
Paralelles Dsktopについて
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?Paralelles Dsktopについて-いの(2007/7/15-18:16)No.12217
┣?!Re:Paralelles Dsktopについて...-【五十肩】(2007/7/15-18:53)No.12218
┃┗?!!Re:Paralelles Dsktopについて...-いの(2007/7/15-19:43)No.12219
┃ ┗?!!!Re:Paralelles Dsktopについて...-【五十肩】(2007/7/15-20:52)No.12220
┃ ┗?!!!!Re:Paralelles Dsktopについ�...-いの(2007/7/15-22:34)No.12221
┃ ┗?!!!!!Re:Paralelles Dsktopについ...-【五十肩】(2007/7/20-19:23)No.12222
┗?!Re:Paralelles Dsktopについて...-OSANPO(2007/8/2-00:55)No.12232
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12217 | Paralelles Dsktopについて | いの | 2007/7/15-18:16 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MA 609J/A ソフト名:Paralelles Desktop for Mac ソフト関連:ソフトの使い方がわからない 使用回線:光 -- ・使用PC Mac Book Pro MA609J/A OS: OS X 10.4.10 メモリ:Intel Core2Duo 2GB HDD:120GB
・Parallels Desktop for Mac バージョン:2.5 言語:日本語版
・Windows OS:Windows XP
・手順 1.Parallels Desktop for Macのインストール a:Discを挿入 b:インストーラからインストール(管理者認証→HDDの選択)
2.アプリケーションフォルダからParallels Desktop for Macのアイコンをダブルクリック
3.OSインストールアシスタントが起動 a:Windows OSの高速インストールを選択 b:バージョンをXPを選択 c:XPのプロダクトキー、使用者名を入力 d:「Windows XPのインストールの準備ができました。Windows XPのインストールCDをCD/CD-ROMドライブに挿入し、「終了」ボタンをクリックしてください」のメッセージに。 e:Windows XPのインストールCDをCD/CD-ROMドライブに挿入し、「終了」ボタンをクリック f:Windows XPがインストールされる(「Microsoft Windows XP - Parallels Desktop」の画面で青い背景画面に「Windows Set UP」のような文字)
4.「Microsoft Windows XP - Parallels Desktop」の「構築画面」になる
以上が手順です。 上記はマニュアル通りのものです。 本来なら、Windows XPの自動インストール後に、Parallels Toolsも追加インストールされるとあります。
症状 一:「OSウィンドウ」のボタンをクリックしても、 英語で著作権などの表記のほか、
640KB Base Memory 524288 KB Extended Memory Boot from hard drive.....
だけの表示。
二:「Microsoft Windows XP - Parallels Desktop」で「アクション→Parallels Toolsのインストール」を選んでも、何の動作もなし →「アクション→Parallels Toolのインストール」を選ぶと"Parallels Toolsのインストール"は"Parallels Toolsのインストールをキャンセル"に表示がかわる
三:Parallels Desktop起動後のDock内のParallels DesktopのアイコンからのメニューにもWIndowsの「スタート」メニューはない
http://mac.ascii24.com/mac/review/software/2006/06/19/imageview/images811567.jpg.html http://mac.ascii24.com/mac/review/software/2006/06/19/imageview/images811568.jpg.htm http://mac.ascii24.com/mac/review/software/2006/06/19/imageview/images811569.jpg.htm の画面は出てきません
|
▲このページのトップに戻る
12218 | Re:Paralelles Dsktopについて | 【五十肩】 | 2007/7/15-18:53 |
記事番号12217へのコメント Parallelsのアクティベートは済んでるですね?
XPのインストールは通常30分くらいはかかりますが,正常にできたのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
12219 | Re:Paralelles Dsktopについて | いの | 2007/7/15-19:43 |
記事番号12218へのコメント ありがとうございます。
【五十肩】さんは No.12218「Re:Paralelles Dsktopについて」で書きました。 >Parallelsのアクティベートは済んでるですね?
はい、済んでいます。
>XPのインストールは通常30分くらいはかかりますが,正常にできたのでしょうか?
30分もかかるんですか? 5分もかからずに、「Windows Set Up」というメッセージの画面が切り替わり、 「構築画面」の仮想マシンが停止中という画面が表示されます。 それで仮想マシンを起動中にして、OSウィンドウに切り替えても、 症状のような画面になります、、、。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
12221 | Re:Paralelles Dsktopについて | いの | 2007/7/15-22:34 |
記事番号12220へのコメント 【五十肩】さんは No.12220「Re:Paralelles Dsktopについて」で書きました。 >すいません.最近は予め必要な情報を入れておくと数分で済むようです. >http://blog.novsix.com/2006/06/macbook_intel_parallels_window_1.html > >多分virtualマシーンの構築画面が出てこないのなら,ユーザー設定の内容を教えてください. >/Users/アナタ/Documents/Parallels >こうなっているはずですが. はい、/Users/ボク/Documents/Parallelsになっています。 これでいいんですよね?
もう十数回やりなおしています。 どの雑誌やサイトを見ても、ココでつまる人はいないみたいで、、、。
設定もなにもいじっていません、、、。 マニュアルを何度も見ながら、進めていましたので、、、。
|
▲このページのトップに戻る
12222 | Re:Paralelles Dsktopについて | 【五十肩】 | 2007/7/20-19:23 |
記事番号12221へのコメント お返事が遅くなりました
インストール失敗して /Users/アナタ/ライブラリ/Parallels/VMの名前/VMの名前.mem というファイルが残っていませんか?あったら消してみてください。
一度削除するには,AppCleanerなどをお使いください.
|
▲このページのトップに戻る
12232 | Re:Paralelles Dsktopについて | OSANPO | 2007/8/2-00:55 |
記事番号12217へのコメント 自分も同じような症状が出て、解決できたのでその方法を書きます。 >640KB Base Memory >524288 KB Extended Memory >Boot from hard drive..... が表示された状態から停止させて、「ファイル>削除」を選択します。 アシスタントのいう通りに削除した後、Prallels Desktopを終了させます。 ソフト付属の「クイックスタートガイド」p.20の「CD/DVDの.isoイメージファイルを作成する」の手順で windowsXPインストールディスクの.isoイメージファイルを作成します。 Paralelles Dsktopを起動し、再び「OSインストール アシスタント」で「windows高速インストール」を選択 します。 「OSインストールアシスタント」終了ボタンが表示されるべージで、「詳細なオプション」をクリック。 「windows XPのインストール元の選択:」で「ISOイメージ」を選び、「選択」でさっき作った windows XPインストールディスクの.isoイメージファイルを開きます。 後は「終了」を押すと、普通にインストールできました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > Paralelles Dsktopについて
|