
記事番号12277へのコメント
五十肩さん、ご返答ありがとうございます。

接続はデスクトップの後ろの2つあるFirewireにそれぞれ一つづつハードドライブを接続しています。
デージーチェーン接続にはしていません。

フォーマット形式はmac os extendedというものだったと思います。
osで使っているversionは10.3.9を使っています。

アイコンが出ないハードドライブだけ1つを繋いでMacを立ち上げてみるのですが、
何度やってもダイレクトリーを読み込んでいるような、小さな音でカチカチと言う音がずっとしています。
もう一つの今正常なハードドライブのほうも、以前はまったく同じような状態でした。

宜しくお願いいたします。




【五十肩】さんは No.12277「Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでな」で書きました。
>接続はどのようにされてますか?
>また,各々のフォーマット形式はどうされています?
>
>10.4.10でUSB接続の不具合が多数報告されています.
>
>火縄の場合,デージーチェーン接続よりリピーターを使うことをお薦めします.

▲このページのトップに戻る
12285Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでな【五十肩】 2007/8/14-19:12
記事番号12284へのコメント
では問題の切り分けをしましょう.
認識できるHDDだけを接続して.マウントを確認します.念のためディスクユーティリティで修復をします.

次にマウントを解除して,繋がっているケーブルを生かして,認識できないHDDを接続して電源を投入します.

いままでのお話しですと,この時に認識できないようですが,ディスクユーティリティを起動して認識できないでしょうか?
グレーアウトした状態でも認識できれば,HDDを選択して修復してみてください.

動作音が「カッコン・カッコン」や「クイーン・コン」の繰り返しですと中のHDDが逝ってしまった可能性があります.

▲このページのトップに戻る
12286Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでなbutter cup 2007/8/15-00:42
記事番号12285へのコメント


>認識できるHDDだけを接続して.マウントを確認します.念のためディスクユーティリティで修復をします.
>
>次にマウントを解除して,繋がっているケーブルを生かして,認識できないHDDを接続して電源を投入します.
>
>いままでのお話しですと,この時に認識できないようですが,ディスクユーティリティを起動して認識できないでしょうか?
>グレーアウトした状態でも認識できれば,HDDを選択して修復してみてください.
>
>動作音が「カッコン・カッコン」や「クイーン・コン」の繰り返しですと中のHDDが逝ってしまった可能性があります.


上のご説明の通りマウントを解除したあと、ケーブルを認識できなHDDを接続して電源を入れてみたのですが、グレーアウトの状態でさえ認識されません。
動作音はハードドライブによく耳を近づけて聞いてみると、かすかに腕時計のようなカチカチと言う音がする程度です。

認識できるHDDと認識できないHDDの違いは、Firewireのケーブルを繋げた時、認識できるHDDのほうが瞬時にウィーン、カリカリといって起動するのに対し、認識できないHDDの方は何も反応がありません。
何か他に解決策があれば宜しくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
12287Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでな【五十肩】 2007/8/15-09:42
記事番号12286へのコメント
この状態ですと.スピンアップも出来ないようですね.
僅かな希望は電源部の可能性です.
正常に認識できるHDDのACアダプタを使うとどうでしょうか?

あと私ならだめもとでDiskWarriorを使います.
過去にディスクユーティリティで認識できなかったのが救われた経験はあります.

▲このページのトップに戻る
12288Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでなbutter cup 2007/8/15-16:35
記事番号12287へのコメント
解決することができました。
五十肩さんのおっしゃる通り正常に認識できるHDDのACアダプタを使ってみたところ、一発でアイコンが表示されました。
認識できなかったHDDのACアダプタに問題があったようです。
アダプタの中心に緑のライトがソリッドで光っているのですが、接続部が4ピンになっていてそこがこわれているのでしょうか。

沢山の仕事の資料が入っているドライブだったので、アイコンが消えた時は顔面蒼白になりました(笑)が解決できて一安心です。
五十肩さん、解決までにいろいろなアドバイスをして頂いて本当に有り難うございました。
とても感謝しています。






五十肩】さんは No.12287「Re:ハードドライブのアイコンがデスクトップにでな」で書きました。
>この状態ですと.スピンアップも出来ないようですね.
>僅かな希望は電源部の可能性です.
>正常に認識できるHDDのACアダプタを使うとどうでしょうか?
>
>あと私ならだめもとでDiskWarriorを使います.
>過去にディスクユーティリティで認識できなかったのが救われた経験はあります.

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ハードドライブのアイコンがデスクトップにでない。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告