
MACで音声を録音
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?MACで音声を録音-ピザ(2007/7/7-12:28)No.12183
┗?!Re:MACで音声を録音...-Ya-ho(2007/7/8-01:09)No.12184
┗?!-Re:MACで音声を録音...-ピザ(2007/7/8-23:03)No.12192
┗?!-!Re:MACで音声を録音...-Ya-ho(2007/7/9-00:00)No.12195
┗?!-!【解決】Re:MACで音声を録音...-ピザ(2007/7/9-21:54)No.12200
┗?!-!【解決】!Re:MACで音声を録音...-Ya-ho(2007/7/10-00:11)No.12201
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12183 | MACで音声を録音 | ピザ | 2007/7/7-12:28 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:eMac -- Coaster 1.1.3を使って何度録音してもすごい倍速で録音しささり困ってます 音声の速度を普通にするにはどうしたらようのでしょうか? マイクの端子から8ミリカメラの音声だけ(子供のピアノの演奏)を録音してるのですが…
ちゃんと録音しささればこかこ~だでMP3にして iTunesからCDに入れたいので
どのようにしたら通常の早さでCoaster 1.1.3で録音出来るかよろしくお願いいたします
MAC OSX
|
▲このページのトップに戻る
12184 | Re:MACで音声を録音 | Ya-ho | 2007/7/8-01:09 |
記事番号12183へのコメント ピザさんは No.12183「MACで音声を録音」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:eMac >-- >Coaster 1.1.3を使って何度録音してもすごい倍速で録音しささり困ってます >音声の速度を普通にするにはどうしたらようのでしょうか? ---------- 録音時にCoasterのSample Rateを変えても駄目ですか?駄目でしたら、次を試せませんかね?
(1)録音したデータファイルをOSX上でQuickTimeを使って開き、「ウインドウ」の「A/Vコントロール」にある「再生速度」で速度を落とし保存。 (注:Coaster1.1.3の使用環境はOS9までだと思いますけれど、収録したオーディオデータがOSXの下でも動く場合を想定して)
(2)或いは、Coasterの使用は止めて、OSXのQTで「ウインドウ」「新規オーディオ録音」を使い録音する。 (このとき、再生時にやはり再生速度が変わるようだったら、(1)と同様、「A/Vコントロール」にある「再生速度」で速度を変える。その必要はないと思いますが)
|
▲このページのトップに戻る
12192 | Re:MACで音声を録音 | ピザ | 2007/7/8-23:03 |
記事番号12184へのコメント Ya-hoさんアドバイスありがとうございました まず
録音時にCoasterのSample Rateを変えたんですがやはり駄目でした… > >(1)録音したデータファイルをOSX上でQuickTimeを使って開き、「ウインドウ」の「A/Vコントロール」にある「再生速度」で速度を落とし保存。 >(注:Coaster1.1.3の使用環境はOS9までだと思いますけれど、収録したオーディオデータがOSXの下でも動く場合を想定して) (1)で速度を落としたんですが速度を落としてもそれ以上に録音状態が超高速だったんで速度を落としても まだかなり速かったでした… > >(2)或いは、Coasterの使用は止めて、OSXのQTで「ウインドウ」「新規オーディオ録音」を使い録音する。 >(このとき、再生時にやはり再生速度が変わるようだったら、(1)と同様、「A/Vコントロール」にある「再生速度」で速度を変える。その必要はないと思いますが)
(2)なんですがOSX上でQuickTimeなんですが私のはQuickTimePROにはしてないんで 新規オーディオ録音はできないんです… QuickTimePROに無料で出来れば問題ないんですが…
|
▲このページのトップに戻る
12195 | Re:MACで音声を録音 | Ya-ho | 2007/7/9-00:00 |
記事番号12192へのコメント ピザさんは No.12192「Re:MACで音声を録音」で書きました。 >Ya-hoさんアドバイスありがとうございました >まず > >録音時にCoasterのSample Rateを変えたんですがやはり駄目でした… >(1)で速度を落としたんですが速度を落としてもそれ以上に録音状態が超高速だったんで速度を落としても >まだかなり速かったでした…
●最低速度で一度保存し、再び、QTで開いて、もう一度、低速にして保存する・・という操作を数回繰り返してみてください。
>(2)なんですがOSX上でQuickTimeなんですが私のはQuickTimePROにはしてないんで >新規オーディオ録音はできないんです… >QuickTimePROに無料で出来れば問題ないんですが…
●そうでした。QT Proでした。アップルはお金を追加しないとQTの機能を増やしてくれません(ケチ!)。こんな機能は本来基本ソフトに持たせておくべきですよね。追加料金を払っても、OSのバージョンがアップするとその時点でご破算!OS9の時から勘定すると、もう、何回パーにされたことか!!済みません、愚痴りました。 ピザさんはOS9用のQuickTimeもお持ちですか?このURLを見て下さい <http://www.bridge1.com/playitcool.html>このPlay it Cool 3.4.3J を使えばQTのスピード変更が可能になります。但し、シェアウエアですが!QuickTime 2.0~4.X対応となっていますけれど、5.Xでも動いています。
|
▲このページのトップに戻る
12200 | Re:MACで音声を録音 | ピザ | 2007/7/9-21:54 |
記事番号12195へのコメント Ya-hoさんありがとうございました
>●最低速度で一度保存し、再び、QTで開いて、もう一度、低速にして保存する・・という操作を数回繰り返してみてください。 やってみました それで途中で気づいたんですがQuickTimeでやっても私のは QuickTimePROではないのでiTunesに書き出しする事が出来ないのでCDに落とす事が出来ない んです…
それで何か色々探してひるの歌謡曲(OSX) 2.53ってソフトをダウンロードしてやってみましたら できました こかこ~だでmp3にもできましたので無事CDにも落とせました 色々ありがとうございました
Play it Cool 3.4.3Jとは無料でダウンロードできますか?
|
▲このページのトップに戻る
12201 | Re:MACで音声を録音 | Ya-ho | 2007/7/10-00:11 |
記事番号12200へのコメント ピザさんは No.12200「Re:MACで音声を録音」で書きました。 >Ya-hoさんありがとうございました > > >>●最低速度で一度保存し、再び、QTで開いて、もう一度、低速にして保存する・・という操作を数回繰り返してみてください。 >やってみました それで途中で気づいたんですがQuickTimeでやっても私のは >QuickTimePROではないのでiTunesに書き出しする事が出来ないのでCDに落とす事が出来ない >んです… > >それで何か色々探してひるの歌謡曲(OSX) 2.53ってソフトをダウンロードしてやってみましたら >できました こかこ~だでmp3にもできましたので無事CDにも落とせました >色々ありがとうございました > >Play it Cool 3.4.3Jとは無料でダウンロードできますか? --- 使える日本語ソフトがあったとのことで、良かったですね。なにもお役に立てず済みません。 Play it Cool はシェアウエアですからお礼は必要です。ただ、お試し版は無料でダウンロード出来ますよ。お礼をしますと、キー番号を教えてくれます。それを使うと全機能を使うことが出来るようになりました、確か。もう、10年?位前の話ですので、最近のやりかたは?(多分、同じだと思いますけれど)。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > MACで音声を録音
|